究極の選択です

回答14 + お礼6 HIT数 2529 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♀ )
08/10/30 10:30(更新日時)

皆様に質問します。

親と仕事ならどちらを取りますか?

私は今、苦渋の決断に立たされています。

父の体の具合が悪化してまして、その間に仕事を長期でお休みすれば、仕事を辞めざるを得ない状況です。
仕事を優先すれば、父の病気が気になるばかりです。

どうするのが一番良いのでしょうか?

結論をすぐに出さなくては行けない為、皆様御教示願います。

タグ

No.838083 08/10/29 02:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/29 02:54
匿名希望1 ( ♂ )

あまりにも、情報が少なすぎてアドバイスは難しいですね。
単純に親と仕事なら、親でしょう。

No.2 08/10/29 02:54
通行人2 ( 20代 ♂ )

場合にもよりますが僕なら仕事とって合間で看病しますね。
仕事辞めたら逆に気を使って心配するだろーし。

主さんは仕事しなくても生活は大丈夫なんですか?
父親は何て言ってるんですか?

No.3 08/10/29 03:15
お礼

皆様、早速のレスありがとうございます。

現在はパート勤務をしております。
まだ入社して一年未満です。
親はすぐに見舞いに行ける距離には住んで居らず、飛行機に乗って行かなければいけない程、遠い場所に住んでいます。

父は入退院を繰り返している状況です。
この様な状況として考えるなら、どちらを優先にしたら良いのでしょうか?

かなり悩んでいます。

No.4 08/10/29 03:29
お礼

度々すみません。

2番さんへのレスの補足ですが、生活の方は何とか貯金でどうにかなります。
父には何も言ってないです。余計な心配をかけさせたくは無いので、仕事の件に関しては黙っています。

No.5 08/10/29 03:30
匿名希望5 ( 30代 ♂ )

お父さんの近くで仕事さがすかな。

No.6 08/10/29 03:35
お礼

>> 5 レスありがとうございます。

本当はその方が良いですが、なかなか難しいのが現状です。

No.7 08/10/29 04:03
匿名希望1 ( ♂ )

父親が一人暮らしで、あなたが独身で当面の生活に影響がないのであれば、仕事を辞めて看病すべきでしょう。仕事はまた探せるけど、父親の代わりはいないですからね。
結局は貴方の気持ち次第ですよ。

No.8 08/10/29 04:14
通行人8 

病気といっても一体何? 命に限りがあるんですか。 もしそうなら時間をむだには出来ないし、そうでないならそれなりにすればよいのではと思います。

No.9 08/10/29 07:24
通行人9 ( ♀ )

主さんは仕事をとる気持ちが強いのかなぁと感じました。 未婚で一人暮らしですか? 家族構成にもよります。

No.10 08/10/29 08:10
お礼

皆様レスありがとうございます。

昨日、会社の上司に相談しました。初めは長期休暇を頂きたい旨を伝えましたが、年末の忙しい時期に長期休暇を取る事によって、周りに迷惑を掛けてしまうので、それなら辞めた方が良いと思いました。私自身は親を取る方向で考えていますが、この先の事を考えると悩んでしまいます。
家族はそれぞれ仕事を持っており独立してますので、独身の私しか身動き取れません。

No.11 08/10/29 08:50
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

独身だからとか家族がいるからとか関係ないでしょ。
自分等の親なんだから皆で協力すべきだし、独身だからってなぜ主さんが全て背負わなきゃいけないの?

まずは他の家族と相談して下さい

No.12 08/10/29 08:51
通行人12 ( ♀ )

私も11さんと同じ考えです。

No.13 08/10/29 14:24
匿名希望13 

知り合いの例ですが、参考になれば。
80代の父親をもつ50代独身女性。兄弟は弟、妹(共に既婚)。実家は東北北部。本人、弟は東京、妹は東北北部ですが、地理的に離れていて、晩婚の為子供二歳。
母親が亡くなり、実家は父親一人となったが、家の事は一切出来ない父親で年齢並みに弱ってはいるが、特に病気とかではない。
この女性は、東京でフリーのイラストレーターでしたが、実家に戻り、休業状態。所有していたマンション売却し、その金で実家近くの老人ホームを探している。父親が実家から離れたがらない、親類が実家近くにいる為、東京に連れてこれない為。一度仕事を離れると、なかなか仕事が取れなくなるが、致し方ないものと考えたそうです。又改めて、営業頑張れば良いし、マンションも又頑張れば済む事だからとの事です。
以上、少し違いますが、似たケースと思って参考になればとレスさせて頂きました。主も頑張ってください。

No.14 08/10/29 15:16
通行人14 ( 30代 ♂ )

仕事。

親の立場になったら自分の為に子供が仕事をヤメたりしたら余計にツライと思う。

親のことが気になるのはわかるが、子供が一生懸命働いて生きていることが一番の親孝行ちゃうかな。

今なら2日あれば日本全国どこでもいって帰ってこれる。大変やろうけど、休みの時に親に会いにいくのがベストちゃうかな。

事情は詳しくわからないのに生意気いってすいません

No.15 08/10/29 18:10
お礼

皆様、沢山のレスありがとうございます。

私には弟が一人いますが、その問題に関しては凄く冷たいと言いますか、父をあまり好きではない為、入院しても一度も見舞いには来ないし、その事を聞いても「あっそう」の一言で片付ける。都合が悪いと音信不通になるので、兄弟はあてになりません。

皆様の御意見は大変参考になり、私自身の気持ちも楽になりました。
ありがとうございます。

No.16 08/10/29 18:39
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

弟に「協力しないなら父さんが亡くなっても遺産や財産などは一千も渡さないからね」とキッパリ話をして、縁を切り、父親にも遺言書にその辺を明確に書いてもらっておくべきです。

弟があてにならないなら、やはり貴女しか看病出来ないですね…。
たった一人の父親、後悔なさらないように今出来る孝行はしてあげて下さいねm(__)m

No.17 08/10/30 00:39
匿名希望17 

親を取りますよ、もちろん!

自分を産んでくれた人だから、家族だから、言い方は悪いかもしれないけれど、面倒を見るのはあたりまえだと思っています。


主さんは、どうか後悔のないようにして下さい。

No.18 08/10/30 02:07
通行人18 ( ♀ )

主さんは父親をどう思っていますか?

好きなら親を取り、好きとは正直言えない親なら仕事を取るのが良いと私は思います。

No.19 08/10/30 08:11
お礼

皆様、レスありがとうございます。

私は仕事も大事ですが、親の方が大事ですので、かなり遠いですが看病しに行って参ります。
仕事を辞める事になっても、仕事は沢山ありますが、父は一人しかいません。
大切にしなくては行けませんね。

No.20 08/10/30 10:30
通行人20 ( ♀ )

良かった😃
後で後悔しないためにもそうして欲しいです😃
入院してる方々は皆さん口には出さなくても、子供に来て貰えるだけでもかなり嬉しいようです。
仕事優先でなかなか来られない方もいますが、本当に気の毒で…

親って何だろう…と考えさせられる事が良くありました。

仕事より親を選んだ事を後悔する事はないと思いますが、逆に親より仕事とったら…きっと後悔してしまいますよね…


私がそうでしたから…
ちょっと遠かった事もあり、死に目にも会えませんでしたから…

お父さん、お大事に😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧