注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

職人からビジネスマンへ

回答8 + お礼5 HIT数 4999 あ+ あ-

悩める人( 32 ♂ )
08/12/14 22:41(更新日時)

私は現在、大工をしています。学生時代は全国トップクラスの高校、そしてW大に進み中退。その後すぐ大工の道へ。
今まで異端児ながらも大工として人生を全うするつもりでしたが、今年の夏に学生時代の友人から引き抜きの話が。
従業員800人ほどの製造業の営業としてです。
待遇は課長待遇、給料も驚く金額を提示されました。
友人はその会社の後継者です。
この急な不景気にも関わらず昨日も誘いの電話がありました。
確かに学生時代までは怖いものなんか無く何でもやれる自信はありましたが、現在全くの異業種からの営業なんて不安です。
過去の私のイメージで誘われているのは分かりますが、今は職人です。
何度となく力を貸して欲しい、一緒に会社を盛り立てて欲しい、いずれは役員になって経営面でも助言を期待しているなど、買いかぶりしてるんじゃないかと思う言葉。
確かに、仕事的にはやりがいもあり、昔の自分が目指してたものに近いものがあります。
転機だと思い人生の再出発をした方があいのか、堅実に職人の道を歩んだ方がいいのか悩んでいます。
皆さんの助言をお待ちしています。

タグ

No.861669 08/12/13 12:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 08/12/13 23:26
お礼

>> 1 主さんの気持ち理解出来ます、職人は物作り、営業は売りですから、仕事とは言っても、違いますからね。いくら会社からの偉い立場の引き抜きでも数字の… ありがとうございます。
確かに現在は寡黙な仕事で自分との戦いの毎日ですが、営業となると人との関わりが主になる仕事ですよね。
良く熟慮してみます。
今の仕事には満足してますが、大きな組織で働くことにも魅力を感じます。

No.7 08/12/13 23:29
お礼

>> 2 私は大工の仕事は捨てがたいと思います。 私の友人は大工をしています。 友人は永田町のキャリア組でした。 ですが突然大工になり今までに沢山のあ… ありがとうございます。
一番大切なのはやりがいですね。
まだ、未経験な職業に対してストレスの度合いなどわからないことばかりですが、大切なのは自分らしく生きていけることですからね。

No.8 08/12/13 23:32
お礼

>> 3 こんにちは😊私の主人は建築屋です3年前に独立しました👷ウチにも大工さん(親方さん)や若い衆がきますが生き生きとしていますし誇り高き人達でご一… ありがとうございます。
貴重な経験談ですね。
現在の職場は和気あいあいと楽しくやっています。
ですが、その転職話が来てから、このままでいいのかと考えてしまう毎日です。

No.9 08/12/13 23:36
お礼

>> 4 営業の仕事、好きになれそうですか? 私は製造業ですが職人でした。ですが待遇面で他の仕事に移り今は後悔しています。 世の中、好きな仕事に就ける… ありがとうございます。
営業と言う仕事が何なのかさえ分からないでいます。
この御時世に有り得ない話かと思います。
職人さんだったようですが、職人の頃のが良かったのですか?
確かに自由と言えば自由な職種ですよね。

No.10 08/12/13 23:49
お礼

>> 5 話がうますぎますね~ うがった見方をすれば、このご時世ですから資金融資の条件に連帯保証人を求められていて、その為にとか… よくある話です… ありがとうございます。
その会社はバブル以降、急成長をし製造部門の拡張に徹し現在に至ります。
しかし、事務系はその会社母体に比例せず町工場の雰囲気から脱せないそうです。
友人は一流会社に勤め三年前に自分の会社に戻った時に事務系の怠慢ぶりに驚いたそうです。
そのテコ入れに私を呼びたいようです。
なぜ私?と思いましたが、小中高と生徒会長をし野球部でもキャプテン、友人とは甲子園を目指した仲、その人格が今の会社に必要と言われました。
課長待遇と言いましたが、課長になるのではなく、給与面が課長と同等ということです。
騙されてるとか思ったこと無いですが、少し疑いの目を持った方がいいですかね。
こんなうまい話無いですよね。
もう、四回ほど本社の社長室に呼ばれ是非ともと説得されている最中です。

危ないですかね。
ちなみに当たり前ですが、最初の3ヶ月は現場で製造の作業をし知識を付けてから事務系に入るそうです。

現在の心境は自分を試したいという気持ちのが強いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧