注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

同居…姑

回答17 + お礼13 HIT数 2686 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
08/11/13 07:50(更新日時)

姑と義弟と旦那と同居しています。現在私は妊娠7カ月。
私達は新婚で旅行にも行けてないのですが、行くならお金貯めて皆でハワイに行こうねとか何故か自分たちも入れて考えてます。
名前の名前は〇〇がいいとか子供が産まれたら学習塾に通わせるとか水泳に通わせるとかあんたの子供かっ?って感じで…二人の部屋にも毎日何度も入ってきて、今じゃあ開けっ放しで入り放題。横になっていることすら気になってできません。気に入らない事があるとこっちは家賃も貰ってないのにと怒り狂います。家賃出したら楽になれるなら外に行って高い家賃出した方が幸せですよ!その後旦那は機嫌とりで一万五千円あげて姑はルンルンでしたが出来婚でお金が無かったのもありますが、お金を貯めて新築購入し第一姑が寂しく弟と二人で暮らして居ると聞いたから同居を選んだのに…正直別居を考えてます。ただ理由が思い浮かびません

No.813451 08/11/11 16:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/11 16:39
匿名希望1 

家賃ももらってないのに→わかりました。出て行きます

No.2 08/11/11 16:55
通行人2 ( ♀ )

旦那さんにお腹の子供と三人で暮らしてみたいと言うのはダメですか?
可愛い声でおねだり感覚で、もし旦那さんに何か言われたりしたら今の暮らしもいいけど、三人での暮らしはどんなものかやってみたい、と言ってみたらどうかな?

No.3 08/11/11 17:07
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

義弟が居るなら同居しなくていいのでは⁉

絶縁するわけでなし、一度二人で暮らしますと出て行ってもいいのでは⁉

No.4 08/11/11 17:08
匿名希望4 ( ♀ )

タグに姑自己中って書いてあるけど、負けないぐらい主も自己中だとおもいますよ💧

まっ自立も一人でできないのに文句と子作りは一人前ってとこでしょうか❓


気に入らないなら出ていけばいい話😔

No.5 08/11/11 17:20
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

貯金なくても子供が生まれて3人で暮らせるなら出てもいいんじゃないですか?それまで我慢してお金を貯めるとか。家賃は無くても少しはお金を入れてるんですよね?そんなに何度も部屋に何の用があるの?

No.6 08/11/11 17:26
お礼

有り難う御座いました そのセリフを言える強さが欲しいです

No.7 08/11/11 17:27
お礼

お返事有り難う御座います(゚`*)良いですね !!それとなく柔らかく言ってみたいと思います

No.8 08/11/11 17:29
匿名希望8 ( ♀ )

住んであげてるんだから、お金は入れなくていいという事ですか?
自分達もお金がなくて住まわせてもらってるんじゃないの?

私も同居ですが、月々10万は入れてますよ。
自分達で生活したら、今の倍以上がなくなりますからね。

アパートを契約して、3人で暮らしますから来月には出て行きます。でいいと思います。

どう言ったとしても、角が立ちますから、ハッキリ言ったほうが先延ばしにならなくて済むでしょう。

No.9 08/11/11 17:31
お礼

>> 3 義弟が居るなら同居しなくていいのでは⁉ 絶縁するわけでなし、一度二人で暮らしますと出て行ってもいいのでは⁉ お返事有り難う御座います出て行くと言うむねを旦那にまずどう伝えたら良いものかを考えていました(゚`*)私は姑の愚痴的な言葉を一つ発した事がありませんし旦那は凄く仲が良いと思っていると思うので自分が働いて家を建てるまでは姑の所でお世話になろうと考えていると思います(-.-)

No.10 08/11/11 17:37
お礼

>> 4 タグに姑自己中って書いてあるけど、負けないぐらい主も自己中だとおもいますよ💧 まっ自立も一人でできないのに文句と子作りは一人前ってとこでし… お返事有り難う御座います そうですね私も自己中です(゚`*)姑が嫌いな訳でもありませんが干渉されすぎて嫌な時もありますよ?1日で良いから気を使わずに1日自分のペースで過ごしたいです。あなたには同居の経験ありますか?24時間一緒に要るんですから…まだまだ書いてない悩みも沢山あり今まで沢山泣いて我慢もしました。故の悩みとは考えて戴けませんか?

No.11 08/11/11 17:44
お礼

>> 5 貯金なくても子供が生まれて3人で暮らせるなら出てもいいんじゃないですか?それまで我慢してお金を貯めるとか。家賃は無くても少しはお金を入れてる… お返事有り難う御座います!部屋を借りて3人で生活して行けるだけの貯金はあります(゚`*)裕福ではないですが… 結婚式にだいぶ使ってしまったので…結婚同居が決まってからの妊娠だったので急いで式を上げたのです。同居理由は旦那が「おかんも寂しいって言って弟が帰ってくるまで夜も怖いみたいだし家建てるお金も貯められるから同居しようか!」と言われて大好きだったお義母さんが寂しく生活しているならと決めたのです(-.-)部屋にはこれと言った用がなく入ってます

No.12 08/11/11 18:22
匿名希望4 ( ♀ )

4です。
同居の経験はないです。何故なら主さんの年には結婚はしてなかったですが、自立し一人で生きてました。

まず、結婚して自分達に生活力がないから同居とか有り得ないし、結婚して同居の話もでましたが必要がないのでしません。

主さんは辛い思いしたかもしれませんが、自分に甘いだけの結果だと思いますよ。

同居が悪いとは言いませんが、自分を持ってない、辛い、相手がどうのでは解決しないのではないですか、、、、

自分がどうあるべきかでいろいろ変わってきますよ。

No.13 08/11/11 19:43
匿名希望13 ( ♀ )

私も結婚と同時に同居しました。理由は、嫁さんが決まる前からキッチンをもう1つ作ってある家だったので断れませんでした。
私もいつ姑がくるかわからないので、椅子に座ってゆっくりしていることもできませんでした。
いろいろありました💧
うちは上の幼稚園が決まり、下を妊娠して幼稚園の送迎が遠くて大変だし家が狭いからと言って引っ越ししました。
義弟がいるのに寂しいなんて姑はわがままですよ。
お金があるなら明日すぐにアパートを探しにいきましょう🎵
幼稚園か保育園が近いと理由にもなるしいいですよ。

No.14 08/11/11 20:12
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ちわかります。
私も3年前まで同居だったんですが、用もないのに入ってきて居座り、仕事から帰っても部屋でテレビつけて寝てるなんて事もありました😫夜も子供が夜泣きすれば『どうした⁉』と入ってくるし😱
いつも誰かしら部屋に居てプライベートな時間なんてありませんでした💦

今は家を建てて別居してます。毎日ゆったり過ごせます😁

No.15 08/11/12 00:12
匿名希望15 ( ♀ )

我が家は舅と同居しています…やはり用事も無いのに以前は1日に何回も部屋に来ていました😱時間と日にちはかかりましたが今ではあまり部屋には来なくなりました…偏頭痛があり具合が悪いと嘘を言って病院に通って内科で薬を毎月貰って…ストレスがある事をアピールしました😁やっといまではプライバシーを守れる自分自身の空間と時間を確保する事が出来る様になりました…半年以上かかって今は快適です😃

No.16 08/11/12 08:34
お礼

>> 8 住んであげてるんだから、お金は入れなくていいという事ですか? 自分達もお金がなくて住まわせてもらってるんじゃないの? 私も同居ですが、月々… お返事遅くなり申し訳ありません もちろん一ヶ月4人分の食費も負担していますし生活費も渡しています(゚`*)住んであげているなど思った事はありません 旦那が家を建て老後はそっちに お義母さんに楽させてあげようと考えて貯金している時に家賃ももらってないのに!とキレて居たので家族間で金、金と言う事に少し頭に来てしまって…

No.17 08/11/12 08:50
お礼

>> 12 4です。 同居の経験はないです。何故なら主さんの年には結婚はしてなかったですが、自立し一人で生きてました。 まず、結婚して自分達に生活力が… 返信有り難う御座います 私も15で家を出て24まで一人で食べ生活をしていましたので自立はしているつもりです 旦那は長男ですし両親と向き合う事も先のばしにせず同居して良い家庭を築けたらとの考慮もあっての話ですよ(゚`*)生活苦と言っても最近式もあげましたし、部屋を借り家具を揃えるくらいの残高はまだあります。同居をして旦那の両親に思っている事を伝えられない、気を使う、日々の感性、習慣の違いなど等同居経験のないお嫁さんには分からないかもしれませんが皆耐えて両親兄弟を家族と思えるよう努力につとめて居るんだと思いますよ?経験もないのに甘いで片付けないで下さい

No.18 08/11/12 08:59
お礼

>> 13 私も結婚と同時に同居しました。理由は、嫁さんが決まる前からキッチンをもう1つ作ってある家だったので断れませんでした。 私もいつ姑がくるかわか… お返事有り難う御座います(゚`*)色々あったんでしょうね…一度同居を決めて出て行くと決意するまでには悩み苦しんだと思います。お気持ちお察しします。でも良いアドバイスになりましたm(_ _)m姑が憎い訳でも嫌いな訳でもない上手く仲良くやって行きたいので別居、内容の伝えかたを姑を傷付けないで考えていました!参考にします 有り難う御座いました!

No.19 08/11/12 09:07
お礼

>> 14 主さんの気持ちわかります。 私も3年前まで同居だったんですが、用もないのに入ってきて居座り、仕事から帰っても部屋でテレビつけて寝てるなんて事… お返事有り難う御座います(゚`*)気持ちをお察し戴いて有り難う御座いました!同じ経験のある方に理解して頂けると心が落ち着きます!本当気苦労が絶えなく体調が悪くても伝えられない生活ゆえ姑も私を中々理解しがたいと思いますm(_ _)mマイホーム羨ましいです(゚`*)我が家も、と言うか私ももう少し嫁として耐え、無理なら別居を考えて行こうかと思いますm(_ _)m

No.20 08/11/12 09:13
お礼

>> 15 我が家は舅と同居しています…やはり用事も無いのに以前は1日に何回も部屋に来ていました😱時間と日にちはかかりましたが今ではあまり部屋には来なく… お返事有り難う御座います(゚`*)そうですか!!同居で自分が安らげる時間を持てた人の意見は聞いた事が無かったので凄くアドバイスになります(^^)やはり相手(姑)を理解し立て、自分を理解してもらうのが良い選択なのでしょうか?結婚前から同居してますが、嫁に来て日が浅いですし自分の立場、出方を考えると良い嫁になりたいのですが気持ちが行動が中々追い付かず悩んでいます 有り難う御座いました

No.21 08/11/12 12:52
匿名希望4 ( ♀ )

経験がないと意見はいけませんか❓

経験ないのではなく自分の人生なので、足を踏み入れあなたのように耐えてるだの言うぐらいなら、最初からしないんです。
それが言いたいだけ。
同居して、苦痛なら自分ですぐ出る用意をし出る。

自立というのは自分自身どう生きるか考え対処することです。
だから甘いと💧

同居で頑張っておられる方も勿論おられると思いますが、デキ婚➡とりあえず親に頼る➡自分は悲劇のヒロイン☝って感じでしょうか😔

自立できてるなら直ちに住むとこ見つけ出ればいい話。
主さんの話では我慢して耐えてきた末なのだからそれでいいのでは❓

No.22 08/11/12 14:27
通行人22 ( ♀ )

私も旦那の親と同居していましたので、その大変さはよくわかります。やはり家賃も貰ってないと言われた事もあります。経験した人でないとわからないでしょう。私だって結婚する前は同居しても大丈夫、何とかなると思っていたのですから…。別居の方向に話が進むといいですね。旦那さんに上手く話してもらえるといいですけど…。
私は途中で別居する事なく旦那の親を看取りました。忍耐の23年間でした。

No.23 08/11/12 19:41
匿名希望23 ( ♀ )

匿名希望4は、同居経験ない、同居の苦痛を味わったことないのに、偉そうなレスだね😒嫌なら出ていけ❓簡単に言ってるけど、💰があろうがなかろうが、別居はそう簡単にはいかんよ。言うのは簡単だけど、現実は難しいことってあるんじゃない❓ただの無責任な発言だよ、あんたのレスは…

No.24 08/11/12 22:29
匿名希望4 ( ♀ )

23にあんた呼ばわりされることはないね😂
同居しかできない、自分で生活できない人間が何言ってんだろい😒


生活は助けて欲しいが文句は言うがこのスレの特徴です。

偉そうにとおっしゃいますが、人のせいにばかりの人がこのスレに共感できるのではないですか❓

辛いのなら自分で生活しろ!

同居=甘え、人のせい➡(旦那が同居したいと言ったから~)
結婚するのに自分をもてないからそうなるんです。

No.25 08/11/12 22:50
お礼

>> 24 4さんのはきれいごとに聞こえます…
御自分はさそがし立派にやってらっしゃるんでしょうね
自分の人生にそう自信が持てて羨ましいです!生活は二人でならやって行けますとお書きしましたが(゚`*)
人が一緒に生活してのになんの不満もない人がいるでしょうか?誰もが貴方のように問題が起きるのが嫌で初めから同居しないと言うお嫁さんなら親御さんも可哀想ですね 少なくとも私は未熟ながら旦那を産み育ててくれているお義母さんだから大切にしようと同居に踏み切ったのです

No.26 08/11/12 23:06
お礼

>> 22 私も旦那の親と同居していましたので、その大変さはよくわかります。やはり家賃も貰ってないと言われた事もあります。経験した人でないとわからないで… 有り難う御座います よくぞ23年間も耐えましたね 心から尊敬します。そこには色んな思いや思い出が語りきれないほどあったでしょう 同居して分かる有り難み 辛さ沢山ありますよね… 私は今寂しさ辛さに居ますが最善策を考える為にご相談させていただきました 未だ先は見えませんが、今は耐え、歩み寄る努力をしていきたいと思います。有り難う御座いました!

No.27 08/11/12 23:26
匿名希望4 ( ♀ )

産み育てた旦那の親❓頼って、文句言ってる主の方がきれい事😒
うちの姑はお宅より正直凄いよ⤵


でも旦那の親、主のように人のせいにはしない🙅

旦那の親だから同居といいますが、姑の立場だって他人がいきなり生活の中に入って来てること理解できますか❓

自分が選んだ人と結婚した以上どう自分で処理するかです。
あなたのする同居よりも、年老いて人の手がいるようになった旦那の親に手を貸すことでしょ。

それから、ここのサイトで学んだこと☝
経験がない人は
あなたの言ってるのはきれい事
誰かが悪い

決まって自分のケツもふけないあまちゃんの言葉😁

No.28 08/11/12 23:59
通行人28 ( 30代 ♀ )

4番、しつこいしうぜぇ。😒

No.29 08/11/13 00:20
匿名希望13 ( ♀ )

24と27は読んでとても不愉快になりましたので削除に一票いたしました。とてもきついお嫁さんですね。でも同居は自分で絶対に無理なことはよくわかってらっしゃる。

私は別居をして7年後、舅が亡くなり、夫が(70過ぎの一人暮らしは物騒で心配だ)と言うので、姑も私も同居は反対しましたが、完全別の二世帯を建てて同居しました。
再同居15年めです。
今回は二世帯なので上手くいっています。
再同居なので姑も気を使うようになり助かります。もうあまりたくさんは歩けないので、週に2回は姑の病院の送迎、他の日にも買い物や銀行の付き添いもします。
主さんも今は別居をしても将来はまた義親と仲良くできる人だと思いました。
私の同居、別居、再同居の経験からのコツやアドバイスがお役に立ったら嬉しいです。
子供も立派に育て上げましたので、苦労した私の人生もまぁまぁ成功だったと自分で思っています。

No.30 08/11/13 07:50
お礼

>> 27 産み育てた旦那の親❓頼って、文句言ってる主の方がきれい事😒 うちの姑はお宅より正直凄いよ⤵ でも旦那の親、主のように人のせいにはしない🙅… 有り難う御座います!間違っていないですが理屈っぽいですよね(゚`*)
もちろん姑だっていきなりきた他人に気を使い可愛がってくれている事私も分かっているのでお義母さんに対し将来楽させてあげようと思っての日々の生活なんです。そう簡単に他人との生活の中で土台が作られて行くものでもないんです。貴方が言って居る事とは少し次元と環境が違う事を理解して下さい。
貴方はうちの姑はもっと凄い!でも私は旦那の親だから私(主)のように人のせいにして悪くいわないとありますが具体的に言ってみて下さい?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧