ボーナスは?

回答38 + お礼9 HIT数 3650 あ+ あ-

チェック( 30 ♀ 1bJMw )
08/11/28 17:51(更新日時)

もうすぐ冬のボーナスですね🎅
みなさんは旦那さんのおこづかい毎年決めてますか?
うちは、総支給額の5%。110万円以上の時は10%。です

No.840153 08/11/26 00:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/26 06:24
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

10万円台なので全て貯金です。
主人のボーナスのみです。

No.2 08/11/26 06:43
通行人2 ( 20代 ♀ )

ボーナスありません😭

No.3 08/11/26 07:50
通行人3 ( ♀ )

うちは10%です😃

No.4 08/11/26 07:56
匿名希望4 ( ♀ )

ボーナスなんてありませんよ

No.5 08/11/26 08:02
匿名希望5 

自慢かよ😜

No.6 08/11/26 08:02
匿名希望6 

自慢ですか?
ここでは全く無い人のスレ・レスが沢山あるのに…

はい。只のヒガミですm(__)m

ちなみに私達夫婦はボーナスは出ます。

No.7 08/11/26 08:38
通行人7 ( ♀ )

ボーナスが出る人は羨ましいですね。
ウチの旦那は出ません⤵

No.8 08/11/26 08:50
通行人8 ( 20代 ♀ )

うちはボーナスから必要経費(主に春先の税金関係や、カードで買い物した分の引き落とし)を除き、10%です🐸なのでいつも5万~10万ですね😃

No.9 08/11/26 09:08
通行人9 ( 40代 ♀ )

普段のお小遣いが異常に高いのでボーナス時は特に増やしません

No.10 08/11/26 09:16
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

ボーナスは旦那さんを評価してねぎらって会社がくれるのに、奥さんがもらって管理されいくらかだけ旦那さんに渡されるというのも変な話におもえてきた。
まぁ仕方ないけど。

うちはボーナスなし

私は10万程度だけもらえます

No.11 08/11/26 09:28
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

よかったね。そんなにたくさんボーナスもらえて。
うちはないです。

No.12 08/11/26 09:37
お礼

あはようございますm(__)m沢山お返事ありがとうございました。
家計を管理してるからには、ちゃんと締めるところは締めて…ただボーナスのときくらいはと思い渡しています。
結婚して一年目なので、よそ様のやりくりを知りたくてスレたてました。
ありがとうございました🌈

No.13 08/11/26 09:38
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

いいなぁたくさん貰えて😔

No.14 08/11/26 09:42
通行人14 ( ♀ )

先ずは、
この不況のご時世、主さんの所は、ボーナスが出て良かったですね。

出て当たり前な感覚ほど、ダメージは大きかったですよ🙈💦

💰大切に使って下さい。

No.15 08/11/26 10:12
通行人15 ( 20代 ♂ )

その💰でしたら50%は貰わないと話にならん😊✌

No.16 08/11/26 10:53
お礼

早速お返事ありがとうございますm(__)m
貰っても出て行くお金が多くて苦戦してます。もう少し節約しないと…子供ができたら私も働けなくなるし(年103万円ですが…)、ここで家計を立て直しにかかりたいと思ってます。
ありがとうございました☀

No.17 08/11/26 12:41
通行人17 ( 30代 ♀ )

ボーナスでてるけど その分毎月の給料すくなすぎるくらいです昉 ボーナスきり崩すかたちですよ 旦那は30万円 と冬に40万円で 各10万ずつ渡してます坥 主さんも毎月大変なときもありますよね! がんばりましょうねⅤ

No.18 08/11/26 13:50
通行人18 ( 20代 ♀ )

ボーナスは一切ありません

まぁ 毎回お給料がいいので全く気になりませんが😃

No.19 08/11/26 14:07
通行人19 ( ♀ )

ボーナスは有るけどお小遣いは渡してません。

家はそもそもお小遣いって言うシステム自体無いのでボーナスが入ろうが、昇給しようが、普段から必要な物にはお金を使うけど。買うものが無ければ貯めておく感じで、時々私がお財布チェックして減ってたら補給するし、使わない時は何日も手付かずだったりしてます。

もしボーナスだからって別にお金を渡しても、使わないから持ってて。って返される気がします。

No.20 08/11/26 14:49
通行人20 ( ♀ )

また自慢かよ淸

No.21 08/11/26 15:07
お礼

丁寧にお返事いただきありがとうございましたm(__)m
全くこの内容とはズレるのですが、みなさん“家族で外食”って月に平均どのくらい(行く回数)ですか?出来れば夜だけで…
うちは、まだ二人なので6~8回くらいです。なるべく栄養面も考えて…減ってきてはいます🍴

No.22 08/11/26 15:45
通行人22 ( 20代 ♀ )

いかねぇ💀

ボーナスねぇ💀

No.23 08/11/26 15:46
通行人17 ( 30代 ♀ )

子供いるので週に一回ていどですよ坥 私は家でゆっくりしたいんですが 旦那が必ず行きたいっていうので

No.24 08/11/26 16:10
匿名希望24 ( 30代 ♀ )

ボーナスよし❗外食多い❗
なんか悩みじゃなく自慢⁉
ボーナスなんてないし、外食行かない❗

No.25 08/11/26 16:14
通行人8 ( 20代 ♀ )

再です😃外食は週1です💡外食費も結構ばかにならなくて、三万円くらいかかってました💦なので最近は月1くらいに減らそうと計画中です😃

No.26 08/11/26 16:26
お礼

お返事ありがとうございますm(__)m
夕飯ですが、二人分作るなら…外食しちゃったほうが安上がりの時もある気がしてます。
ただ、最近は旦那の体も考えてなるべく野菜中心にしてます。
元々、旦那の接待&呑みが多いので野菜類もだいぶ余ります。
やりくりが下手ですね🍅🌽

No.27 08/11/26 16:36
匿名希望27 ( ♀ )

自慢ですか❓よそでその話ししたらただのKY女だね

No.28 08/11/26 16:43
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

外食は月に1回あるかないかです。
主さんの旦那様はボーナスあって良いですねぇ~😜
ただの自慢にしかきこえないですよ

No.29 08/11/26 16:49
匿名希望29 

ボーナススレは荒れます。いい加減気付いて下さい。

自慢?のレスは無視してるし、おまけに今度は外食の質問始めて…。他人のボーナス聞いても無意味でしょ。家庭で違うし主さんがどうするか決めればいいと思います。

No.30 08/11/26 16:56
通行人17 ( 30代 ♀ )

荒らす方がわるいのに 主さんせめるなんて おかどちがい昉 自慢に思えるならレスしなければいいのに昉 心狭い…

No.31 08/11/26 17:09
通行人2 ( 20代 ♀ )

外食は月1~2回です😔主さんの旦那さんは何のお仕事されてるんですか?裕福ですね💦

No.32 08/11/26 17:10
匿名希望32 ( ♀ )

子無し共働きです。
主人は180前後
私が60前後です。
子供がいないので、主人は100くらい。私は全額の60です。
そのかわり、お互いの毎月のお小遣いがありません。
外食は月に8~10回くらい。夫婦で行く外食は月に3回くらいですかね~

私の仕事が日勤夜勤と不規則で、二人揃った時は家でゆっくりしたいので、夫婦の外食は少ないです💦
そのかわり一人の時は家で食事しても寂しいので外食です。

No.33 08/11/26 17:25
お礼

みなさん、ありがとうございますm(__)m
ボーナスの金額は特に聞いてなくて、ボーナスに対して何%くらいご主人様に渡すのかなと思いスレしました。
もちろん、主人にしてみればおこづかいの金額が多いにこした事はないと思うのですが…。何せ主婦新米なもので…m(__)m
ちなみに主人はメーカー勤務です。
では、やる気出して夕飯作ってきます🐡

No.34 08/11/26 17:26
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

旦那と子どもと3人暮らしです。うちは共働きなので2人合計したボーナスのだいたい10%渡します☆彡外食はほとんどないですが、月に2回くらい出前頼みます(>_<)

No.35 08/11/26 18:20
匿名希望35 ( 30代 ♀ )

うちは多分手取り150くらいで、私はパートでボーナス無いため、夫婦10万ずつです。今年はエステに使います👍

No.36 08/11/26 18:34
お礼

お返事ありがとうございました🎵
私もパートで年103万円以内で勤務なのでボーナスなしです。ご飯はお子さんがいると外より出前の方がイイですよね、ゆっくり家で食べれて🍚
うちの近くも出前してくれるお店がもっと充実してると便利なのですが…
ありがとうございましたm(__)m

No.37 08/11/26 21:53
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

外食はほぼ0です。

年に数回あるかどうか。
経済的な問題と障害がある為大人しく待つ・食べる事が困難なので。

No.38 08/11/26 22:15
匿名希望38 ( 30代 ♀ )

うちは結婚当初から10万円でしたが、🏠を買って、ボーナス払いもあるので、5万円に下げてもらいました。

うちは子供2人で、私は専業です。生活環境が違うので参考にはならないかもしれませんが…
基本的に一度お小遣いを上げてしまうと、子供ができてお金かかったり、自分が働けなくなっても、下げるのはよほどじゃないと難しいですよ✋

うちもよほどの理由で、←🏠購入、お小遣いを下げられたけど、もの(スーツやら靴やら…)はこれまで通りボーナスでたくさん買ってます✋最初は貯金で頑張って

No.39 08/11/26 22:46
匿名希望39 ( 20代 ♀ )

だいたい100万位なんで、旦那と私で10万円ずつ、こずかいにします。

👶8ヶ月の子供が居ますが、3人での外食は月3~4回です😊
夫婦2人での外食は2回です💦

主さんは子供居ないし、夫婦二人なんだから、今のうちにしたい事して、いっぱい外出した方が良いとおもいますけど💧

No.40 08/11/26 22:55
お礼

みなさん貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
外食は週一に減らすことを決意しました🍻
うちもスーツや靴など仕事に必要な物はボーナスで買い足してます。けっこう、💰掛かりますよね…👔
でも主人に良い物を着てて欲しいし、絶対必要な物なので削れないですよね。
ありがとうございました😃

No.41 08/11/26 23:56
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

主さんとこはウチより給料もボーナスもよさそうなのに、お金に余裕がありすぎて出費が多そうですね。
外食なんて月に1回あるかないかだし、二人だと食費15000円から20000円ですむのにもったいない。
野菜だって買った日に下処理して冷凍保存すれば捨てなくてすむのに、なんかお金も食べ物ももったいない事ばかりしてますね。

No.42 08/11/27 00:14
匿名希望42 ( ♀ )

うちは55歳でボーナスは150くらいの予定です。
子供の大学授業料半年分の75万をまず取って、あとは教育ローンや生活費の補てんです。
赤字を埋めるのに精一杯だから、お小遣いは特にないです。
っていうか、旦那は毎月65万の給料から30万くらいを小遣いに使うから、貯金もないし私も働いて生活費にしています。
いくら話し合いをしてもダメです💧

No.43 08/11/27 00:31
お礼

お返事ありがとうございますm(__)m
そうですね…野菜の他にもパンや肉や中華まんやら沢山主人の実家から頂くので冷凍庫はいつもギュウギュウな状態です…❄
なかなか野菜の入るスペースはとれず…冷蔵庫を買い替えないとダメです💧
貯金は、旅行と家の為に頑張ってます🏠✈
ありがとうございました🌠

No.44 08/11/27 00:50
通行人44 ( ♀ )

100万超えのボーナス
良いな~!貰ってみたいです!溿昀
ボーナス日だけ主さんの家族にして下さい(笑)
 
うちは…給料一月分も無いので、お小遣は………無しかなぁ~Ⅴ笑
 
でも、一生懸命働いているのに、ボーナスが年々少なくなるのは本人が1番虚しくなるでしょうし、お小遣無しは可哀相ですよね坥
最初から無い物だと思って、いくらか渡そうと思います。

No.45 08/11/27 00:58
通行人18 ( 20代 ♀ )

100越えとか‥ 普段のお給料が 100越えしてたらボーナスもいらないと思うのは当然ですよね‥‥

日頃のお給料が良ければボーナスはいりませんな

No.46 08/11/27 22:59
匿名希望46 ( ♀ )

うちは、ボーナスの20パーセントが小遣いです。給料も同じくです。夫婦2人での外食は、毎週金曜日の夜と土日の昼夜外食なので、月12回以上ですね。あとは、私が平日に外食が多いので、それをたすとかなり外食してます。主人は、仕事の時は、毎日社食です。
食費は、相当かかってます。まだ子供はいないし、夫婦2人なので、好き勝手してます。

No.47 08/11/28 17:51
お礼

遅くなりました、お返事ありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧