注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

売れりゃ良いって言うの止めて😱

回答2 + お礼1 HIT数 1059 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♂ )
08/10/08 22:13(更新日時)

週刊誌など(フォーカス フライデー含む)の芸能政治の記事って殆どガセネタじゃないですか?もしかして…😨
読者も読者だけど編集部や記者も あんな嘘やデタラメ でっち上げみたいな記事書いて虚しくないんでしょうかね?😱取材にしたって、野次馬根性ですよ。確かにそれでなきゃ記者は勤まらないかも知れないけど、例えば女子高生が犯罪起こしてそれをスクープにする場合,一緒にいた男性や彼氏にもスポットを当てたり(この場合,本来直接事件に関係ない付き合ってる男性に目線入れて容疑者の女子高生には目線入れないのに、何故か逆の場合もある😱)してるが、事件や事故なら関係する人物のみ載せるべきでしょう。売れてナンボ…もいいですが、 産業別には「情報産業」の分類で、取材した人や読者などに影響を与える事を頭に入れて欲しいですね。

No.796856 08/10/07 23:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/07 23:37
通行人1 ( 30代 ♂ )

いやおもしろければ…

どうせゴシップなんだし😸💦✋


…たぶん存続してるってことは読者も信頼性を期待してない❓🙉


~○スポ(夕刊紙)なんて…真実何%あるんだろ⁉

🙊

No.2 08/10/08 21:21
お礼

まぁしかし、写真(雑誌)でも映像(📺)でも 一般人の場合,やたらめったに,人を被写体に写すのはよくないと思います。(芸能人は有名税って言われて構わないとされてるみたいだけど)それが例え 何かの事件事故の報道とは言え、いくら犯人でもハッキリ立証されないうちは撮影すべきではないし、報道陣も撮影する権利はないと思う。(後で無罪になった場合報道された人が可哀相)また逆に10代でも成年が起こしたのより重大な犯罪の場合 大々的に報道すべきだ。また更に航空機墜落事故などの生存者を必要以上に追い回すのも醜いと思う。

No.3 08/10/08 22:13
通行人3 

『表現の自由』『報道の自由』など…人が自由を叫ぶ時「暴走」の危険が伴う。自由は絶対の価値みたいな風潮がありますよね?法律を盾にして礼節や配慮を二の次にして知らなくてよい事を「知る権利」の名のもと、垂れ流して利益を得る。ジャーナリズムとは何か考えさせられます😣

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧