注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

『法戦の戦い』について

回答8 + お礼7 HIT数 8718 あ+ あ-

匿名希望( 43 ♂ )
08/11/29 20:30(更新日時)

初めに断っておきます
私は、学会員です
先日、座談会に出席した時、思いました
『法戦の戦い』について、他の学会員さんは、どう思われているのでしょうか?
“先生にお答えしよう!”等、
言ってますよね~
最近の座談会では、
日蓮大聖人の名前すら出て来ない?
私自身は、公明党を応援する気持ちは、ひとかけらも、ありませんし、ほとんど他党に投票しています
そもそも、創価学会は、日蓮大聖人の仏法を崇拝するもの
御書の中に、公明党を応援しなさいとも書いていない(笑)
池田氏も、表立って言ってませんよね?
もちろん、選挙に対してあげる題目が、功徳がある事も、わかります
でも、
題目は価値ある物です
そもそも政党、候補者にあげる物でしょうか?
あげる事によって、仏知も湧く、生命力も湧く、
私が思うのは、何となく
“こじつけ”に思ったりしますこれを読まれた
学会員さんの正直な本音をお聞きしたいです
一般の方を無視するようなスレ、お許し下さい

タグ

No.843342 08/11/28 19:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 08/11/28 22:32
お礼

①さん、ありがとうございます
答えにくい事を、
あえて、スレには、学会とは、書きませんでしたが(笑)
私自身、下種仏法も理解していますが?
選挙には、当てはまらないと私は、思っています
公明党を応援しないと、あなたは、間違いですよ!って言う物

やはり、御書の教えから、外れていないのか?と
疑いたくなるのも正直あります
確かに池田氏は、偉大な伝達者なんですが?
ご本尊を疑ってる気持ちは、ありませんが?
先生!先生!と言うのは、理解できません
ただ、①さんのように疑問を持たれる人が、いる事に、安心した、と言うのも、おかしいですが
ホッとしました
私自身は、昔、熱心にしていた部類ですが
今でも、法戦ってのは、理解できません
F!F!中身の薄い友達?
疑問に思いますね

No.6 08/11/29 02:07
お礼

①さん、再度、ありがとうございます
私自身も、中学~高校~男子部でやって来ました
“のめり込む”と言うのは、よくわかります(笑)
これでも、題目をあげて、涙した事もあります(笑)
でも、決して友人に強制、騙し討ちのような勧誘は、してません
私自身は、日蓮大聖人の弟子ぐらいに思っています(大袈裟(笑))
私も普通に、友人と信心の話で論争します(笑)二三人で(笑)
その方が、正直に言い合えますから
時々、ボロカスに言われますが(笑)
ただ、友人とか他人は、公明党も一緒に考える、固定観念が、あるのが悲しいかな?
って思います
今、友達は離れて行く事は、ありません
ある面、私も相手を尊重している方だと
自負しています

No.7 08/11/29 02:10
お礼

④さん、ありがとうございます
そうですよ~
政教分離ですよ!
声を大にして、
言って下さいね~

No.8 08/11/29 02:25
お礼

⑤さん、ありがとうございます
あなたも①さんと同じように
正直だと、私は思います
もちろん私もですが
座談会なんかで、発言したいが、何か危険を感じそう(笑)
折伏される友人の立場を理解できる(笑)
だから、騙し討ちなんてしないけど
何か、みんな無理しながら本音を隠しているように思います
ただ、本当に安心しました(笑)
思わず
(俺は、普通なんだ!(笑))って
私自身、じっくり考えて選挙は行きますが
公明党には入れないでしょう

No.10 08/11/29 05:51
お礼

⑨さん、ありがとうございます
私自身も昔の事ですが
男子部時代、関西青年平和文化祭、地区リーダー、牙城会と戦って来た人間です
私自身、政治と宗教は別に考えています
宗教弾圧が、あるなら、それは公明党が蓄積した罪だと思います
広宣流布の妨げは、政治の世界に進出して、
信心の根本を忘れたからでは、ないでしょうか?
私自身は、大聖人のご本尊、御書が根本です
私自身も御書の中に政治を司る教えが、あるなら理解しましょう
そんな御文は、一言もありません
あるなら、私が教えて頂きたい
終戦後、貧しい人が多かった、その人達の為に発足した公明党、
その暖かい想いを感じなくなったのは、
私だけでしょうか?

No.13 08/11/29 08:02
お礼

⑨さん、再度、ありがとうございます
あなたの言われる事、わかります

私自身も御書に詳しい訳では、ありません(笑)
ただ、教えの中になかったと言うのが、正直なところです
時の権力者?
極楽寺良観、北条時頼でしたかね~
度忘れ(笑)昔、初級は取ったけど(笑)

公明党は連立与党になってから、応援しなくなりました
こんな格差出来てる時代だからこそ
国民の目線で、与党の一握として
主張してほしいと願っています
自民党に足並みを揃えてる限り、やはり投票しませんわ

No.15 08/11/29 20:30
お礼

⑭さん、ありがとうございます
正直、安心しました(笑)
しっかりと見つめている組織がある事に
私自身も、民主党に入れる事が多いです
先日も組織の婦人部の方に
(なぜ?公明党の口から、無駄遣い、天下り、公務員制度改革等々、全てを徹底的に整理して、苦しい立場の人を守る国、その上で、高齢者医療、消費税を考えます!って言えないんや!)と文句言いましたわ(笑)
民主党の人達は早くから言っていたので、少しはマシかな?って感じですが(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧