綺麗に書きたい、見せたい!

回答6 + お礼1 HIT数 1465 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
08/10/19 01:29(更新日時)

どうしたら字を綺麗に書くこと、綺麗に見せることが出来ますか?
いつも心掛けていることは、基本ですが、姿勢、はね、はらい、与えられた枠内に書く…。
友達には「別に下手くそではない」と言われますが、見た目が美しく、バランス良く見える様にしたいのです。
特にシャーペンで書いた字が気に入りません。
綺麗に見える筆圧や、少し右上がりに書いた方がいいとか、丸みを帯びた字の方がいいとか、小さなことでもいいので、アドバイス下さい🙇
宜しくお願いします🙇

No.814614 08/10/17 16:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/17 16:58
匿名希望1 ( ♂ )

字のバランスと、文章にした時のバランスを考えて書くことと、自分が綺麗だなと思う字をよく見て覚えて、書く時に頭の中でその字をイメージしながら書く。後は考えながらよく書き練習すること。
最近はDSなんかでも字のトレーニングソフトがありますし、本でもたくさん出ていますので参考にされては如何でしょうか?

No.2 08/10/17 17:07
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

私は 綾瀬はるかさんの綺麗な字に憧れて練習しました❗
習字は習ってませんでしたが
先生や友達から「習字習ってた❓」って言われるようになりました💕
私は手本を真似ることから始めましたよ✨

No.3 08/10/17 17:24
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

小説など、なるべく字の多い本を逆さまに置き、それを書く練習するとキレイになるとテレビでやってました。

脳で考えながら書くと良いみたいです。

私は硬筆習ってましたが、最近はあまり字を書く事がないので下手くそになりました。でも読みやすいと言われます。書くのが好きだから、たまに写経とかやりたくなります。昔はやってました。

No.4 08/10/17 17:36
匿名希望4 ( ♀ )

自分の字に自信を持つ事ですね☺私は才色兼備を目指していたので、一生懸命練習しました☺

No.5 08/10/17 18:02
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

小学校の宿題で、綺麗な字の手本を真似て書くっていうものが毎日ありました。その先生のオリジナルの宿題だったのですが、保護者や他の先生たちからの評判が良く、一年後には全学年その宿題が出されることに☝

私はその宿題が大好きだったので、(題材が絵本や短編小説とかで毎日それを読むのも楽しみだったので)いつも真剣にやっていたおかげか、今でも字が綺麗だとよく言われます✌
やはり真似て書くってのが一番良いと思いますよ🙆形のバランスが整うだけで、字は綺麗で見やすくなります。

そういえば一時期POP文字にもはまって、一生懸命書いてたりしたこともあるので、POP文字も好きです

No.6 08/10/17 18:36
通行人6 ( 20代 ♀ )

書道をずっと習っていましたが、最初はお手本をひたすら真似しましたよ😃先生にも教えてもらいながら😃

これだけでかなり上達しますよ✨本屋とかにもお手本とかありそうですよね☝😃
高校時代皆かわいい字を書いててそれが今もそのままの子とか結構いますよね💦😫

頑張ってください😊✌

No.7 08/10/19 01:29
お礼

皆さん、お忙しい中レスありがとうございます🙇📱の充電器を忘れて遠出をしてしまい、お礼が遅くなるとともに、一括のお礼ですみません🙇

沢山のアドバイスをいただき、上手な手本を真似して、沢山練習することが、自分の納得する字を取得する第一歩だと思いました。バランスも重要と再確認したので、明日、升目のあるノートを買って来て、コツコツ練習します✏目標持てば、続けられると思い、練習宣言しちゃいました。
皆さん本当にありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧