長男の嫁でも

回答15 + お礼1 HIT数 2264 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
08/09/27 22:18(更新日時)

長男の嫁です。義理の両親とは最近義理の両親の過干渉により私達夫婦が喧嘩になり、私自身も姑と電話で初めて言い合いしました。ひどい暴言吐かれ前から旦那や、舅の前では表面だけ優しい姑がやっと本性を表しました。それからは近くに住んでますが、一切行くことはなくなりました。これからこのままでいいと思いますか?姑が関わってこないおかげで私達夫婦は喧嘩する事なく済んでます。皆さんは長男の嫁でも一切関わってない方いますか?気持ちの上で関わらないで平気ですか?

タグ

No.787913 08/09/26 16:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/26 17:18
匿名希望1 ( ♀ )

私も長男の嫁ですが義理父母とは関わり無しです 旦那と何回も話し合って決めました 今でも あの二人の暴言は許せません 関わり無くなったら気持ちは楽ですし 長男だから親の面倒を見る義務無いし 二人からは「あなた達に面倒なんて見て欲しく無い」と言われたから関わりなくなりました 主さん しばらく様子伺う事です それに旦那さんに任せた方が良いと思います

No.2 08/09/26 17:28
お礼

>> 1 ありがとうございます。私も暴言吐かれました。そして小姑と比べられ、○○←(小姑)は○○←(私)ちゃんとは違う。みたいに言われたり…腹立つより傷つきましたね。とにかく姑を受け付けなくなりました。因みに、私達ま言われました。あんたらに面倒みてもらうつもりわないわ、って。誰が見るか、って思いましたけど、舅が事故に遭いましたが正直、哀れむ気持ちはありませんでした。自宅に居ますがお見舞いさえ行ってません。1さんの言うように様子みてみます。

No.3 08/09/26 17:38
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

うちの旦那は一人っ子です。喧嘩した訳ではないけど、関わってません。関わってきませんし。なので旦那に任せてます。嫌な相手ならなおさら関わってきた時のみの対応でいいです。

No.4 08/09/26 18:05
通行人4 ( 30代 ♀ )

同居4年目です。1年前ぐらいから義親との関係が最悪です。嫁は従うものと思ってる義親なので私みたいな従わない嫁は憎い様で、忘れたくても忘れられない事を散々言われました。もう別居する事に決まってますが、同居している今もこちらからは一切関わりあいません!この先関わるといったらあの人たちの葬儀ぐらいでしょうね😒
良心の呵責に悩んでおられる様ですが、この場合我慢する必要はないですよ😉

No.5 08/09/26 18:20
お助け人5 

旦那さんがどう思ってるかが大事だと思います。
旦那さんが納得してるなら長男だから何て気にする必要無いと思います。
ただ結婚は夫婦だけの問題じゃないから全くの疎遠となれば冠婚葬祭でどうするか…何か有る度対応に悩むかもしれませんが。

No.6 08/09/26 19:09
まり姉♪ ( 40代 ♀ XIi )

はじめまして😊わたしは同居です、夫婦仲が一番だから、夫婦円満なら義理親と無理にかかわらなくていいよ。私なんか同居でも義理父が横暴で自分の意見意外は聞かないし許さない人だから、わたしは親戚や旦那の弟夫婦がきたときだけ、夜ご飯つきあうけど食べたら、早めに用事するふりして部屋に戻りますよ。理由は義理弟の嫁を私より可愛がるし、義理父と私とは犬猿の仲だから、私をないがしろにしてケチつけるから立場なくなるんです。旦那は厳格なおやじに頭があがらないから言いなりで、私は正しい主張をしても我慢ばかりです。主さんの気持ちよくわかります。私も夫婦なかはギクシャクですよ。旦那が味方になって親にたてついてまでカバってくれたら私も旦那を見直すんですが、親には何もいえない旦那なので情けないし、悲しいよ。主さん別居ならつきあわなくていいよ。姑がいやなこという元気があるうちはしらないし、自分の思うようにさせてくれて文句いわなくなって弱気になったときには、面倒みてあげなきゃならないかもしれないけどね。義理親が憎まれ口たたくうちは、義理親なんて、ほっとけばいいよ😺

No.7 08/09/27 03:44
匿名希望7 ( ♀ )

関わりたくない理由は山ほどあるけど嫁として関わらずにいることに悩みとうとうウツになりました。元気なうちは放っておけば良かったと身にしみています。無理に付き合っても傷だらけにされるだけでした。今は絶縁しています。旦那が年二回いくだけです。年老いて頼ってきたら助けてあげればいいと思います。私は葬式も行かなくていいと思うぐらいの事言われましたし死ねばいいとまで思います。

No.8 08/09/27 04:23
匿名希望8 ( ♀ )

うちの旦那は長男ではなく三男の嫁ですが、関わっていません。
殺されかけましたから一生許しません。
二度と関わるつもりもないし、義親が死んでも葬儀にも行くつもりないです。
次男嫁も私と同じ事言ってます。
長男嫁はまだ結婚1年だし、同居してるようです。

No.9 08/09/27 06:33
匿名希望9 ( ♂ )

人それぞれ、色々な理由があるみたいだけど、なんでみんな仲良くなれないのか不思議?元をたどれば他人なのは分かるけど、自分が年取って自分の子供に同じ事されたらどう思う?現在もだけど先の事も少し考えたら?憎しみは新たな憎しみを生むだけだと思うけど…

No.10 08/09/27 06:47
まり姉♪ ( 40代 ♀ XIi )

主さんへ。
本題から少しはずれるけど許してね。義理父がどうであれ、旦那がとにかく嫁の味方にならなきゃダメだと思う。嫁が精神的に追い込まれてるのに訴えても親に押さえつけられて何も力にならない旦那は最低です。まさにうちの旦那のことだよ。何回も別居を訴えましたが、家をでることはいいことだとおもわん…といわれ。自分は仕事が遅くて私の家庭での苦しみをしらないくせに…やはり親もとから自分が離れたくないから私に我慢させてるのが見え見えな態度です。こどもさえ居てくれたら、義理親もすぐ捨てれるし、義理親しか大事にしない旦那もはっきり言っていらないよ。でもこどもには罪はないから私の勝手な気持ちで家出できない。息子は受験生だし娘も中学の難しい年頃だから今は行動に移せないです。ひそかにこどもが二十歳きたら母親の役目を終えて実家に帰りたいと思うばかりです。いま出ていくと薄情とか子供を捨てたとかいわれかねないから。成人したら言い訳もたつし😥💦主さん、本題からはずれてすいません。愚痴をかかせてもらいま

No.11 08/09/27 06:57
まり姉♪ ( 40代 ♀ XIi )

9番さんへ。でもね、自分がされたら嫌なら相手にすべきではないって頭ではみんな嫁はわかってますよ。私も結婚当時は可愛い嫁になりたいし、私にできることはなんでもして仲良くなりたいとさえ思いながら一緒にご飯もして食べてました。しかし、高熱をだしたり、具合がわるくても嫁なんだからやってくれなきゃ困るとか、奴隷扱いですよ。義理父は年取ってもあんたの世話にはならんからなって面と向かっていわれました。なんで歩み寄ろうとしてるのにこんな仕打ちうけなきゃならないのかわからないですよ。嫁だけじゃだめだよ、義理親もお互いに歩み寄る姿勢ないとうまくいきません。わたしたち嫁に思いやりがないというなら義理親はどうなんですか?義理親も痛みがわかる人間になるべきよ。嫁にばかり求めて義理親はどんなひどいことをいってもいいってことはないとおもう。まあ男はマスオさんにならないかぎりは他人の仲にひとり入ってきて暮らしてる嫁のきもちなんかわからないとおもう。味方にならない旦那もこっちからしたら悲しいものですよ💦

No.12 08/09/27 08:15
通行人12 ( 30代 ♀ )

難しいよね。旦那さん次第、義両親次第かな~。うちは絶縁されたけど、一人っ子の嫁で姑のみ。心配だからメールとかして会いたいっていえばあってたよ。お互い悪かったって姑も認めてくれたよ。今は仲良くなるためにお互い再努力中!私はどうしても嫌な事は我慢しないでやんわり言い返すようになりました。姑も少しは良くなったかな😥同居は二度としたくないから別居で付き合ってますよ。まだ58才。看病が必要になったらまた同居かな~。

No.13 08/09/27 09:00
まり姉♪ ( 40代 ♀ XIi )

うちは舅が嫌いなんです。舅は自分の言うことは間違っているとわかっていても我を通すし、旦那や私が逆らうことは許しませんよ。前に私が子供のことで命令されて、あまりにも勝手な舅だからキレて大喧嘩になり、それ以来台所を別にしてご飯は別にしました。そのあと舅がわしにあんな口をきいて私にあやまれといわれ、旦那は私が正しいのはわかってるのに、かばうどころか、わしも親にあやまるから、わしと一緒に親の前で土下座してあやまってくれ、そうしないと親父がおさまらんと言われ、てをついて1謝らせられましたよ。私は部屋に帰ってなきました。納得いかないことで謝らされて惨めでしたから今でもずっと舅や旦那をそのことでは恨んでいます。いいかた悪いですが舅にはやく死んでほしいです。姑はあっさりした性格だし、舅がしんだら姑は大事にしたいのですが舅がいきているうちは絶対に食生活は一緒にはしませんよ。姑が先にいったらご飯は自分達の部屋でつくり舅だけ向こうにもっていきます。一緒には食べません。→続く

No.14 08/09/27 09:07
まり姉♪ ( 40代 ♀ XIi )

続き→私には世話にはならん息子に見てもらうからと私に面と向かって嫌~な気持ちにさせたんですからね。旦那が舅をかわいそうにおもうなら、自分が仕事から帰ったら相手をしてあげればいいんですよ。私はいらないと舅いわれたも同じですから。だから主さんも舅や姑があなたに任せて文句を言わずに主導権渡してくれるまで、こっちからつきあわなくていいよ。弱りに弱って頭さげてきたときに条件をだそう。昔みたいに文句や心ないこと言うならしない。私に任せて主導権渡して引退するならしてもいい。って。約束とちがったら即しませんぐらいに釘をさしとかないとまた昔みたいになりますから。私は義理親ができなくなって頼んできたら、そう言うつもりでいますよ。

No.15 08/09/27 11:50
匿名希望8 ( ♀ )

9さんへ。
自分の子供に絶縁されたら嫌ですが、私と旦那は息子の嫁に暴力奮ったり、暴言吐いたり、ストーカーなんてしませんから。車のドア開けて落とすなんてしませんから。

No.16 08/09/27 22:18
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

私も姑と電話で口論になり、一時期悩みました。ちなみに旦那は長男(妹が二人)です!

が…私は間違った事は言ってないし、お互い様と思っているので、姑に謝るつもりはありません😄
さらに義両親からは老後を看てもらうつもりはないみたいな事を言われたので、今のとこ看る予定はありません😄

ただ、私は間違った事を言ってないんだし、子供にとってはジィジとバァバなので月に一、二回義両親宅に一泊二日(車で二時間)してます😒

姑との会話はてきと~に右から左に聞き流しながらやってますよ😒
カチンとくる事多いですけどね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧