なにをどうすれば景気はよくなるの?

回答6 + お礼2 HIT数 766 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♂ )
09/01/09 00:19(更新日時)

この話しはウンザリしてる方もいると思いますが、去年から派遣社員パート社員の首切り、それでも足りないと今年から正社員も解雇される事になる話しです。

いったいどうすれば去年の夏前の景気に戻れますか?

タグ

No.858439 09/01/08 22:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/08 22:55
匿名希望1 ( 40代 ♂ )

現在のゼロ金利からマイナス金利政策にすれば預金者は、投資や住宅購入などに お金を使わざるを得ないので景気回復にはナルでしょう。

No.2 09/01/08 22:57
ひげモグラ ( 30代 ♂ etv0w )

去年の夏前も景気は良くないですよ!

中心企業は泣いていましたよ。

景気が良い=物を生産⤴+物を消費(購入)⤴

つまり、自動車造っても買ってくれないとお金は回りません。

戦後の日本は国民が貧乏だった。

機械も発展していなくコンピューターではなく人が中心に生産していた。

だから、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、ビデオ、エアコン、マイホーム…が生産され、持っていないから買う!

売れるから仕事も増えて給料も上がる!
数年経てば、またテレビなどの買い替えがある。

今の家電は安く、品がいいから購入周期が長い…消費が廻らない=お金の循環がない。

コンピューターが発展して人の求人が減り、海外へ生産拠点を移動して求人が減り、性能が良くて安い海外の品物も増えた為日本製(生産)と求人が減る。

物造りが原点なんだよね。

No.3 09/01/08 23:02
お礼

>> 1 現在のゼロ金利からマイナス金利政策にすれば預金者は、投資や住宅購入などに お金を使わざるを得ないので景気回復にはナルでしょう。 レスありがとう ございます。
マイナス金利政策ですか(・・;)
そうなると預金しないのでは💦

No.4 09/01/08 23:07
お礼

>> 2 去年の夏前も景気は良くないですよ! 中心企業は泣いていましたよ。 景気が良い=物を生産⤴+物を消費(購入)⤴ つまり、自動車造っ… レスありがとう ございます。
確かに日本の技術は凄いものが有りますが、現在この状況を一気に変える手立ては有るのでしょうか。

No.5 09/01/08 23:22
匿名希望5 ( ♂ )

戻るわけないよ
死ぬまで不景気さ

No.6 09/01/08 23:34
匿名希望6 ( ♀ )

知恵を絞らないと難しいと思います。世界には逆らえない人達が居るみたいですから日本はどうすれば良いのでしょう。 抽象的な表現ですみません。

No.7 09/01/09 00:08
匿名希望1 ( 40代 ♂ )

マイナス金利政策と言ってもバランスシートだから、例えば住宅ローンが二千万円残っていれば預金額の二千万円までは非課税にするなどの処置は講ずるということです。

No.8 09/01/09 00:19
匿名希望8 ( ♂ )

せこせこ金貯めずに使えばいいのさ☝
500兆あんだから全部使えば余裕で景気回復。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧