注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

学歴コンプレックスについて

回答7 + お礼0 HIT数 1548 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♂ )
08/10/14 23:06(更新日時)

自分が通う大学は、全国から見ても中間の大学です。地元では私立では中の上のレベルです。

そのため、色んな大学や専門の人たちと関わることがあります。
うちよりレベル高い大学も、誰でも入れるボーダーフリー大学も。
ただ、やっぱり悔しいんです。自分より高い(特に旧帝大とか)大学の人と会うと、羨ましいし、本気で抜きたくなる。また別な入り直したくなることもありますし…逆に下だと見下してしまう。ダメだって分かってるけど…

しかしもう22歳、浪人せず、国立受験に失敗し、現役で今の私立大学に入りました。

だから、もう再受験は不可能ですし…
しかし、このまま卒業したら、うちの大学卒業ということで、最終学歴は決まってしまう。

もう二度と、旧帝大とか、東京6大学とか、関関同立に敵いやしない…!

こういうコンプレックスってどうやったら消えるのでしょうか?

皆言ってるとおり、世の中って学歴本当に関係無いのかな?

タグ

No.810168 08/10/14 04:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/10/14 07:20
匿名希望1 ( ♀ )

私も自分の通ってた短大(3年制)に不満があって、3年生の時に辞めました。その時点で21歳。
その後3年間、働きながら必死に勉強して憧れの早稲田大学に入りました!!その時24歳。まだまだ遅くはないですよ!!
早稲田は出席よりもテスト成績重視なので、仕事(派遣)と両立しながら、授業自体に出席出来ない事があっても友達にノート見せてもらったりして勉強しました。
周りにも私くらいの年齢の人ゴロゴロいますよ。一生コンプレックス抱えるよりも挑戦してみてはどうでしょうか。

No.2 08/10/14 07:41
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

中間私立の人に学歴コンプレックス多いですよね😃
それを生みやすい環境てのもあると思います😃

資格とかとってキャリアUPするのはどうですか❓❓

No.3 08/10/14 08:00
匿名希望3 

はっきり言いますね。

そういう事を考えてる人はずっと直らないです。社会人になって、やっぱり優遇されてる⁉と感じる事もある、そんな時に何かにつけて悔しくなる…あなたに似た人を知っています。
学歴関係ない事でもグチグチ言ってて結局チャンス逃してますよ。

あなたのような方には私も編入をオススメしますね。でも東大京大にでも入らなきゃ満たされないんじゃないですか?関関同立程度じゃ「何もしなくてもエリート✨」には乗れんですよ。

私や薬大卒です。仕事する上であまり大学は関係ありません。
学歴はあなたの言う中レベル…ですが、旧帝大文系卒の友人から羨まれる時がありますね。
自信持つなら結局何がしたいのかによると思いますが。

因みに資格全く関係ない企業も経験してますが、すぐ大学名出してる人(自慢・妬み共に)はウザがられてましたよ。気をつけてね。

No.4 08/10/14 11:22
通行人4 ( 30代 ♂ )

理系なら[ドクター・マスター]を経由してみては❓ …学部ならなかなか高嶺の[旧帝系]も院生ならわりとありですから❗👍


文系はブランド・ピラミッド~序列化してるので結局は【東大】にかないません❗ …上をみるとキリがないです❗


…恋愛・就活・結婚・ブランド~人生ある程度、妥協も「道」です❗

No.5 08/10/14 18:07
匿名希望5 ( 20代 ♂ )

自分の勉強不足でそうなったわけだから仕方ないでしょ😥
あと地方なら特に学歴関係ありますよ😣
例えば日〇生命の人事は「今年の総合職は〇〇地方から15人取る。〇〇大学(旧帝大)以外からは取ったとしても1人だな」と言っていました☝
つまり余程の人材がいない限り…その地方からは15人全員が旧帝大なんです。

でも学歴で評価されるのは仕方のないこと✋
それはその人が頑張った証なのだから😊
それを羨むのは間違いでは?

No.6 08/10/14 19:36
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

上をみたらキリないですよ✋
私も第一志望には落ちましたけど大学生活すごく楽しかったので満足してます。
今の生活に満足してないから上の大学に行ったらもっといい生活ができると感じるのでは。
もっといい最終学歴が欲しいというだけで入り直したりするのは時間がもったいない。こんなはずじゃなかったと後悔するかも。
就活を経験してるから言えますけど会社も学歴より人間性を重視してると感じました。いくら勉強できてもそれだけじゃ難しいです。

No.7 08/10/14 23:06
匿名希望7 ( ♀ )

社会に出たら、学歴より、どれだけ仕事ができるか、ヒューマンスキルがあるかで評価されますから。
よく相手の学歴で態度変える人いるけど、見てて可哀想な人と思います。学歴自慢の人は、お勉強は出来るのかもしれないけど、人としての魅力が感じられません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧