原チャがうるさい❗
ツーサイクルの原チャが最近めっちゃうるさくなってきてます。静かにする方法はありませんか❓
タグ
新しい回答の受付は終了しました
チャンバーでしょ? しかも改造チャンバー カーボンチャンバーとか 付けてないですかね? スクーターじゃなくて ミッションの レーサータイプですかね? 2ストはですね オイルが出るから消音材を 湿らせ 消音できなくて 音 デカくなります 新しいチャンバー買うか ノーマルに戻すか? ガスケットはちゃんと入れてますかね? 穴が開く事は めったに ないから
分かりますよね 白い煙りが2ストは出るから… あれはオイルなんです 2ストは回転が早いのでオイル消費が激しいんです そうしないと焼き付くから
↑ 🚗クルマと🚲バイクとでは エンジン回転数はバイクの方が高いですよね これは クルマは排気量デカいし馬力が違います しかも4スト バイクは自転車にエンジンが付いている様なモノ デカい エンジンは積めないのです だから 非力なエンジンで回転数で稼ぎ 馬力を出してます 2スト エンジンは1回転 1回転 爆発してます エンジン オイルをガソリンに混ぜながら微量に消費してます だから2ストエンジンのバイクは オイルタンクがあり オイルを補充しないと いけません だいたい3ヵ月にいちど オイルを補充するくらいです
なので 回転が高いと 油膜切れを起こし易いから ガソリンに混ぜながら吸気 爆発させてやり オイル消費が多くなるワケです だから原チャは 大概 白い煙り 出してますよね
②さん、おしいけど間違いが多い😥
車とバイクのエンジンを比べる事が間違い。
先ず2ストは毎回爆発して、熱量が大きいので焼き付き防止と冷却の為にに粘着性のオイルを混合させる必要が有るのです。
2ストの回転が早い訳でもなく、回転なら4ストの方が断然早い☝
2ストが1万回転程度に対し4ストは1万5千回転以上回る☝
2スト4ストが、同じ排気量なら2ストの方が馬力もトルクも上。
毎回爆発してますから。
回転で馬力を稼ぐって事は正解です😊
ですが全てはエンジン特性に左右され、ショートストロークの高回転型スポーツ指向と、扱い易さを重視したロングストローク。
中間的なスクエアストロークって具合。
車は必然的にロングストロークで万人向けのエンジンで、耐久性を考えてトルク重視の設計。
車とバイクでは、そもそもコンセプトが違いますからね😊
続く⬇
続き⬇
1000㏄のマーチクラスと同排気量のスポーツタイプのバイクを比べたら分かるんですが、マーチは100馬力も無く、バイクは180馬力くらいです。
どちらも1000㏄4気筒4ストです。
重い車は仕事量が重要で、スポーツタイプのバイクは瞬発力が重要ってだけ😊
因みに世界最大排気量のバイクは、ボスホス5700㏄が有ります。
国産でも2000㏄のアメリカンタイプも珍しくなく、原付は4ストエンジンが主流に成ってます。
マフラーの音は適切なアドバイスでした😊
もう一つ言うと、消音材がガラス繊維の場合、劣化して飛び散って無くなってる事も考えられますね☝
長々と失礼しました😺
⤴お前 大概バカだね 頭 おかしいんか? 精神的な病やから 病院行けよ
なぜ F1は 2ストじゃないんですか? 間違った知識だから こんな掲示板で嘘八百ばかり語るんだよ 低脳すぎる エンジン分解した事 ないべ? 今 スクーターでも4ストなんだけど 2ストは非力だから回転で稼いで 馬力だしてんの だからNSR250とかは 昔 レーサーで速かったの 君 無知で恥ずかしいから 消えなっ 4ストは2回転に爆発だから回転数は 稼げません そのかわりトルクが出せるんです しかも圧縮圧力を高められるから 2ストは軽量的に造られて 圧縮圧力は 高めに出来ません 2ストには バルブはないですから リードバルブの板をブルブル弁にしてますから 4ストみたいなバルブはありません 君の 知ったか振りには 周りは迷惑 迷惑 場違い なんですよ いてもらっちゃ~ 困る
5の人 知識なさすぎ 2ストはマフラー って言わないし ニセモノ解説者 やめなよ 恥ずかしいから
2ストはチャンバー って 言うだけど 4ストはマフラーなんだけど いちど バイクの本 読んで勉強したら? 恥ずかしい 恥ずかしい
2さんは知識はあるのかもしれないが言葉と性格が悪すぎだね😒
何回も文句言う事じゃないでしょ。プライドが随分高いようですね。
2さんも5さんも難しい話しはいいから普通の人が分かるように説明して欲しいです。
5 みたいなアンチな奴が居るから喧嘩になるんだよ 口だけの奴は喋っちゃ🙅ダメっ 人に否定かけて自分を優位に見せるまがい者
スレのレス解答は チャンバー交換👍 ノーマルに換えるか また社外品買うか 自分でグラスウール入れ替えるなんて 出来ませんよ ☝😁 これ NS-1 に乗ってた俺の経験上の意見 カーボンサイレンサーのチャンバーは1年しか 持たなかったよ サイレンサーだけカーボンでグラスウールで 湿ったら即 バリバリ音 ジャッカル か ノーマル くらいがベスト
メカの説明は5さんの方が正解ですね。2ストはパワーバンドが狭く低回転はスカスカで高回転型に思われがちですが、一般的に同じ排気量、馬力のバイク同士だと構造上からも明らかに4ストの方が回転で同等に近ずく、稼ぐ高回転型。
それと本来チャンバーとは2スト排気の独自の形状、構造の名称で2ストマフラーはチャンバー構造と4ストマフラーを組み合わせたような物。
したがって通常マフラーの呼び方でも通用する訳だし、別にマフラーでも間違いでありませんよ。
以上俺の意見も至らない回答で反感買うかも知れませんが…主さんの場合内部の消音機能の支障であると思われます。バイクでもちろん多少違うだろうし修理も可能でしょうが、そこまで修理してくれる所が身近にあるかどうか。
修理も安く付くかも知れませんが、バイク屋さんに取り寄せて貰い新しいのに買い替えた方が早いかも。
とにかくバイク屋さんに点検して貰い見積もりなりして貰ったら?
↑また馬鹿がダチに頼んで来た。 丁寧な言葉使っても間違いは 間違い 味方しても 無・意・味 2ストで1万回転までなんて あり得ない 雑誌読んで勉強しなよ 頭悪すぎ 😱可哀想 。 レベルは2スト原チャだから💧 精々 250ccまでの比較に なにマーチだとか出して次元が違い過ぎる 結局 結果だしてないじゃん バカ丸出し だから 嘘つきは 出てくんなっつ~の 結局 チャンバー交換って言ってんの 理解力ない馬鹿だね 実際 ゼロハンのミッション2スト乗って勉強しなっ どーせキャブも いじれない奴ら みたいだし💧 だから 知ったか振りは すんなっつ~の
ちゃんと質問に答えないで勝手に喧嘩してれば主さんも怒りますわ。
まず、主さんへ
エンジンをかけた状態でエンジンとの接続部やマフラー全体をチェックしてみて、排気口以外から排気が漏れていたらそれが原因、排気漏れが無いならば消音器内の消音材が排気のオイルや煤で劣化している為です。
前者ならガスケット交換かマフラー用耐熱パテによる修理、後者なら消音材の交換です。自力で修理出来るか否かは主さんが判断するべき事です。
チャンバーかマフラーか
2ストの排気管だろうと4ストの排気管だろうと「マフラー」で問題有りません。チャンバーと言う呼称は、2スト排気管の特徴である「エクスパンションチャンバー」を雑誌やヤンキーや走り屋が略して呼んでいる俗称に過ぎず、むしろ間違いです。2ストしろ4ストにしろメーカーの正式な部品名称は「マフラ」ですね。
F1で2スト?
1981年からレギュレーションで4ストエンジン以外の使用が禁止されているから以後は使われていません。それ以前は2ストのF1カーも有りました。
以上、整備士で2ストの原チャも持ってて、レースもやってる俺が書いてみるw
主さん失礼しました🙇
⑤さんも失礼しました。
私は間違った事を公共の場で広めたくないと思い、お節介ながら訂正させて頂きました。
私は整備で飯を食ってる手前、間違いを黙ってられなかったのです。
悪意は無かったのですが、気に障ったなら申し訳無く思います🙇
さて主さんのバイクは何でしょうか?
マフラーの事は②さんの説明が適切です😊
は?
だからと言ってそのお礼はいかがな物かな?
皆真剣になるから、結果こういう事態になる訳で。
お礼に削除入れときました。それと詳しくない上にどうせ修理するのだろ?それなら、ここで聞くよりバイク屋さんに最初から行く方が正解。
それと5さんと知り合いでもないし、グルでもありませんのであしからず。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧