注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

長いです。旦那と

回答13 + お礼3 HIT数 2023 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
08/10/16 23:15(更新日時)

『紙パックでストローのお茶』と指定しても、ペットボトルを買ってきてしまう。(本人はなかったと言いますが、私が見てきたら普通に3~4種類ありました) 子どもの食事用エプロンが裏表反対だったので(旦那が付けた)、教えても直さない。 ムーニー○ンと指定しても、メ○ーズのオムツを買ってくる。 赤ちゃんの着替えを頼んだら、短肌着の外側の紐が結んでいない。ボタンは掛け違えている。続きます。

No.811738 08/10/15 23:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/16 00:21
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

紙パックでストローのお茶って説明だけじゃ分からなくないですか❓

私は一瞬 ストローのお茶って何❓
って思いました。

続きどうぞ。

No.2 08/10/16 00:48
通行人2 ( ♀ )

私はわかりましたよ?😄

主さん続きどうぞ😄

No.3 08/10/16 01:52
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

うちの旦那に似てる😂
私は諦めました⤵

結婚して五年、子供三人になりようやく聞き違い等が減りました😉

No.4 08/10/16 04:38
お礼

こんな感じで、何一つまともにしてくれません。細かい事と思いますが、仕事で滅多に家にいない旦那にたまにしか用を頼まないのに、いつもこんな感じでまともにしてくれた事がありません。やり直しているとストレスが溜まります。
また、一時夫婦の間で『○○なのに?』と聞き返すのが流行っていて、でも旦那が疲れると言うのでやめたのに、自分は今だに言ってきて、挙げ句の果てには2才になったばかりの子どもにまで言っていて、正直バ○かな?と思ってしまいます。旦那は、ボタンの掛け違えなんて普通気にしないと言うのですが、私は子供の服のボタンが掛け違えて着せられていたら直さずにはいられません。旦那が掲示板でみんなに聞いて見ろと言うのですが、皆さんは旦那派ですか?くだらない内容ですいません。

No.5 08/10/16 05:12
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

相手に、自分と同じ行動を100%期待しない、「できて(してくれて)当然」と思わない。

「紙パックでストロー付きのお茶」はお子さん用ですよね?
普段、お子さんがそのお茶を飲んでいるとき、ご主人にも一緒にその製品を見てもらえるように意識して声かけしていますか?
買い物を頼むなら「どこどこの店の何列目の何段目あたりに置いてある」と細かく説明してお願いしていますか?
赤ちゃんの短下着、ふだん主さんがいる前でも何回かお着替えをさせる練習を一緒にご主人にもさせていますか?
オムツもただメーカーを指定するだけでなく、パッケージの色もふだんからお家にあるものをご主人も一緒にみていますか?買い物を頼む時、「いつもはいくらくらいで売られているか」も、情報としてご主人に伝えていますか?

いずれお子さんが大きくなって「お手伝い」をしたがるようになった時にも、主さんのやり方を一方的に押し付けないように気を付けてくださいね。
誰だって「ダメダメ」とばかり言われたら、やる気を失くしますから。

No.6 08/10/16 07:05
通行人6 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちわかります❗
ボタンの掛け違いを気にしないのはちょっとおかしいですよね💧
オムツも使いなれたメーカーの物がいいし、間違わないように気をつけて欲しいです💧
女性のナプキンと同じで、やっぱり同じ物というか使いなれた物が一番かなぁと思います。
旦那さんはおおざっぱな性格なんですかね💦

No.7 08/10/16 07:25
お礼

>> 5 相手に、自分と同じ行動を100%期待しない、「できて(してくれて)当然」と思わない。 「紙パックでストロー付きのお茶」はお子さん用ですよね… ありがとうございます。
私は紙パックストローが好きで、付き合っている時からの事なので、旦那もよくわかっている事なんです。着替えオムツにしても、初めての子ではないので、
きっと、なんでも面倒臭がりな人なんだと思います。

No.8 08/10/16 07:42
通行人8 ( 40代 ♀ )

毎日お疲れさまです。私は結婚20年目の共働きで高校・中学生の子供が2人います。気持ちはすごくわかります。でも他の方も言ってますが、全てを期待しちゃいけません。ペットボトルを買ってきたらストローつければいいや~、違うメーカーのオムツだって使えない訳じゃないわ~、ボタンのかけ間違いもはだけてないから、とりあえずお腹は冷えないわ~とか思わないとアラばかり探してしまいますよ。ノートでも作って、記録しておくと子供達が大きくなった時に、お父さんはこんなにオトボケしてくれたよ~とか話せる日が来ますよ。動いてくれるだけいいですよ。子供が大きくなると子供がお父さんに注意してくれる(そう仕向けた)ようにもなりますよ。笑いをとって楽しい家庭にしましょうよ。
頑張って下さいね。

No.9 08/10/16 07:48
お礼

>> 6 主さんの気持ちわかります❗ ボタンの掛け違いを気にしないのはちょっとおかしいですよね💧 オムツも使いなれたメーカーの物がいいし、間違わないよ… そうなんです。かなり大雑把な性格で、とにかく面倒臭がりで疲れます。あらゆるドアも開けっ放しで、私が閉めて歩いてます。
性格というより親の躾ですかね‥

No.10 08/10/16 08:02
通行人10 ( 40代 ♀ )

性格ですよ💦うちは3人子供いますが、同じように育てたつもりですが…長男→神経質二男→大雑把です💧旦那様をこれから躾ていくのは主さんですよ💪

No.11 08/10/16 12:08
通行人11 ( ♀ )

そんな事を気にする必要はないですよ。と言っても気にしちゃいますよね💧 でも、うちの旦那よりマシですよ。何もやらないですもん💢 でも、そのかわり自分の好きなようにできるから 私は「私の勝手にやるから口を出さないで」状態で適当でいいような事しか頼みません。あまり、神経質にならないように 「まぁいいか」ぐらいの気持ちで❗

No.12 08/10/16 21:35
通行人12 

あ~‼私の知り合いのご主人がまさにそんな感じみたいです。

オムツ頼んだらお尻拭き
鮭頼んだら鯵
ペットボトルのポカリ頼んだら粉末😂(何故粉末を見つけたのか💦)
… …

聞いてる分には愉快なご主人だけど妻としては苛々しますよね😥
知り合いは問答無用で買い直しに行って貰ってるようです。家には玄関に「出掛ける前に電気を消す」とか貼り紙してありますよ。

うちもそこまで酷くないけど(失言🙇)似たり寄ったりなので真似してます🙋
最近は子供の方がしっかりしていて旦那を教育⁉しています。

No.13 08/10/16 21:47
通行人13 ( ♀ )

ごめんなさい…私も苛々します💧
そんな事もできないようじゃ困ります🔥
私なら、何度も確認するし分からなくなったら電話したり聞きます。
引き受けた以上、ちゃんとやってもらいたいです😣

No.14 08/10/16 22:59
通行人14 ( ♀ )

知的障害があるんですかね😔
そうじゃないなら、バカですね。
よかった~そんな旦那と結婚しなくて😒

No.15 08/10/16 23:12
通行人15 

平和でいいやん⤴😊
意識的に…間違いは誰にでも有ります!
間違るんだと思うんで有れば.もっと丁寧.親切に言って上げるか.頼まないか.だと思う⤴しかし.平和ですよ….お幸せに💕

No.16 08/10/16 23:15
通行人16 ( 20代 ♀ )

かわいいくていいじゃないですか💕私の旦那もそんな感じですが 間違えちゃったねぇ~ なんて子供に言うように言うと 次から間違えません😃私はそんな旦那 大好きですよ☺男は買い物とか苦手なんですよ😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧