姑と誕生日ケーキ

回答13 + お礼7 HIT数 2333 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
08/10/25 22:34(更新日時)

私が子どもの頃、毎年誕生日に、母がケーキ(スポンジ)を焼いて父がデコレーションをしてくれてました🎂
兄弟3人それが毎年楽しみで嬉しくて…今でもとてもいい思い出です。
自分の子にも同じようにするのが昔からの夢で、旦那に話すと「それはいい考え😃✨」と大賛成⤴⤴
ところが姑が今年突然「これから毎年子どもたちの誕生日にはケーキ買うからね✨ケーキ係りになるよ❤」と旦那に言ってきて旦那も「ありがとう」と返事したそうです⤵
お気持ちはすごーく嬉しいのですが、やっぱり作ってあげたいんです。
私の気持ちを伝えてケーキは断ったら、姑傷つきますかね😢❓
私の誕生日にも買ってくれたりすごーく大事にしてくれてますが、私もこの『誕生日ケーキ』は思いが深い分、譲りたくないんです💧
どうするのが一番いいでしょう❓

No.827573 08/10/24 17:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/24 17:26
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

今年はお姑さんから有り難く戴いて、次の誕生日はお姑さんにケーキの話題だされるよりも前に『お義母さん、今度の誕生日は○○(旦那さん)と一緒に手作りケーキ作ることにしたので、良かったら食べに来てください😊』って声かけてみてはどおですか?

お姑さんも喜んで貰いたい気持ちだと思いますし✨

No.2 08/10/24 17:40
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

ううん💧姑さんの性格にもよるけど、素直に自分の時はこうだったので子供の誕生日にもやりたい‼って言って、姑にはクリスマス担当にしてもらうとかは⁉

No.3 08/10/24 19:23
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

ケーキ二回食べたら😸
子供喜び姑に角たたない

駄目?

若しくは一緒に作りませんか?

と、誘ってしまう

子供が、作ったケーキ食べたいって言ってるんです…とか言って。

🙅かな?

No.4 08/10/24 20:12
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

子供さんは何歳ですか❓
私なら、素直に気持ちは嬉しいけど誕生日ケーキには思い出があるのでこうしたいから・・・と伝えてから
子供はケーキ2回食べれたら喜ぶから、良ければ次の日でも子供の為に持って来てもらえるか聞くかなぁ💬
でも貴女の事も大事にしてくれてる姑さんなら、素直に言えばわかってくれるのでは❓💮

No.5 08/10/24 21:05
匿名希望5 ( ♀ )

やっぱ旦那さんに、主さんの気持ちをちゃんと伝えてもらっては?
子供のために両親がしたいって思ってる事に、姑さんはイヤな思いしないんじゃないかな😄
主さんの子供だし、やっぱ主さんの気持ちを優先したいですよね✨

私も子供には手作りケーキ作ってあげたいな❤❤

No.6 08/10/24 21:50
匿名希望6 ( ♀ )

私は 有り難く行為を受けた方がいいと思いますよ。いい方じゃないですか。
『ケーキ係りになる』なんて言ってくれるなんて。幸せな贅沢な事ですよ。

主さんの気持ちも分かりますよ。あなたがお姑さんの立場になったらどう言われたいか考えるのもいいんじゃないかな😊
うーん 難しいね…。私は息子3人いるけど、将来嫁に“いらない”言われたら、もう何一つ買ってやらないよ。ひねくれ婆👵(笑)
婆、家近い?ほんとのお誕生日は平日とかになりません?その日に手作りで🎉して、婆には『次の日曜に🎉やりますのでお願いできますか~』って どうかな?
大丈夫、そのうち忙しくなったり、面倒になったりで、何年も続かないから☺
…と 思う。。

No.7 08/10/24 22:23
お礼

>> 1 今年はお姑さんから有り難く戴いて、次の誕生日はお姑さんにケーキの話題だされるよりも前に『お義母さん、今度の誕生日は○○(旦那さん)と一緒に手… 1さん。ありがとうございます。
そうなんです。孫がかわいくて、祝いたい気持ちいっぱいのことなんでありがたいんですが✨
今年もらうと次回言いにくいかな⁉なんて思ったりして。
でも、作るからよかったら食べにきてって誘うのはいい考えですね✨

No.8 08/10/24 22:29
お礼

>> 2 ううん💧姑さんの性格にもよるけど、素直に自分の時はこうだったので子供の誕生日にもやりたい‼って言って、姑にはクリスマス担当にしてもらうとかは… 2さん。ありがとうございます。
姑はあっさりさっぱりなので、キチンと言ったらわかってはくれると思うんですが…。
クリスマスですか✨
それは思いつきもしませんでした😲✨

No.9 08/10/24 22:43
匿名希望9 

私だったら嬉しいなぁ☺私も小さい時から手作りの思い出があり絶対譲れないって気持ちあったけど姑さんの気持ちも凄い嬉しいしその事がきっかけで仲悪くなるのは嫌だから私は違う日に手作りケ―キ作ってましたよ☺子供が頑張った日とかに☺貴方にまでケ―キだなんてなかなかいない姑さんですよ☺大事にしてあげて下さい☺

No.10 08/10/24 23:02
お礼

お礼の途中ですみませんがつけたしします🙇
子どもは0歳と1歳です。
下の妊娠中に私が長期入院してまして、その間上の子は旦那の実家に住んでました。
だから、私は上のはじめての1歳の誕生日に一緒にいれなかった。それに対しても色々な気持ちもあります。
また私の両親は共働きだったので、普段は寂しい思いもしてるだろうからって誕生日は力をいれてくれてました。 私ももうすぐ復帰して共働きになるので、かぶる思いもあります。
そんなわけで誕生日は特別の特別な思いです。
でも姑たちも、その一緒に住んでた期間がある分余計にかわいくて、かわいくて仕方ないみたいで、その気持ちもありがたいし…っていう感じなんです。

No.11 08/10/24 23:05
お礼

>> 3 ケーキ二回食べたら😸 子供喜び姑に角たたない 駄目? 若しくは一緒に作りませんか? と、誘ってしまう 子供が、作ったケーキ食べたいっ… 3さん。ありがとうございます。
旦那も「2つ食べたらいいじゃん⤴」って言ってますが…。
無理なような💦
一緒につくるのもいいですね✨
思いつかないことでした。ありがとうございます🙇

No.12 08/10/24 23:11
お礼

>> 4 子供さんは何歳ですか❓ 私なら、素直に気持ちは嬉しいけど誕生日ケーキには思い出があるのでこうしたいから・・・と伝えてから 子供はケーキ2回食… 4さん。ありがとうございます。
つけたしのお礼にも書きましたが、子どもは0歳と1歳です。
上の1歳の誕生日に一緒にいれなかったこと。下が未熟児で産まれてきたことなども含めて、私にとって1回1回の誕生日を過ごすことがとても大切にしたいことです。
姑は言えばきっとわかってはくれるとも思うのですが…。私が妙な遠慮気分をだしてちゃんと言わないのがダメなのかもです💧

No.13 08/10/24 23:15
お礼

>> 5 やっぱ旦那さんに、主さんの気持ちをちゃんと伝えてもらっては? 子供のために両親がしたいって思ってる事に、姑さんはイヤな思いしないんじゃないか… 5さん。ありがとうございます。
やっぱり私の気持ちを伝えるのがいいですよね💦
言えばわかってくれると思うけど、がっかりさせるのも申し訳ないし…とか。
変な遠慮せずに言えばいいのかなぁ💦

No.14 08/10/24 23:19
お礼

>> 6 私は 有り難く行為を受けた方がいいと思いますよ。いい方じゃないですか。 『ケーキ係りになる』なんて言ってくれるなんて。幸せな贅沢な事ですよ… 6さん。ありがとうございます。
ホントにありがたいんです。子どもたちばかりでなく私も同じようにかわいがってもらってるし。
気持ちは本当に嬉しいんですが、私もこだわりたい気持ちがあって💧
自分がどういわれたらどう思うか…ですか。そうですね。それを考えるのは大事ですね🙇

No.15 08/10/24 23:55
匿名希望6 ( ♀ )

主さん 優しいですね😺
A型ですか?私もA型だから(笑)
私は血液型の性格判断を信じる方なんですね。 だから私もあれこれ思い悩むから、主さんもそうかな、って☺

私の友達は スッパリしてる*型だから、きっとお姑さんが『○日、誕生日よね。🍰買っていくね』言ったら 『あ、すみません、言うの忘れちゃって~誕生日の🍰は私の手作りで、って約束しちゃったんですー』と言うと思った。で*型なら、『あらそうでしたっけ?じゃお姑さん、🎁係りでお願いします。ハハハ』ってなると思う。。もひとつの*型は想像つかない…。みんな悪気なくできるんだよね。。『ハハハ』の人も自分がされても まったく💮だから 悩まないし。
だから私なら、お姑さんの血液型でも、言い方を変えるかな…と。ごめんなさいね。血液型なんか関係ない と思う人だと バカみたい って思うかもだけど、私は主さんのこだわりを知って、やっぱり手作りで行って欲しいと思いました。だから真剣に お姑さんにどう断ったら気を悪くしないか考えたら 血液型が 浮かびました…🙇

No.16 08/10/25 00:55
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

義母に 今年は一緒ケーキ作りませんかと誘ってみたら?主さんがスポンジ担当ご主人が生クリームやチョコレートを塗って義母がフルーツやチョコレートなどをデコレーションするとか

No.17 08/10/25 02:39
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

私は普通に、2個のケーキでお祝いしてあげましたよ。
私ケーキ作るの得意なんで作らない訳がないし、旦那のお父さんがケーキ買ってきてくれたので、2つもケーキ並べて、豪華でしたよ。
ケーキ食べきれないって言うんだったら、自分で作るケーキのサイズ小さいのにすれば良いし、店で売ってるのは、5号が6号だと思うから4号ぐらいのサイズで作れば良いとおもいます。
私は4号で作ってます。材料費も少なくてすむし、その分プレゼントに回せますしね。

姑さんが、何かいってきたら、ケーキ作りが凄く好きみたいな得意みたいなのを強調して言ってみれば良いと思います。

No.18 08/10/25 13:33
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

私も日にちを変えて2個食べます。(一個のサイズを小さめにして)旦那さんも母親がしている好意を有り難いと思うから断れなかったんだと思います。
他の方も言ってた様に来年は姑も忘れるかも知れないし😥

主さんや孫が喜ぶ姿を想像してケーキを買ってあげようと思ってたのに余計なお世話だったのかな?と残念にうかも知れません😣

No.19 08/10/25 13:55
通行人19 

義母の誕生日に家族でケーキ作ってあげたら喜んでそれとなく気づいてくれるんぢゃないかな…と思います😃

No.20 08/10/25 22:34
通行人20 ( 40代 ♀ )

ウチの姑も買うと張り切ってましたが、私は自分のケーキでお祝いしたく姑に「いつか子供たちもそれぞれ恋人が出来て一緒に祝えなくなる日も来るし、それまでは私がしてあげたい!」旨を✉で伝えたら、そうだよね~!私の気持ち凄くわかったよ😄と返信が着ました。
あれこれ考えるより伝えた方がいいと思います。

私は逆に心配りしてくれた姑に感謝してます😌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧