人見知りで

回答6 + お礼1 HIT数 776 あ+ あ-

ココ( 22 ♀ nZToc )
06/04/27 22:30(更新日時)

もうすぐ五ヵ月になる女の子なんですが四ヵ月くらいから人見知りが始まりました(>_<)私と旦那以外の人が抱っこすると泣いて、体はそってひきつけをおこしそうなくらいすごいんです(>_<)私が病院行くのに母親に預けたところズット泣きっぱなしだったそうで今後、用事がある時も預けれそうになくて困ってます(:_;)義母いわく、もっと色んな人に合わせたら直るとのコトなのですが直りますでしょうか?私と旦那の両親も泣かれるので可哀相で(:_;)
誰かわかる方アドバイス下さいm(__)m

タグ

No.80566 06/04/27 13:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/27 13:25
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちの娘も4~5ヶ月の頃初めて他人に会った時泣き出してしまった事があります。旦那の両親にも泣きまくりでした。
その後いろんな人に会ったり子供の付き合いを作ってやりたくて体力作りを兼ねて近くのプール教室へ出かける様になって自然となくなりました。
お母様が言われてるのは正しいうちでもあります。母子父子の関係も大切ですが、たくさんの人や子供のいるところに連れてってやると段々治まってきますよo(^-^)o頑張って下さいね!

No.2 06/04/27 13:48
トク子さん ( 30代 ♀ oiio )

まだ本格的な人見知りと言うより、発育の現れみたいな感じですよね。
実は私も息子が5~6ヶ月の時に心配してスーパーのベビー広場(?)やサークルはいって遊ばせたりしまくりました。
‥すると、ある方に「逆効果な場合もある」と言われたことも‥
どないせーっちゅうねん!て感じでしたが、今感じるのはあの時期の人見知りは性格どうのこうのより発育の現れであるからしてそこまで真剣に悩まなくて良かったのかな‥と。
それはともかく育児サークルに参加するのはとてもオススメです!親子共々楽しめるんで♪

No.3 06/04/27 13:49
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

人見知り大変ですよね。私の息子は赤ちゃんの時から色んな人に会ってたのに5ヶ月ぐらいから人見知り始まりました(^_^;)でも一番はやっぱり慣れですね!私は泣いても他の人にだっこしてもらったり、両親に預けて買い物行ったりしてました!預かる方は大変ですけどね(笑)そうしてるうちに息子も慣れたのかいつの間にか人見知りしなくなりました☆

No.4 06/04/27 14:20
お礼

①②③サン、アドバイスありがとうございます☆
いろんなところへ連れて行き、人と接するようにしていこうと思いますp(^^)q
ちなみに、どれくらいで直りましたでしょうか?参考に教えて頂けたら嬉しいです(>_<)

No.5 06/04/27 15:25
通行人1 ( 20代 ♀ )

①です!うちの子はプールに行きはじめて1ヶ月程…生後半年過ぎた頃に人見知りはなくなりました。本当あっと言う間でしたよ!
ただやっぱり人見知りや後追いは個人差人それぞれなんでうちみたいに早い子もいれば半年以上かかる子もいるみたいですから焦らない事ですよo(^-^)o

No.6 06/04/27 22:16
通行人6 ( 10代 ♂ )

今通ってる学校で習ったのですが、その時期の人見知りは普通のことです。
むしろ、“親や親族と他人とを見分けられるようになっている”というとても大切な発達過程をクリアしてるということなのです。
なので全く気にする必要はありません。
逆に赤ちゃんでずっと人見知りがなければ、親も他人も分からないということになり、早期から知的障害を疑われることもあります。
それからあまり泣かない、大人しい赤ちゃんも、知的障害・脳の障害・感覚障害などの可能性アリです。
もちろん大人になってからも人見知り激しいと問題アリかも知れませんが(^_^;)

No.7 06/04/27 22:30
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私もたくさんの人に会わせると人見知りしなくなると聞いて実家にしょっちゅう行っていろんな人に会わせてます。そのおかげか人見知りしません。ただ私も知らない人とお話してるの見るとちょっと困ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧