注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

危機感のない旦那

回答1 + お礼0 HIT数 1341 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
08/12/01 09:40(更新日時)

旦那は31才で半年前に転職しました。仕事は営業だけどボーナスも月給も固定給で昇給なしの血族会社です。でも日祝休み、申告すればいつでも休んでOK、午後出勤OK、慰安旅行あり。 と、飲み会で帰りが遅くても翌朝はゆっくり寝てられるし働く側は自由がきいて私には世間一般と比べて旦那が「楽」をしているように見えて仕方ありません。入社1年目くらい早目に出勤するくらいの気持ちはないのだろうかと不信感さえ募ります。手取りが18万なのでもっと危機感持って欲しいです。営業だから数字が命。ダラダラやってても数字が取れれば別に構いませんが案の定売れてないらしく、それをまた世の中のせいにしてます。確かに不景気でそれもあるんでしょうけど⤵なんていうか気合いを感じないんです。子供は3ヶ月になりました。まだ父親の自覚が出てないのでしょうか。私が焦り過ぎでしょうか。

No.841995 08/12/01 09:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/12/01 09:40
匿名希望1 

毎日危機感を考えて生活するのたいへんですね


急に親戚に不幸や結婚式などがあれば 出費もたくさん出てしまいます 主さんも単発な仕事派遣でも探して仕事された方が良いとおもいます。一番簡単な仕事派遣は企業のティッシュ配りもありますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧