小さい子持ちの主婦

回答7 + お礼6 HIT数 1618 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
08/11/07 19:18(更新日時)

女性が2人しかいない小さな店舗で働いています。
片方の同僚が急な休みが多くうんざりしています。
同僚は子持ち主婦です。
体調不良、子供の熱などで月5~7日は必ず休みマス。
本部の人事の方が全社員の中で一番休んでると言ってました。
私は独身ですが正直こんなに休まれると真面目に仕事してるのが馬鹿らしくなりました。
皆さんの会社の小さな子持ちの主婦の方はみんなこんな感じですか❓また主婦の方にもお聞きしたいです。
私が今まで働いてきた主婦の方々もこんな休む人はいなかったので素直に仕方ないって思えません。
私は心が狭いのでしょうか❓
しかも休んだ次の日スミマセンでもなく、人に散々迷惑かけてるのに私はこんなに頑張ってる発言とかするし、人のミスは事細かに言ってくるくせに言った本人は全然出来てないなど人間的にもあり得ません。
上司に相談しても仕方ないの一点ばりです。
我慢できないなら私が辞めるしかないんでしょうか❓

No.805684 08/11/06 23:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/06 23:34
通行人1 ( ♀ )

真面目に仕事してるのが馬鹿らしく思うなら 辞めたらどうですか?
ご自分の報酬の為に仕事しているのではないのですか?
その 非常識な主婦を雇用してるのは会社です。
会社がそれでよくて雇用しているのでしょ?
主は自分の仕事をすればよいだけじゃないの?
気に入らないなら お辞めになったら?

No.2 08/11/06 23:34
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

1歳の息子がいます。

息子が6ヶ月の頃からバイトしてますが、急にお休みをもらう事があります。

まだ子供が小さいと、急に休む事があったり、保育園から連絡来て早退する事があるので、仕事事態見つけるのが難しいです😥

だから、子持ちに理解のある会社は辞めたくないです。

ホントはずっと一緒にいてあげたいけど、それだと生活出来ないし…

真面目に働く人に取っては迷惑にしかならないですが、仕方ない事だと諦めて欲しいってのが本音です💦💦

No.3 08/11/06 23:37
お礼

>> 1 真面目に仕事してるのが馬鹿らしく思うなら 辞めたらどうですか? ご自分の報酬の為に仕事しているのではないのですか? その 非常識な主婦を雇用… 有難うございます。
そうですね、辞めるしかないんですね。

No.4 08/11/06 23:38
通行人4 ( 20代 ♀ )

二人しかいない店舗だと確かにキツいですよね。
その人か主さんを他の店舗に配置替え、または人を増やすなどしてもらえないのでしょうか。

No.5 08/11/06 23:40
お礼

>> 2 1歳の息子がいます。 息子が6ヶ月の頃からバイトしてますが、急にお休みをもらう事があります。 まだ子供が小さいと、急に休む事があっ… 貴重な意見有難うございました。
私も同じ立場にたてばわかるのかもしれませんね。
同僚は休んで当たり前な感じなんで受け止められないのかもしれません。

No.6 08/11/06 23:47
お礼

>> 4 二人しかいない店舗だと確かにキツいですよね。 その人か主さんを他の店舗に配置替え、または人を増やすなどしてもらえないのでしょうか。 有難うございます。
私が本部に申立てすればもしかしたらかなうかもしれませんがこればかりは上の考えなのでわかりませんよね。
ただ最近、人事の方がボーナス査定の為今までのタイムカードを見てたら、同僚があまりに休みが多いので「これじゃ○○←私も大変だ」と話題になっていたらしいです。

No.7 08/11/07 00:21
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

主さんのお怒り、もっともです。
私も小さな子を抱えて働いてきました。急にお休みをいただくことが多く、職場には本当にたくさんの迷惑をかけながら、支えていただきました。(その分、子供が大きくなった今、私が恩返しに皆さんを支えフォローする立場だと思っています)
主さんの同僚さんの主婦さんも、たった二人という職場体制では自分がどれだけ迷惑をかけているか気がつくはず。もっと職員がいっぱいいて融通のきく職場に、自ら変わったらいいのに、と思います。
私も「自分のやりたい仕事」以前に「融通がきく職場」「自分が休んでも持ち帰って家で出来る仕事の職場」を選んでいましたし、ベビーシッターや病児保育も登録して、なるべく職場に迷惑をかけないようにと思っていました(ベビーシッター代、私の一日の日給より高かったけど。。。。)
そういう甘えた姿勢の子持ち主婦がいるから、真面目に頑張りたい子持ち主婦も社会でも風当たりが強くなり、働きにくくなるんだ、とつくづく思います。
主さんは、悪くないです。

No.8 08/11/07 00:32
通行人8 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ち、スッゴいよく分かりますよ😣
自分の仕事だけしてたら良いとか、そういう問題じゃないですよね😩
仕事はチームワークだと思います。

私が以前働いてた職場にも子持ちの主婦が2人居て遅刻・欠勤・早退が本当に頻繁でした。
今時どの会社もギリギリ回せるほどの人数しか雇ってないから正直本当に迷惑でした。
独身の頃そんな経験をしたせいか私自身今は子供居ますが迷惑かけてまで働きたくないと思い働きたいけど時期が来るまで我慢してます。
お金全然ありませんが😂

主さん、今後もあまりに酷いようなら上に言った方が良いですよ👍
せめて人を増やしてもらえると良いですね✨

No.9 08/11/07 00:39
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ちよ~~~く解ります😫
同じのがいますから💢
遅刻早退突発欠勤当たり前💨
子供の行事なんて予め分かってるはずなのに数日前に急に言い出すことも度々で、みんな何度休暇返上させられたことか💢で、すみませんの一言も無しって絶対頭おかしいよ、あの女😒
主さんは悪くないんだから辞める必要ないですよ❗
非常識で迷惑な子持ちが態度改めるか辞めるべきです❗

No.10 08/11/07 00:48
お礼

>> 7 主さんのお怒り、もっともです。 私も小さな子を抱えて働いてきました。急にお休みをいただくことが多く、職場には本当にたくさんの迷惑をかけながら… 多分あなたのように迷惑かけてるからその分仕事頑張るという姿勢の人なら私も仕方ないって思えるんだと思います。
同じ主婦の方でもこんなに違うんですね。
実際主婦の方と働くのが嫌と思ったのも彼女が初めてです。
彼女の休む理由は子供の事も多いですが、自分の体調不良も多いんですけどね💨
今までイライラしながらも仕方ないって自分に言いきかせて休まれても我慢して笑ってたのでとても救われた気がします。
有難うございます。私も同じ立場になったらあなた様のような姿勢で働くよう心がけたいと思います。

No.11 08/11/07 00:54
お礼

>> 8 主さんの気持ち、スッゴいよく分かりますよ😣 自分の仕事だけしてたら良いとか、そういう問題じゃないですよね😩 仕事はチームワークだと思います。… 有難うございます。
皆さん、同じような経験されてるんですね。
私はこんな経験は彼女が初めてで正直本当に滅入っていてもう絶対子持ち主婦なんかと仕事したくないと思っていましたが、主婦の方が悪いんじゃなくて同僚自身の問題なんですよね。
無駄だと思っていましたが人事にかけあってみる勇気が出てきました!
有難うございますます!

No.12 08/11/07 01:01
お礼

>> 9 主さんの気持ちよ~~~く解ります😫 同じのがいますから💢 遅刻早退突発欠勤当たり前💨 子供の行事なんて予め分かってるはずなのに数日前に急に言… 有難うございます。9さんの職場にも同じような人がいるんですね💨
休むのは仕方ないとしてもスミマセンの一言位言うのが常識ですよね。
子供が理由なら何やってもいいのかって思いマス。
お互い大変ですが頑張りましょうね。
私も辞めたくはないですがこんな状態が半年続いているのでまだ続いたらくじけてしまいそうです😢
でも7、8 さんのような主婦の方もいらっしゃるとわかって少し救われた気分です😃

No.13 08/11/07 19:18
匿名希望13 

私そんなに休みません。彼女無責任すぎます。

子供を理由にしてばっかだと信頼失うし、仕事には責任持つべきです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧