注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

年末調整について

回答3 + お礼0 HIT数 936 あ+ あ-

通行人( 34 ♀ )
08/12/11 21:58(更新日時)

年末調整についてなのですが、私は現在専業主婦です。 控除対象配偶者に該当しても、配偶者特別控除は勤めてないと受けられませんか?
よくわからないので詳しい方教えてください🙇

No.858731 08/12/11 20:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/12/11 21:49
匿名希望1 

旦那さんの会社の事務の方に聞いた方が早いと思います💧

No.2 08/12/11 21:53
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

配偶者控除と配偶者特別控除を同時に受ける事は出来ません。
配偶者控除は、配偶者の年収が103万以下であれば38万控除されるものです。103万を1円でも超えると受けられません。
それに対し配偶者特別控除は、年収が103万超え~141万未満の場合に(段階的に控除額は下がりますが)控除されるものです。

年収が、103万以下で尚且つ103万超え~141万未満になるなんて有り得ませんよね蓜

No.3 08/12/11 21:58
匿名希望3 ( ♀ )

2さんのお話しの通りだと思います💦


あとは旦那さんの総務の人に聞いてみては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧