嫁姑は難しい💦長文です。

回答3 + お礼3 HIT数 1594 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
08/10/18 23:09(更新日時)

私の旦那は12歳上で、六年前勤めていた会社をリストラし、今の仕事につくまでな三年間で三社に解雇されてきました。収入も20万なくボーナスなし。私もパートしてます。二人で紆余曲折しながら頑張ってます、日曜も仕事の事があり、先程義母さんが明日米を脱穀するから手伝って欲しいと言って来たので、仕事です。と言ったとたん同じ敷地にいて稲刈り時期分かるだろ、自分も休んでしてきた、あんたらも米食べてるんだから…若いもんがこれからはするべき…と剣幕で言われたので、旦那に連絡すると言うと急変し、まぁいーわ!さっちゃんに休んで貰う(未婚で一緒に暮らしてる義姉)とさっさと退散…行事や何かあるたびに前日とか急な事があり、見て悟れ気が利かないと…嫌味だらだら💦のわりには、息子には強く言えず、何処の親もこうなんでしょうか⁉愚痴ですみません💦

No.815798 08/10/18 09:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/18 09:34
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

兼業農家の敷地内同居小姑あり…💧
お疲れ様です。

農家の仕事はいつか世代交替で引き継ぐのであれば手伝いしながら仕事を覚えていかなくてはなりませんが、息子、娘には甘いのに嫁にだけキツク言って来るのはひどいですよね。
米食べてるのは家族みんな同じですよね💨

No.2 08/10/18 10:14
お礼

>> 1 ありがとうございます。
分かって貰えて嬉しいです。私は生れつき股関節が悪いので、力仕事や立ち仕事も医者から自粛するように言われてます。こんなダメ嫁で申し訳ない💦
姑は歳とって足もそこらじゅう悪いのを折り合いつけつけしてきたと…確かに高齢で、気になり旦那にも言ったのですが、今の仕事を頑張り生活維持だけで大変で畑仕事までできないのが現実…なかなか難しいです。

No.3 08/10/18 10:59
通行人3 ( ♀ )

もともと農家に嫁いだのに家の仕事をわかってない。そもそも嫁の仕事なんて‥くらいに思われてるのかも知れません😔
お気持ちは解ります。ですが、考えようによっては忙しい時のみ心良く手伝えば機嫌を損ねることはないわけです。やがて主さんの代になられた時には農協等の管理下のもと、今より手間のかからない状況になると思います。
いっそ米なんか作らなくても‥と思っても、いざ毎月米屋で米を買うとなればそれも高い出費です。
たまにのことなら家計の為と、お互い気分良くやられてもよいかも知れません。
一切農作業に関わりたくないと思われるなら、いずれ私達は農業を継ぐ気はないので、とご主人にハッキリ言って頂けばよいと思います。
それも世代交代と共に変わる個々の考えですから😊
もし主さんがそうお考えなら、お義母様達にも、酷なようですが考え方を変えて頂かないとならないと思います😊

No.4 08/10/18 11:11
お礼

>> 3 ありがとうございます。
結婚の条件で、元々足が悪いので、農作業は出来ないし、申し訳ないけどする気もないと伝えてました。
兼業農家と言うか、今年はお米が足りず、三ヶ月前から買ってます。畑に野菜も作ってますが、家で食べて親戚に配ってます。
市場に出す為ではないのですが…私もみかん兼業農家(市場に出してました)で育ち、大変な事は見て育ちました。話し合いが必要ですね。

No.5 08/10/18 15:47
通行人5 ( 40代 ♀ )

うちも敷地内に住んでる兼業農家の嫁です✌

結婚の条件で、一切手伝わないで良い条件で嫁ぎました。でもいずれはしなきゃならないんだろうなと覚悟してました。
舅が倒れてからは必然的に夫が携わり、私も仕方なく💧当たり前だと思うと腹立ちます。私たちが動かないと全く関係ない人に平気で頼み、その人に頭を下げさせられる。その方が苦痛で、年寄りは治らないと割り切るようになりました。

うちも姑は主人には言えないですよ。怒鳴られて怖いみたいです。私に主人の愚痴を言うくらいです。

年寄りって、せっかちで自己中ですから、前もって言ってくれって言ってもなかなか理解しませんよね😔

子供が大きくなってから、お米を買わないで済む有り難さが私もようやくわかり、今では子供も一緒に田んぼに行きます。うちはコンバインで脱穀まで機械がしてくれちゃうから楽なんです。家族でひなたぼっことピクニックみたいな気分で最近は楽しめるようになりました。

同居じゃなくて良かったと思ってお互いがんばりましょうね😊

No.6 08/10/18 23:09
お礼

>> 5 ありがとうございます。
うちも同じです。
私は稲のアレルギーもあって、稲刈り時期はくしゃみが止まりません。
私も結婚する時に農作業はしないと約束でした。
うちは稲刈りは機械ですが、束ねて干して、脱穀⁉してもみを干して…とにかく手がかかり、体力仕事です💦今年初めて蓄えた米がなくなり、買ってますが、確かに有り難さは分かりましたが、やっぱり私には無理…三番さん素晴らしい✨
尊敬します‼私にできることを探してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧