おばぁちゃん、私もそっちに…

回答8 + お礼8 HIT数 1533 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
08/11/03 22:42(更新日時)

孤独に押し潰されそう。
家にいても独り。家族と言っても気持ちの繋がりなんて無いただの同居人。両親と弟家族で素敵な家庭ができてるもんね。
仕事に行っても、仕事の内容は確かに私に頼ってくるけど、人としてはわたしでなくても構わなくて。
友達といても大勢の中にいるとどんどん孤独に。かと言って友達と2人でも楽しませてあげることも出来ない。
わたしは結局いてもいなくても良くて。私がいなくなっても一瞬の悲しみの後にはみんな笑って過ごしてるから。わたしは消えてもいいのかな。
春におばぁちゃんが亡くなってみんな泣いた。でも笑って生きてきてる。だから私がいなくなっても、みんなまた笑って過ごしていけるよね…

No.798248 08/11/02 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/02 23:08
あきえ ( 10代 ♀ h5tNw )

はじめまして。私はこの世でいなくて良い人なんていちゃいけないと思ってるよ。私のお婆ちゃんももうすぐ亡くなっちゃうんだ。病気でね。でもさいくら周りが笑っていても周りにまけちゃだめだよ。自分なりに強く生きていかなくちゃ。じゃなきゃ自分がかわいそすぎるよ。生きようよ。

No.2 08/11/02 23:38
通行人2 ( 20代 ♀ )

いつもと同じように笑っていてもおばあちゃんがいた頃とは何か違っている筈です。今日私はデパートに行き、祖母の好きだった喫茶店でお茶を飲みました。妹と笑って話しながらも、カフェオレが大きいカフェオレボウルに出てきて困惑してた祖母の顔を思い出し、胸が苦しくなりましたよ。わざわざ誰かに話したりしませんが。私なんかとかって甘えじゃないですか?実家を出て自活したらいいじゃないですか。前むいて、あなたを必要としてくれる人を探しましょうよ。ゆっくり、でも一歩、前に進みましょうよ!!

No.3 08/11/03 00:51
お礼

>> 1 はじめまして。私はこの世でいなくて良い人なんていちゃいけないと思ってるよ。私のお婆ちゃんももうすぐ亡くなっちゃうんだ。病気でね。でもさいくら… レスありがとうございます。
私も居なくてもいい人なんていないんだと言いきかせてなんとかやってきました。独りでも平気なつもりでもやってきました。
でも結局人は誰かと関わって初めてそこに生きてる実感があり、必要とされて生きてる喜びもあるのだと思います。
今の家族には腫れ物に触るように扱われ、惨めでたまりません。私がいなければ素敵な家族だなって思ってしまいます。

おばぁさま、今できるうちに顔を見せていろんなお話ししてあげてくださいね。お大事にしてください。

No.4 08/11/03 00:56
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

あなたが一番大切な人を思い浮かべてみて下さい。



もし、死んでしまったら…どう思いますか?


簡単に忘れて、笑っていられますか?





きっと、あなたは気付かないでしょうが、あなたの周りに、あなたを思っている方がいるはずです。



あなたが消えた時、その人にいつまでも消えない傷となって、例え笑っていても忘れられない…考えたくない思い出となるはずです。(きっと、考えたら悲しくて、辛くなるから…)

…あなたの全てを見ているわけではないので、ハッキリなんていえないですが…。

あなたが側にいるからこそ、一緒に居てくれるからこそ、皆が幸せでいられるのだと思います。

No.5 08/11/03 01:05
お礼

>> 2 いつもと同じように笑っていてもおばあちゃんがいた頃とは何か違っている筈です。今日私はデパートに行き、祖母の好きだった喫茶店でお茶を飲みました… レスありがとうございます
わたしも祖母とは最後の約2年を一緒に過ごして、ふとした時に気配を感じます。それでも亡くした時の悲しさだけ乗り越えれば、遺された人はまた笑いあえるのです。だから私もいなくなっても…
実家は弟夫婦が建て直す事になり、わたしもこれを期にやっと家を出る事を許されたので部屋探しを始めた所でした。もう産まれ育った実家は無くなります。新しい家になっても実家なんだから帰ってきなさいよと親には言われますが、他人の家にお邪魔するようで居場所など感じられないでしょう。また孤独感が増すばかりです…。
お礼が長文になり申し訳ありません。

No.6 08/11/03 01:21
お礼

>> 4 あなたが一番大切な人を思い浮かべてみて下さい。 もし、死んでしまったら…どう思いますか? 簡単に忘れて、笑っていられますか? … レスありがとうございます。

思い浮かべて…涙しました…。

わたしの周りの人はみんな素敵な人だから。それぞれ個性があってわたしには他とは比べられない人達ばかりです。
でも私はそんな素敵な人ではありません。わたしは人を幸せにすることも楽しませてあげる事もできないのです。わたしにとって大切な人でも、相手にとってそうで無いことはやっぱり悲しいですね。

No.7 08/11/03 02:06
てつ ( 20代 ♂ cXb0w )

何が言いたてぇんだよ?

ウジウジしてねえでハッキリ言えや!

No.8 08/11/03 05:25
お礼

>> 7 レスありがとうございます。
昨夜は家族の事、仕事の事、友人の事と色々つきつけられパニックで、もう支離滅裂でした。
ただ私がいなくなっても、周りの人は変わらず生きていってくれるよね、と思っただけです。
私は口下手なので、抱えてる悩みをうまく伝える事すらできない…その場に抱えてる思いを吐き出す事で精一杯です。何が言いたいのか分からない今の気持ち、それでも見て聞いてくれて、ありがとうございました。

No.9 08/11/03 05:49
匿名希望9 

あぁ変わらず生きて行くさ いちいち誰かが死んでボロボロになってたらどうすんだ?
みんな主と同じにボロボロになれってか?
なぜ人を怨む?
人の不幸を願う?
アンタみたいなのが死んで他人を引っ張り込むようになるんだよ
何言っても聞かないし最悪だ

No.10 08/11/03 07:46
お礼

>> 9 レスありがとうございます

怨む気持ちでも、不幸を願ってるわけでもないんですよ。逆です。ボロボロにならず生きていってくれるよね?って思っただけです。

みなさんの言葉もありがたく、とても心に染みてます。こんな抱えてる気持ちを吐き出させてくれて、ありがたく思ってます。周りの人には言えない気持ち、聞いてくれてこんなに強くお返事いただいて…。昨日涙は枯れたかと思いましたが、皆さんのお返事にまた涙してる自分がいます。
この10年ずっと繰り返してきた悩み、初めて言葉にしました。もう少し強くなっていきたいと思います。
長々とすみません。

No.11 08/11/03 13:00
てつ ( 20代 ♂ cXb0w )

本当にそう思うなら家から飛び出して誰が何を言おうと自分がやりたい事をとことんやればいいじゃないか。


今お前が置かれている状況はこれまでのお前の想い、行動、で得た結果なんだからすべて自分の責任。

家族に対して人一倍執着心があるからそんなふうになるんだよ。

精神的に自立しろ。

No.12 08/11/03 13:54
匿名希望12 

努力がたりない

No.13 08/11/03 15:57
通行人13 ( 20代 ♀ )

死んでおばあさんが喜ぶとでも思っているの?命に対する謙虚さが足りない。
皆辛くても、おばあさんを心配させないように笑って過ごしてるんじゃん。
貴方みたいにシメジメ暮らしてたらおばあさんだって成仏できないよ!貴方が死ぬことはおばあさんに対する冒涜だ!それがわからない?おばあさんの死を無駄にしてはいけないよ。
おばあさんの為にも、笑って今の生活に感謝して自分の命を大切に生きようね
早くおばあさんを成仏させてあげましょうね。

No.14 08/11/03 22:28
お礼

>> 11 本当にそう思うなら家から飛び出して誰が何を言おうと自分がやりたい事をとことんやればいいじゃないか。 今お前が置かれている状況はこれまでの… レスありがとうございます。仕事ですっかり遅くなってしまいました。

昨夜は今までにないくらい落ち込みが激しく、読み返してみたら支離滅裂な事なってました。そんな私に叱咤していただきありがとうございました。全ての気持ちが晴れた訳ではないですが、眠れない夜を過ごしながらここでの皆さんの言葉を噛み締め、朝が来たらもう少し頑張ってみようと思えました。
やっと経済的に独立できそうなので、まずは依存せずに精神的な独立を目指してみます。
ありがとうございました。

No.15 08/11/03 22:31
お礼

>> 12 努力がたりない レスありがとうございます。仕事でお返事遅くなりました。
そうですね。努力。決して努力してないとは思ってないのですが、やはりまだ足りないのでしょう。どう努力していけば良いかまだ分かりませんが、頑張ってもがいてみたいと思います。ありがとうございました。

No.16 08/11/03 22:42
お礼

>> 13 死んでおばあさんが喜ぶとでも思っているの?命に対する謙虚さが足りない。 皆辛くても、おばあさんを心配させないように笑って過ごしてるんじゃん。… レスありがとうございます。仕事でお返事が遅くなりました。
今の生活に感謝…。ほんとにそうですね。昨夜みたいな相談を私がするとは思っていませんでした。思ってても人に言葉にすることはしてはいけないと思ってきたのです。昨日はそれがプツリと切れてしまいましたが、ここで皆さんに叱咤していただきこんな思いを抱えててはいけないのだと思えました。
大好きだった祖母祖父のためにも、感謝の気持ちを持ってわたしは前を向いて生きていかなければいけないのですよね。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧