注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

娘の為にできる事

回答11 + お礼4 HIT数 2405 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ EoACw )
08/10/12 22:50(更新日時)

来月(遅くても今年中に)娘が心臓の手術をします。生後3日で心臓病が分かり、今まで4回の手術をしました。(その内2回は医療ミスだと私と主人は思ってます)今回の手術で最後だろうと思ってますが、担当医の話では、やはり想像通り、運動の規制など娘にとっては可哀想な事ばかりです。
体の心配もですが、精神面の心配もあります。女の子なので、胸の傷跡、脇腹の傷跡..年頃になれば気にするでしょう 体育も見学が多いだろうし、たぶん私達が普通に出来る事が娘には出来ない。なぜ自分だけ?って これから成長と共に思う様になると思います。母親として健康な体で産んであげられなかったこと本当に申し訳無く思ってます。カテーテル検査や手術後は拘束や点滴などしている姿を毎回見ては、謝りながら泣いてしまいます。これから成長して行く娘を支えていく為に、アドバイスをして頂けたらと思います。

No.804191 08/10/11 00:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/11 01:06
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

お母様が自分を責めないことだと思います。お子さんて、自分の寿命や病気など運命を知った上で、自分の選んだお母さんの元に宿るそうです。お子さんが選んだ運命です。きっと受け入れることができるはずです。だからお母さんが自分を責めて謝る姿はみたくないと思います。娘さんの手術成功しますように‼

No.2 08/10/11 01:23
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私も胸に傷があります…
娘さんのより昔だから大きいかな…

思春期はやっぱり気にしました…

でも父母が小さい頃から
『これはあなたが生きるためにつけたもの…あなたが生きてるからみれるもの…だからパパとママにとっては宝物なの…いつか分かってくれる人がいるよ』と何度も言われました。
だからかな 宝物なんですよ
生きてる証だから

私は弱い体かもしれないけど生んでくれて感謝してます
運動したり皆のように遊べなかったけど
体使わない遊びなら出来ます

そんな私を受け入れてくれた主人と主人の両親も私にはいます

凄い幸せです。

主さん

ごめんねって思わないでください
一緒に進もうと思ってください✨

No.3 08/10/11 05:15
お助け人3 ( 30代 ♀ )

ママは子供の太陽です。すごくつらいと思いますが、いつも笑顔の応援団長でいてあげてください。きっと娘さん頑張れると思いますよ。

No.4 08/10/11 06:10
匿名希望4 ( ♀ )

たくさんの困難を乗り越えてきた子はとても優しい心を持った人に成長してくれると思います。そしてそういった子は強いし、前向き。こちらが励まされる事も多いです。

手術無事に終わる事祈ってます。

No.5 08/10/11 09:15
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちの子も将来(年中・年長くらい)手術をしなくてはいけません。
今まだ1歳です。
うちの子は見た目で分かる病気?奇形?なので本当は早く手術して治してあげたいのに医者から年中・年長になるまでは待った方が良いと言われました。
女の子なので、やっぱり成長と共に気にするだろうし幼稚園に行ったりしたらいじめられるんじゃないかと心配です😔

でも、たまたま病院で知り合った知らないおばさんに言われました。
『そんな事に負けない強い精神を持たせなさい』って。
今 私に出来るのは強い子に育てる事かなって思ってます。

私も始めは娘に申し訳なくて泣きました。
でもこれは親子で乗り越える試練なのだと思ってます。

神様は「この子なら乗り越えれるだろう」と思い試練を与えると聞いた事があります。
そして試練を乗り越えた子は本当に強い。

今は悩んでばかりの毎日だと思いますが、いつかこの試練が無駄じゃなかったと思える日が来ると私は信じてます。

いろいろ悩むし普通に元気にしてる子を羨む事も多々ありますが、ただ娘が生きててくれる事が幸せだと思ってます。

娘さんの手術が成功しますように🙏

No.6 08/10/11 10:50
通行人6 ( 30代 ♀ )

私は20年前に「心室中隔欠損症」と言う心臓病で手術をしました😃病気の事でいじめられたり、年頃の18歳の時に手術をしたので、手術跡で、水着も胸の開いた服も着れない⤵嫌で嫌で溜まりませんでした😔正直親を責めた事もあります😔彼が出来ても傷跡を見られるのが嫌で、男と女の関係になるのが嫌でいつも上手く行きませんでした⤵そんな時23歳の時に付き合った彼が、私の傷跡を見て「この傷跡はお前が生きた証だね😃両親がどんな事があってもお前に生きて欲しいと言う思いの傷跡だから、お前はこの傷跡を見る度に親に感謝しないといけないね」と言ってくれたんです😃

No.7 08/10/11 10:58
通行人6 ( 30代 ♀ )

続きます。それから、水着も胸の開いた服も堂々と着ました😊勿論、親に感謝の気持ちを持つようになりました😃主さんの子供さんも、一度位は戸惑う事があると思います😃だけど、主さん達の思いは必ず伝わるし分かってくれます😃大丈夫ですよ😃だって、主さん達が愛情込めて育てた子供さんですもん😊頑張って下さいね😃自分の事ばかり長々とごめんなさい🙇

No.8 08/10/11 10:59
お礼

おはようございます
お礼遅くなり、一括で申し訳ありません
今、入院中で一時帰宅してたのですが、病院に戻る事になりました

皆様のレスを読んで また泣いてしまいました。 でも、泣くのは今日で最後にしようと思います。私が泣くと娘も泣いてしまいます。娘はいつも私に笑いかけてくれるのに…娘が居なかったら、今の私はありません。いつも励まされています。私が弱気では いけませんね!
将来、娘が病気の事で悩んだ時、一緒に乗り越え、そして支えてあげられる母になれる様に私も成長していこうと思います。

皆様、本当にありがとうございます

No.9 08/10/11 15:42
太陽の子 ( 20代 ♀ 38NAw )

6月に産まれたうちの息子も先天性心疾患を持って産まれてきました🐤生後一ヶ月で一回目の手術(シャント術)をして、今は退院して家で生活しています☺あと最低二回の手術が待ってます↘私もたくさん泣いて、将来の事を考えて、自分を責めました😣💧まだ先が見えないのでたくさん不安はありますが、子供の力を信じてお互い頑張りましょう💪↗太陽がずっと見守ってくれてますよ😃✨

No.10 08/10/11 20:51
お礼

>> 9 太陽の子さん ありがとうございます

お子さんの体調は どうですか?お母様も看病など大変だったと思います。

太陽の子さんの言うとおり、娘の力を信じていこうと思います。小さな体で4回の手術を乗り越えてくれた娘です。きっと大丈夫ですよね!
そして私も前向きに 明るく笑っていようと思います。

太陽の子さん
一緒に頑張ります!ありがとうございました

No.11 08/10/11 22:15
匿名希望11 ( ♀ )

去年、某番組で知った難病と闘う少女のお母様がやってらっしゃるブログ、すごくいいですよ。
病気と闘う子どもを持つ同じ母として憧れます。
大理石骨病で検索してみてください。
昨日更新されてたと思います。

No.12 08/10/12 00:42
悩める人12 ( ♀ )

笑顔を忘れず、普通に過ごしましょう😊
他の人より出来ない事多くてもお子様が前向きに行けるようにママも前向きに頑張って下さい💪

うちの娘はあと3ヵ月程で2歳ですが…体重が生後2~3ヵ月の子と同じ位しかなく小さいです。心疾患だけでなく内蔵もいくつか疾患あり経管栄養を注入でしてます。

産まれてから既に5回の手術を乗り切り、来月6回目予定し…他にも最低2~3回予定してます😔

でも子供が頑張っているなら親も負けてられません😁
お互い大変ですが頑張りましょう💪

そして傷についてや疾患について…子供に色々教えていきながら制限ある中でも出来る限りの事はさせてあげようと☝我が家は思ってますよ✨

No.13 08/10/12 13:44
お礼

11さん.12さん ありがとうございます


個別にお礼したいのですが、入院中で、なかなか出来なくて申し訳ありません。
皆様に色々アドバイス頂き、勇気が湧きました。
本当にありがとうございます。

No.14 08/10/12 16:20
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

うちの子も病名は違いますが4~6歳にかけて4度手術を行いました。
最後の手術は日本で初めて行う方法でとても心配でした。
本当にあの小さな手術着や入院生活…思い出すだけで苦しくなります。
今では小学校にあがりましたが運動制限もあります。
でも…してあげられる事…ありますよ😊

うまく言えませんが…学校に行って…日々の生活や学校行事…うちの娘は日々幸せそうです☺

No.15 08/10/12 22:50
お礼

>> 14 14さん こんばんは
ありがとうございます

入院生活は家族も苦しく、大変な思いをしますね…
一番 辛いのは子供ですが…
子供って凄いですよね!生きようとする力が溢れていて、強いんです
私は一番近くで 娘を見ているのに 成長して病気の事で悩んだら どうしよう…とかマイナス思考になってしまって…
今では、何があっても大丈夫!って 前向きにいこうと思ってます

レスして頂いて ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧