注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

疲れました。

回答3 + お礼2 HIT数 913 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
08/12/02 23:25(更新日時)

私の行っている学校の科は音楽科で、勉強と音楽の両立しなくてはなりません。音楽の練習には大体4時間程かけないと中々大変でついていけず、家でも学校でもやっているのですが、私の母は練習をしていると練習ばかりじゃ付いていけなくなるわよ?とぶつぶつ言ってきます。私も全く勉強はしていないわけではなく最低限の勉強はしているつもりでした。最近とうとう我慢が出来なくなり、「いい加減にしてよ!練習だってしないといけないし、勉強だってちゃんとしてる!」と私が言うと母は激怒しました。そして、あろうことかそんな口を聞くのは私の周りの友人がろくでもないからだと言いだしました。それからは怒鳴りあいでした。私のことはともかく友人の悪口はどうしても許せませんでした。友人は皆いい人ばかりで自分にはもったいないぐらいできた人ばかりです。母はそれからも「あんな学校に行かせたのが間違いだった。」「今度担任の先生にあなたの友人の文句を言いにいく。」など、毎日毎日そんなことばかり言われ疲れました。私は私なりに頑張っているつもりだし、仕方ないじゃないかって思いますが間違っているのでしょうか? ご意見下さると嬉しいです

タグ

No.844498 08/12/02 18:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/02 18:46
匿名希望1 ( ♀ )

そもそもお母さんは音楽科に行くのに反対だったの?

No.2 08/12/02 18:58
悩める人2 ( 10代 ♂ )

ついていけないのは主の限界でしょう
音楽が楽しいかい?

No.3 08/12/02 19:28
お礼

1の方へ》
母はとても賛成してくれていました。
まず、この高校の進学を進めたのが母だったんです。最近は音楽もやれって言うんですけど、妙に勉強も言われるようになってきて。
成績は真ん中ぐらいなんですけど、母は満足しないんでしょう。
私結構、両立下手なんでしょうね💧

2の方へ》
音楽は楽しいです😄
学校でも皆と音楽について話すのも楽しいし、授業も好きです✨
実技だって練習したら自分が上達していくのが嬉しくてとても楽しいです。  実技も別に順位的には上の方なんですが💧
母は勉強もそうして欲しいんでしょうね。

No.4 08/12/02 19:44
匿名希望1 ( ♀ )

音大を考えていますよね?お母さんは、音楽だけでは食べていけないとか妙に現実的になったのかな?
お母さんの友達への批判ですが、もともと、自分が正しい!!と思い込むタイプで、思い通りにならないと激怒するタイプではないですか?多分、お母さんの中ではあなたは小さい子供で、言うことを素直に聞いてくれたはずだとっています。だから、あなたがお母さんに反抗したのが信じられなくて、娘が変わってしまった。悪い友達のせいだ。友達と別れれば、また小さな娘に戻るはず…と思い込んでいるのでしょう。私の母親がそのタイプで、よくヒステリーを起こしています。
お父さんはいますか?じっくり相談したほうがいいと思います。

No.5 08/12/02 23:25
お礼

>> 4 ご意見ありがとうございました😌
言われてみればそんな気がします。
結構思い通りにならないと怒りますね💧

これが実は私父親はいないんです。
ちょっと家の事情でして💧なんで親は母だけなんですよ。
話しあうにも最近喧嘩ばかりなんで機嫌も凄く悪いんですよ💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧