注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

大学の指定校推薦

回答7 + お礼5 HIT数 3185 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
08/10/17 16:43(更新日時)

私は私立大学を指定校推薦で受験することになりました。もともと第一希望だった大学に指定校推薦があることを知り.評定平均も足りていたので校内選考会に出してもらい受験可能になりました。試験自体は来月で.面接です。そこで.クラスのみんなは国立の一般受験が多いのですが.友達に冗談だとは思うのですが「お前は受験戦争から逃げたな」みたいなことを言われました。私は行きたい大学が指定校に入ってたからやってみようと思っただけなのに・・・確かに学力試験なしというのは嬉しいですが・・・😥
確かに勉強して勝ちとった合格は嬉しいものがあると言うことはわかります。自分も高校受験の際そうでしたから。でも推薦が逃げで一般が偉いとかそういうんじゃないと思います。
友達も軽い気持ちで言ったんだと思いますが.なんか深く考えてしまいました。
気にしないのが
一番ですよね・・・

大学受験にあたって
同じような経験の方などいますか?

意味不明な長文で
すみません🙇

No.813309 08/10/16 22:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/16 23:10
通行人1 ( 10代 ♂ )

ウチのクラスにもそんな事言う人いました😂それ本当イラッとするよね💦この時期は絶対全国のあちこちに発生してると思う😂
でもウチはクラスの半分くらいは推薦だったからそんなに気にしなかったかな💨

大学は行きたいとこに行けばいい!高校に行きたい大学の推薦枠があったら使うのが普通!

推薦を“逃げ”と言う人の意味がわかんない💨何のための推薦だ💦逆に言えばその人の行きたい大学が指定校推薦枠があったら使わないのかってこと😠

だから全然気にしないで堂々と面接に臨んで下さい😊

頑張って下さい👍

No.2 08/10/16 23:27
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇
やはりいますよね😥

なんか高校が結構
国立を推進してる方なので生徒も影響されてるというのもあります😥

あと.その子はずっと成績が私と同じくらいなんですよ!
だからそのようなことを
言うのかもしれません・・・

はい! 頑張ります😊

ありがとうございました🙇✨

No.3 08/10/16 23:35
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

わかるわかる😃
私も指定校ではいりましたょ😃

でも私は逃げたとかはおもいません。
だって指定校推薦って結構沢山の大学がやってませんか?
ほかにも、希望の大学が指定校やってる子はいるとおもいます。
それに、希望したからって必ずもらえませんよね。
学内で「学校からの推薦として送り出していいか」の選考がされるし、それは三年間の成績や生活態度すべてを検討されるものだと聞きました。
私は特別成績優秀というわけじゃなかったけど、高校三年間真面目に過ごしたし、それが指定校推薦を貰えた理由だと考えいましたよ😃

だって三年間校則違反したり授業もうけず成績もわるく…じゃいくら希望しても無理なんじゃないかな?
まぁ、わからないけど…私はそう思ってました。
現に指定校推薦が決まったあと、学年主任だったかなんかそんな先生に究極呼び出しをされ、髪型や制服チェックとかされて、「あなたは学校の推薦を受けて大学にいく代表者です。だからあなたの大学での成績も全て大学から高校に報告がきます。うちの高校が推薦したとして恥ずかしくない大学生活を送るように」ときちんと話もされましたよ😃

No.4 08/10/17 00:13
通行人4 ( 10代 ♀ )

指定校で行けるなら行った方がいいです。大学によって違うと思いますがある程度偏差値高い私大は一般試験は指定校よりも何倍も何十倍もへたしたら何百倍も難しいですから。

他の受験生はこの後の半年間,一般試験に向けて猛勉強するわけですから,大学に入ったときに学力の差がかなりあるのは覚悟しておいて下さい。 私の学校では私大志望の人は指定校ではなくて努力して一般入試で合格を勝ちとりたいという人が多く,あまり指定校を使っていませんでしたが,偏差値50位しかないのに指定校で慶◯に行った友達は,授業について行けずに大変な思いをしていて留年の危機だそうです。

主さんもそうにならないように気をつけてください😣

No.5 08/10/17 00:14
匿名希望5 

言われるの自体は仕方ないかなって思う。だって他の人は新年迎えても死ぬ気で勉強しなきゃいけないわけだしね。相手の気持ちを汲むなら…。因みに自分も受験時代早く決まりました。一応学力審査も受けてますが。
逃げだといわれるのは、決まった人は真面目に勉強していっても今から受験というほどに切羽詰まって勉強することはほとんどないからじゃないかな。私は逃げだとも思わないけど、今から受験する人たちのように勉強できないなら我慢も必要かなと思う。

まあでも本来なら言われる筋合いないんですけどね。指定校は入学してからも大学に成績をマークし続けられることになるのでそれも自分なりの努力のし方で、形が違うだけだし

No.6 08/10/17 00:44
匿名希望6 ( 10代 ♂ )

オレは一般組。確かに指定校の奴らにノリで逃げたとか言うけど本気で言ったことはないよ。

けど、推薦で怠けまくって大学行って苦労する人も居るらしいし、勉強しとけとは言います。大学行っても特に文系は英語からは逃れられないんでね。

No.7 08/10/17 01:13
お礼

>> 3 わかるわかる😃 私も指定校ではいりましたょ😃 でも私は逃げたとかはおもいません。 だって指定校推薦って結構沢山の大学がやってませんか? ほ… レスありがとうございます🙇
私の学校も先生に呼ばれて指導ありました!
2さんの学校もなんですね😊

3年間の成績の平均ですからね・・・。一応大学の基準値もあったし・・・
それでもやっぱり
センター試験まで100日切って焦りつつも頑張ってる人にとっては楽には見えますよね😥

ご意見ありがとうございました🙇✨

No.8 08/10/17 01:21
お礼

>> 4 指定校で行けるなら行った方がいいです。大学によって違うと思いますがある程度偏差値高い私大は一般試験は指定校よりも何倍も何十倍もへたしたら何百… レスありがとうございます🙇

そうですよね・・・。
私が受験する大学は
そのお友達のように
慶○大学等ほどの
偏差値では全然ありませんが.やっぱり学力試験を受けて入った人との差はありますよね・・・。

推薦の人の学力の低下を防ぐ(?)ために私の高校では推薦に受かったとしてもセンター試験は受験しなくてはならないんですよ🐤
なので学校の冬季講習も普通に参加です🐱
正直記録のみ受験で意味あるのかな~なんて思ってたんですけど良い機会かもしれないですね✨
何もなかったら勉強しないのが目に見えてますし💧
ご意見ありがとうございました🙇✨

No.9 08/10/17 01:29
お礼

>> 5 言われるの自体は仕方ないかなって思う。だって他の人は新年迎えても死ぬ気で勉強しなきゃいけないわけだしね。相手の気持ちを汲むなら…。因みに自分… レスありがとうございます🙇
そうですよね。
それは仕方がないかなあと思います。
実際.「どこでも良いから推薦受けたい~」などと言ってた人も前にいたので。
でも.そんな風に言っていた人は結局推薦は受けずそして志望校もまだ決まっていない状態です😥
私はそういう気持ちで受けたりしませんが.真面目に勉強していったとしても気持ちが切羽つまっていないというのはすごく納得しました。

また言われるようなことがあったらあまり深く受けとめず
大学でみんなと差がつかないように頑張っていきたいと思います!

ご意見ありがとうございました🙇✨

No.10 08/10/17 01:35
お礼

>> 6 オレは一般組。確かに指定校の奴らにノリで逃げたとか言うけど本気で言ったことはないよ。 けど、推薦で怠けまくって大学行って苦労する人も居るら… レスありがとうございます🙇

本気ではないですか💡
私の場合も多分そうだと思うのですが.いきなり言われて少しズドンときてしまいました💧

私も文系です💡
高校の決まりでセンター試験は推薦に受かっても受験しなくてはならないのですが私大なので1ヶ月くらい一般の人の方が多く勉強しているし.なにより気合いの入りかたが違いますよね。
私は経営学部志願ですが
説明会では英語は必須だと言っていました。
大学に入っても気を抜かず頑張っていきたいと思います!

ご意見ありがとうございました🙇✨

No.11 08/10/17 03:08
匿名希望11 ( 20代 ♂ )

その言いたくなる気持ちはわかるなー‼受験死にたくなるほどきつかったからーそれに自分の方が評定平均が高いのに低い友達が指定校で楽して行かれるとマジ腹たちましたねー‼俺の友達は早慶の指定校あったけどやめて自力で慶応いきましたよーその時は本当に尊敬しましたねー‼まあ受験はみんなかなり苦しいからしょーがないべっ👍それに指定校の方が楽っちゃ楽だからねー

No.12 08/10/17 16:43
通行人12 ( 20代 ♂ )

私も高校、大学と推薦等により、一度も受験をせず入学し、現在大学三年になりました。
今も思っているのですが、入ってからが勝負だと思うので、周りは確かに大変かもしれませんが、気にしなくても大丈夫だと思いますよ⤴

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧