注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

新居が臭い😭😭

回答12 + お礼13 HIT数 7448 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
08/10/18 16:19(更新日時)

最初は玄関開けた時に少しモワっと匂う程度で換気で気にならなくなってたんですが、消臭剤を果物のに変えてからその匂いが部屋中に染み付いたようになり、またその頃に妊娠して匂いに敏感になったのもあり、すぐ消臭剤は処分したのですが、どうもそれだけの匂いではないようで、3ヶ月経った今も玄関開けた時から到底生活出来るレベルの匂いじゃないんです。(旦那は鈍感な様であまり気にならないと言いますが、私の母も匂うと言います…)
現在バイオ系のもの、〇アリオン、〇ァブリーズ、また旦那が部屋干しで仕事に行くため部屋干し様の洗濯洗剤、排水口には〇イプマン、など試し、確かにマシな日があるのですが、やっぱり玄関開けた時の匂いは消えず…。どこが匂うとの原因も分からず、空間が臭いのです。匂った箇所には都度対処するとそこの匂いは消えます。また、マシな日もどこからかプ~ンと匂います。相談するとしたらどこに、また他に出来ることがあるのか…どうかアドバイスよろしくお願いいたします😭

No.813938 08/10/17 07:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/17 07:42
通行人1 ( 20代 ♀ )

空間が匂うならやっぱり換気しかないかなぁと…
しかし、台所の排水口やシンク下が結構匂う家が多いみたいですし、確認してみてはどうでしょう❓
家を留守にする時は閉め切って出るので玄関開けた時は多少はどこも匂いますよ💦
旦那さんが匂わないというくらいなら、生活出来ないレベルではないだろうし、原因を探しつつ、換気しかないですね‼
どこかでカビが生えている。ネズミが死んでいる。タバコの匂いが壁に着いている。塗料やクロスが匂う等も原因のひとつです‼
カーテンとか洗える物はこまめに洗うと良いですよ😃

No.2 08/10/17 07:45
匿名希望2 ( ♀ )

どんな臭いなんですか?

No.3 08/10/17 08:29
通行人3 ( 30代 ♀ )

新居って言っても新築ではないとか?
アパート?
一戸建て?

もしそうなら前の住人が動物を買ってた匂いとか…。

もしくは壁のなかにカメムシがビッチリいるとか…。

排水管関係かな…❓

近くの工務店に聞いてみては?
配管なら設備会社紹介してくれるから調べてもらえるだろうし、大工とか設備やってるお知り合いの人はいませんかね?

No.4 08/10/17 10:57
匿名希望4 ( 40代 ♂ )

今の家は、くぎも使いますが、多くの部分を接着剤で付けてしまいます。
又、壁紙(クロス)も壁紙用の接着剤で付けています。
臭いに敏感な人は、この臭いがしてしまうはずです。
玄関だけ臭うとすれば、家のほかの場所とは違う接着剤を使っているんじゃないでしょうか?

接着剤なので、自然に臭いが消えるのを待つか、換気を良くするしか方法がないと思います。

No.5 08/10/17 11:38
匿名希望5 ( ♂ )

ドブ臭いのなら施工ミスで配水管から配水が漏れて床下に溜まってるとかもなきにしもあらずかな?

床下収納があるなら中身全部出して、本体はただの上からのはめ込み式だから、外してそこから点検なり匂いを確認してみたら?。床下収納がなかったら畳間が有るなら畳を剥いだら点検口が有ると思います。
以上は実際友人宅であった事です。

他には臭いの強い木材とか材料使ってたりとかも多少気になる臭いはありますよ。 これなら徐々にに薄れて来ると思いますが。

主さんが頼んだ会社なり工務店に症状話してみたら?

No.6 08/10/17 12:36
匿名希望6 ( ♂ )

引っ越せば?
と言えば可哀想かな
排水などの臭いじゃ無いですか?
設備の欠陥工事の場合が多く対処も素人には無理ですよ

No.7 08/10/17 13:53
お礼

>> 1 空間が匂うならやっぱり換気しかないかなぁと… しかし、台所の排水口やシンク下が結構匂う家が多いみたいですし、確認してみてはどうでしょう❓ 家… ありがとうございます。
確かに排水口やシンク下などが臭い時もあるのですが、顔を突っ込んでも臭わない時もあるんです。
壁やげた箱は臭いついてないです。(それでもファブリーズしまわりますが)
臭わないと思ってもカーテンなど洗濯した方が良いでしょうか?😢

妊娠中なため私が過敏になっているのもあると思うのですが、帰ってきて息を止めて窓を開けに走り、30分ほど外で待機しないといけないのが辛くて…
旦那は口臭から体臭からゴミの臭いから気付いてくれない人で…😭
グチってすいません。換気気をつけます。

No.8 08/10/17 13:57
お礼

>> 2 どんな臭いなんですか? ありがとうございます。

どう言ったら良いのか…💦
タバコのヤニ臭や下水や排水口の臭いではないのです。
玄関開けたらモワっとします。リビングにも居れないほどです😢

No.9 08/10/17 14:03
お礼

>> 3 新居って言っても新築ではないとか? アパート? 一戸建て? もしそうなら前の住人が動物を買ってた匂いとか…。 もしくは壁のなかにカメムシ… ありがとうございます。

はい、すいません、新築ではないハイツです。
最初は排水管だと思って色々してみたのですが、そこが臭わなくても室内は臭うのです…😢
でも一度みてもらった方がいいのでしょうか…?

No.10 08/10/17 14:07
お礼

>> 4 今の家は、くぎも使いますが、多くの部分を接着剤で付けてしまいます。 又、壁紙(クロス)も壁紙用の接着剤で付けています。 臭いに敏感な人は、こ… ありがとうございます。

玄関だけではなく、全室です。(どこが原因か分からないのもありますが…)

接着剤ですか…壁はどこの部屋のを臭っても臭くはないのですが、それでも接着剤の可能性ありますかね?

No.11 08/10/17 14:18
お礼

>> 5 ドブ臭いのなら施工ミスで配水管から配水が漏れて床下に溜まってるとかもなきにしもあらずかな? 床下収納があるなら中身全部出して、本体はただの… ありがとうございます。

説明が足りなくてすいません、新築ではない(築7年)ハイツの2階建ての2階なんです。床下収納等はありません。畳間はあるので出来たら一度確認してみたいと思います。
木材が臭うこともあるのですね💡

大家の修理を管理している部署に相談するべきかでも悩んでいたのですが、「臭い」だけでどう説明していいかも分からず…😢😢

No.12 08/10/17 14:21
お礼

>> 6 引っ越せば? と言えば可哀想かな 排水などの臭いじゃ無いですか? 設備の欠陥工事の場合が多く対処も素人には無理ですよ ありがとうございます。

本当に引っ越すしかないのかなぁ…と頭が痛くなります…😢

そうですね、原因は素人では分からないかもしれないですよね…

No.13 08/10/17 14:34
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

確かに妊娠中は臭いに敏感になりますからね💦
友人など、誰でもいいので家に上がって確かめてもらったらいいかもしれないですね。それで皆臭いというのなら本当に臭いんですよ!すぐ、契約した不動産に言ったら確かめに来てくれると思いますよ!

No.14 08/10/17 14:48
匿名希望5 ( ♂ )

それなら、もしかして部屋の空きが長くて長い間締め切ったままで風通し悪くて、古臭い臭いが染み付いてるとか、カビが繁殖してるとか、も考えらない事もないですね。最悪雨漏れとも言う事も。

でも、それとはまた逆で前の方がおっしゃってたように、主さんの新しく入居に従え壁紙の張り替えとか、新しい畳の臭いとかが混合した臭いとかもあるかも知れませんね。

どちらにしても一向に消えないなら心身とも具合悪くなると大事ですから、大家さんなり管理人に遠慮なく相談した方がいいですよ。
お大事に。

No.15 08/10/17 19:49
お礼

>> 13 確かに妊娠中は臭いに敏感になりますからね💦 友人など、誰でもいいので家に上がって確かめてもらったらいいかもしれないですね。それで皆臭いという… ありがとうございます。

はい、辛いときは1ヶ月近く近寄れませんでした😭つわりはおさまったんですが、あの臭いで落ち込んでしまって…😢
私の母は同意してくれているので、一度大家さんに聞いてみたいと思います。
ありがとうございました🙇

No.16 08/10/17 19:56
お礼

>> 14 それなら、もしかして部屋の空きが長くて長い間締め切ったままで風通し悪くて、古臭い臭いが染み付いてるとか、カビが繁殖してるとか、も考えらない事… 再度ありがとうございます🙇

そういうことも考えられるんですね😱
現時点でも考えると頭痛く、また旦那と半別居状態になってしまっているので、一度管理会社に相談してみます。
丁寧に教えてくださった皆様、ありがとうございました🙇🙇‼

No.17 08/10/18 00:35
匿名希望4 ( 40代 ♂ )

接着剤は、壁紙だけではなくて、木材でも使います。
ドアのまわりの枠や床(フローリング)なども接着剤を使っています。

接着剤は、化学物質だから、直接、臭いのでなくて、敏感な人だけが判るんじゃないかと思います。

No.18 08/10/18 00:59
匿名希望18 ( 30代 ♂ )

ダスキンのオゾン脱臭は臭いがきえますよ

あと晴れた日に 窓や扉を開けていたら 弱くなることも

No.19 08/10/18 06:12
匿名希望19 

否定されるかもしれませんが身内の方で孤独死もしくは行方不明の方は?
我が家の場合仕事から帰ってきて家の一部分だけ何とも言えないこもったようなきな粉みたいな臭いしてた時期ありました
私だけが気になりなんとなく不快でした
暫くして親戚のオバサンが自宅でミイラみたいになって発見されました
その日から臭いは嘘のように無くなったんです
調べてみる価値はあるかも知れませんよ

No.20 08/10/18 07:36
お礼

>> 17 接着剤は、壁紙だけではなくて、木材でも使います。 ドアのまわりの枠や床(フローリング)なども接着剤を使っています。 接着剤は、化学物質だか… 再度ありがとうございます。

直接そこから臭いがするとは限らないと言うことでしょうか??

もしなんですが、仮に接着剤が臭うとして、大家さん又は管理会社からどのように対応して頂けるのでしょう?やはり換気と言われるだけでしょうか?
早く臭いから解放されたいです😭😭

No.21 08/10/18 07:38
お礼

>> 18 ダスキンのオゾン脱臭は臭いがきえますよ あと晴れた日に 窓や扉を開けていたら 弱くなることも ありがとうございます。

オゾンですか!初めて聞きました。
調べてみます!!

No.22 08/10/18 07:45
お礼

>> 19 否定されるかもしれませんが身内の方で孤独死もしくは行方不明の方は? 我が家の場合仕事から帰ってきて家の一部分だけ何とも言えないこもったような… ありがとうございます。

私の分かる範囲での身内でそのような方は居ないです。私が覚えてないような親戚になると断言は出来ないですが😔

一部と言うより室内の空間全体が臭いので…
身内に霊感がある者が居ますので、否定をするようなつもりはございません。

貴重なお話聞かせていただきありがとうございました🙇

No.23 08/10/18 08:31
通行人23 ( ♀ )

事故物件じゃない?

A不動産屋が B.もしくは
C不動産屋に
貸し物件依頼すると
事故物件告知しなくて
良くなるんですよ。

賃貸物件のリフォーム.クリーニング
してますが
孤独死や何かで
亡くなってから
発見が遅くなると
言われなくても解る
凄い臭気がします。
後 屋根裏に 動物の死体など確認してみて下さい。

私も オゾン…に賛成です。

No.24 08/10/18 13:23
お礼

>> 23 ありがとうございます。

そんな事もあるんですね…😢
オゾン消臭調べてみました。最後のとりでのような気分です😭

No.25 08/10/18 16:19
お礼

皆さん、丁寧に教えて下さり、本当にありがとうございました。
今日管理会社に相談したところ、最初は「臭いが特定出来ないのでは…」と言う感じで言われましたが、切実であること伝え、とりあえず水回りを疑って明日来て頂ける事になりました。
解決するかは分かりませんが、本当にありがとうございました!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧