親について

回答3 + お礼3 HIT数 972 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/12/05 19:06(更新日時)

親と遠く離れて暮らすことは親不孝なのでしょうか?私は大学から家を出て就職も東京でしました。兄弟も皆実家から離れて暮らしています。(まだ学生です)先日実家に帰った時に親が年をとったと感じました。親も二人きりは淋しいと言います。彼氏もいないし私が実家に戻った方がいいのかなとも思うのですが 私は地元にいい思い出がなく地元特優の人間関係や不便さがすごく苦手であの街で生きていくと考えただけで気負いしてしまいます。東京は私にとってすごく居心地のいい場所です。親のことは気になるし大事だし何とかしなくてはと思うのですが どうしていけばいいのか分からなくて困っています。皆さんは親とどのように付き合っていらっしゃいますか?

タグ

No.850551 08/12/05 03:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/05 03:54
通行人1 ( ♀ )

今のままでいいと思いますよ。遠く離れていても元気で暮らしていてくれれば、それだけで親はうれしいものです。たまには電話もしてくださいね。

No.2 08/12/05 04:31
通行人2 ( 30代 ♀ )

自分の人生は親と関係ないですよ…わざわざ帰る必要は無いけど、あなたが実家に縁があれば自然に帰るようになりますよ。ご両親まだお若いでしょう?だから大丈夫ですよ😊

マメに連絡したり、時間を作って帰ったりしてみては?

No.3 08/12/05 10:25
お礼

レスありがとうございます☆親も仕事変わったり親族関係でもめたり色々苦労していて そんな時にそばにいてあげられないのは申し訳なく感じていたんです。電話積極的にしてみます!

No.4 08/12/05 10:30
お礼

レスありがとうございます。そうですよね縁もありますよね。親は50代ですが 最近親戚が亡くなったのでそういう何かあった時にそばにいてやれなくて後悔するのも嫌だなと思ったりしました。結婚したら喜ぶだろうけどなかなかその縁もなくて…なんか自分に罪悪感を感じることがあります。

No.5 08/12/05 14:31
匿名希望5 ( ♀ )

今まさに同じような事考えています😣
父は病気で他界しており、実家には50歳の母と高校3年生の弟が二人で暮らしてます⭐
弟も来年春には東京の大学に進学するため実家を離れます⤵きっとそのまま東京で就職して結婚しまうでしょう…
私はというと地元は田舎で仕事がないため、旦那が働いていた会社が倒産して就職するために旦那と子供と愛知に来ました😣
今はまだ母も元気に働いていますが、祖父母も健在なのでこれから母の肩にどっしり介護の負担がのしかかると思います😠
それが心配で…
祖父母がいなくなった後、母一人になったらこっちに呼ぶ事も考えていますが…歳をとってから自分が産まれ育った街を離れるのは嫌なものですよね😢

No.6 08/12/05 19:06
お礼

レスありがとうございます☆ご結婚されているのでしたら旦那さんや子どもさんもいるしすごく難しい問題ですね😢 私はまだ結婚していませんが父母をこちらに呼ぶことも考えました。でも馴染んだ街に仕事や友達がありそれはなかなか難しいことだとと考え直しました。私にできることはなるべく1ヶ月に一度は帰ることくらいです。距離やお金はかかりますが二人のことが気になるし やれることをやるしかないですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧