注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

限界を感じた時

回答5 + お礼5 HIT数 1124 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
09/01/08 08:36(更新日時)

私はオーケストラをやっていました。

実質、引退したんですが、まだやることがあります。

私はあることをきっかけに、もう自分には限界だと思ってしまいました。

正直、もうやりたくない。

でも最後だし、しっかり締めくくりしなきゃとも思います。
でももう、やめたい。

そのことを考える度に不安みたいなのに襲われて、涙がでます。

でも、今更、やらないとは言えないから、やるしかありません。

もっと違うことやればよかった、とか後悔ばかりしてる自分が嫌で、部活でたくさん得るものもあったのに、そんなこと思ってる自分が嫌で。

でも、本当にもうやりたくない。できることならやめたい。やめて、残りの学生生活を別なことで楽しみたい。

自分で、好きでやってきたことなのに、私みたいに思った経験がある方いたらお話聞きたいです。どんな風に乗り切ったかもあったら教えていただきたいです。

No.854644 09/01/06 09:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/06 23:01
通行人1 ( 30代 ♂ )

原因はいろいろあるんでしょうが、嫌な事をやり続けると体壊しますよ…
それでも、やり遂げるというなら休み休みやって負担をかけないか、短期的な目標をもって、なるべく集中して過ごすかでしょうね。
私は、嫌な思い出しかない会社をやめるさい、引継中軽い鬱になったり、鼻血が止まらなくなったり、食事が喉を通らなくなったりと散々でした。
今思うと、さっさと辞めときゃよかったと思う限りです

No.2 09/01/07 07:13
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇

やはり、自分の中でもやめた方がよい気がしています。

考えると、食欲なくなります。

でも結局、勇気がないので最後まで続けてしまうと思います💨

休み休み、短期的な目標持って頑張ります。

No.3 09/01/07 20:38
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

わたしも、自分が好きで選んだ道ですが、嫌になることがあります。

とりあえず、寝るなり遊びまくるなり、やるべきことから逃避したりしてます。

そうすると、焦ってきたり、自分のやってきたことが誇りあること?に気付かされたりします。

がんばり過ぎずに楽しんでください!

No.4 09/01/07 21:33
お礼

>> 3 今、逃げてるところです。

でも、このままでいいのか、大丈夫なのか不安です。

今日も卒論やりつつ家でボーっとしたり、音楽聞いたり、してました。

どこか遠くに行きたいなぁ。と無理なことを考えたり…

自分のやっていたことに誇りもちたいです💦

レスありがとうございました!

No.5 09/01/07 23:08
匿名希望5 ( 20代 ♂ )

誰にでもそう言う事は有ると思います。

それは限界では無く、次のステージに進むためのステップなんです。


俺にもそんな時がありました。
主さんと違ってスポーツですが、同じだと思います。

      今ここ ↗
       ↓ ↗
     ➡➡➡➡
    ↗
   ↗
  ↗
 ↗



上の図の↓が主さんの今いる場所です。限界と勘違いしてしまう人が多いですが、その先は上に伸びてますよね?


そういう事です😤

No.6 09/01/08 00:14
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私は中学、高校と吹奏楽部でクラリネットを吹いていました。高校卒業と同時に楽器をやめてしまいましたが、昨年から10年ぶりに練習を再開しました。私の場合ですが、いくら楽器を吹くのが好きでも、演奏面では自分のできることに限界があって、そんな自分自身が嫌になり、他人の上手い演奏を聴いては凹みます…。それに加えて、社会人となった今では練習する時間や場所を確保するのに精一杯です。それでも楽器を続けたいなぁ、と思うのは、やっぱり「好きだから」だと思います。もし、主さんが本当にお辛いのであれば、お休みするのもいいのではないでしょうか。無理をしないで、主さん自身を大切にしてください😃

No.7 09/01/08 07:22
お礼

>> 5 誰にでもそう言う事は有ると思います。 それは限界では無く、次のステージに進むためのステップなんです。 俺にもそんな時がありました。 主… 私もそういう風に考えるようにしていました。

でも、今はそういう風に考えるのもできなくなっています。

匿名希望さんは、私のようになったりしませんでしたか❓

もし、同じ感じだったけど乗り越えられたっていうのがあれば、教えてください🙇

レスありがとうございました!

No.8 09/01/08 07:28
お礼

>> 6 私は中学、高校と吹奏楽部でクラリネットを吹いていました。高校卒業と同時に楽器をやめてしまいましたが、昨年から10年ぶりに練習を再開しました。… すごく私と似てます。

でも、私は楽器、好きじゃなくなっちゃったみたいです。

ゆっくり落ち着いて、考えてみようと思います。

匿名希望さん、クラ頑張ってください!
応援しています。

レスありがとうございました!

No.9 09/01/08 07:55
匿名希望5 ( 20代 ♂ )

俺はバドミントンだったけど、そういう時は練習しなかったよ💧

利き手とは逆の手でプレイしたり、友達と違うスポーツしたりしてました。


そういう時にやるのは辛い練習じゃなくて、楽しむ練習だと思います。

いつもと違う楽器を演奏して見てはいかがでしょう?
オーケストラとは全く関係の無い、ギターとかベースとかドラムとか…


またオーケストラがやりたくなったらやれば良いんです。

No.10 09/01/08 08:36
お礼

>> 9 レスありがとうございます!

楽しむ練習かぁ。

ピアノ弾いて気を紛らわせてみようかな。

布団から起き上がれなくて、涙が止まらなくて、久しぶりにこんな状態になって、自分いまだにこんなに弱いんだって思います。

でも、踏ん張らなきゃですよね。

頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧