ぐちゃぐちゃ…長文すみません

回答5 + お礼5 HIT数 1060 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
06/07/15 12:32(更新日時)

自分に何が起こってるのかわからなくて、いつも漠然とした不安が消えません。夜は寝つけず、眠った方が良いとわかっていながら毎朝後悔するのに、こうして携帯を持ち出してサイトに行ってしまいます。朝も起きられず、毎日憂鬱になり胸の当たりが詰るようです。首の懲りもあり締め付けられてるようです。外出が嫌で、出ると気持ち悪くなったり、意識して頑張らなければ普通にしていられません。心の中では、しゃがみこんでそのまま何も動かない自分がいます。昔は社交的で明るかったのですが、今では他人のようです。心から笑えなくても、家族は楽しそうなので自分も反射的に笑ってたりして疲れるので、一人でいたいです。家ですらこうなので、とても学校には行けません。学校も一週間以上休んでしまってます。外に出るだけで緊張して疲れてしまって、自分のことしか考えられなくてグループの人に迷惑かけそうなので、学校に行けません。一人でいたいんですが大学は共同作業が多いです。コミュニケーション重視で社会もそれを求める風潮が強いので、将来が不安です。内にも外にもこれらについての理解者も友達もいません。夜の車も通らない所で座っていたい。

タグ

No.84697 06/07/15 03:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/15 04:07
忍 ( 30代 ♂ 5Ibpc )

はじめまして。
かなり主さんは悩んでいるようですが、悩んだところであまり良い答えはでません!
少しずつでも行動する事が大切です。いきなり学校に行くのがムリならとりあえず朝に家からでてみるとか昼からだけ学校に行くとかです。周りに迷惑をかけても良いと思いますよ学生の間はね!!だってお金を払っていますから。それに周りに迷惑をかけない人は皆無です。仕事をはじめてからはそうはいきません。迷惑をかければ責任がともないます。だから今の間に少しずつ改善してくださいね応援していますよ。長くなってごめんなさい。

No.2 06/07/15 05:20
匿名希望2 

主さんは鬱病では?睡眠はかなり重要な事で眠れないのが続くと ますます酷くなると思うよ。一度神経科などで 話を聞いてもらった方がいいと思います

No.3 06/07/15 06:13
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

毎日のしんどさが伝わってきました 自分が一番楽な事を先にしてみて下さいね
外にでないで全然かまわないし周りを気にしないでも大丈夫ですよ
太陽の光を家からでも浴びて見て下さいね かなり体に良いらしいですよ

No.4 06/07/15 07:38
匿名希望4 

まず、一日のスケジュールを組みましょう。
そして、頭と身体の各部にある体内時計の時刻合わせをする為の刺激を与えます。
起床時間には、顔を洗い、歯を磨き、朝食を摂りましょう。
食べられないなら味噌汁だけでも構いません。
その後の食事時間も守りましょう。
就寝時間には、必ず布団に入り、電気を消して眠る事以外はしないで下さい。
間食、二度寝、夜更かしは厳禁です。
一ヶ月くらいで、時間が来ると眠くなり、同じくらいの時間に目覚める様になります。

No.5 06/07/15 08:38
初心 ( 30代 ♂ N1apc )

一人でいると、益々悪化するだけですよ。
無理してでも人と接した方が良いです。

その脱力感は睡眠不足からくるものだと思うな。
夜は早目に布団に入り、携帯を触るのはやめよ?

寝室を青色で統一し、枕元に半分に切ったレモンを置くと快眠できる効果があるそうです。
試してみてはいかがでしょうか☆

No.6 06/07/15 12:10
お礼

ありがとうございます。
そうですね。いつも悩んでても仕方ないと思うんですが、後になってまた無意識に悩んでる自分がいます。何でだろ…。
周りはほとんど全員年下なので、人間的なことで迷惑かけるのは気がひけます。でも、なるべく人と関わらないようにして、とにかく学校には行けるようになりたいですm(__)m

No.7 06/07/15 12:17
お礼

>> 2 主さんは鬱病では?睡眠はかなり重要な事で眠れないのが続くと ますます酷くなると思うよ。一度神経科などで 話を聞いてもらった方がいいと思います ありがとうございます。
はい、水曜に病院に行くことになっています。
でももしかしたら、なまけかもしれないとも思ったので、ここでみなさんにも判断してもらいたくて投稿しました。
行ってきますm(__)m

No.8 06/07/15 12:20
お礼

>> 3 毎日のしんどさが伝わってきました 自分が一番楽な事を先にしてみて下さいね 外にでないで全然かまわないし周りを気にしないでも大丈夫ですよ 太… ありがとうございます。
楽なこと…横になってることです。太陽の光もあびてみようと思いますm(__)m

No.9 06/07/15 12:30
お礼

>> 4 まず、一日のスケジュールを組みましょう。 そして、頭と身体の各部にある体内時計の時刻合わせをする為の刺激を与えます。 起床時間には、顔を洗い… ありがとうございます。
やってみます。
でも、もう何度もやってみたのですが続きません。ご飯を作るのも疲れてしまって、でも健康に悪いものは食べたくなかったり。。
睡眠もよし寝るぞってやってみても4時間以上横になったまま眠れなくて、結局いつもの時間になっても眠れなくてイライラして、ストレスたまってしまいます。
眠ろうとすると罪悪感と焦りで休めないんです…。
でもまたやってみたいと
思いますm(__)m

No.10 06/07/15 12:32
お礼

ありがとうございます。なるべく青いものを置いてレモンもやってみようと思いますm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧