注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

派遣なんて一生の仕事じゃない

回答50 + お礼0 HIT数 4610 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♂ )
08/12/14 09:49(更新日時)

派遣の事でいろいろゴタゴタしてますね。
俺も昔一時的に派遣やってましたが、それはあくまで期限を決めての資金貯めの為でした。
今派遣で働いてる方はどういう人生プランを持ってるんでしょうか?
もしいい仕事無いからとりあえず派遣でと働いてて、クビ切られてグチャグチャ言うのは自業自得だと思います。
派遣なんて昔から安定しない仕事、そんな仕事をしててクビになったら路頭に迷うなんて人生なめすぎです

皆さんどう思いますか

No.863334 08/12/14 00:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/12/14 00:07
匿名希望1 

自業自得の人もいると思いますが、やむを得ず派遣になった人もいると思います 事情は人それぞれです。

No.2 08/12/14 00:13
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

私、夕べ派遣を転々として半年も仕事ない友達と大喧嘩したばかりなのよ。べつの正社員で勤めてる友達にバカにされたって愚痴るから、あまりにもイライラしたんでストレートに彼の問題点を言ってしまったの。そしたら「おまえら、就職してる奴らに職探しの現状なんかわかりもしないのに文句言うな」って逆切れされちゃって………世間の職探しの現状はわからんけど、おまえの甘えた人間性だけはよくわかるわ。って、酷い事言っちゃいました………

No.3 08/12/14 00:15
通行人3 ( ♂ )

人それぞれですから。
訳ありの人は仕方ない。

No.4 08/12/14 00:16
通行人4 ( 20代 ♀ )

私も自業自得だと思っています。派遣に限らず、低所得の人は少なからず学生時代の勉強など努力が足りない人が多いと思う。

ただ、この掲示板ではそういうこと言わない方がいいです。

No.5 08/12/14 00:22
匿名希望5 

私の知る限りの派遣の人でレスします。

良い仕事(選り好みする)がないから取り敢えず派遣‥多いですね。そして首を切られて文句タラタラ。派遣だからと責任を持たずに仕事をし、ケツ拭きは社員。残業なんて絶対にしない。「時間ですから👋」と知らん顔。何か資格があるのかと思いきや、無資格。何かあれば派遣法を振りかざす。

うちの会社でも派遣は全て切らました。寮も社宅も出て行く事になります。「先輩~お金を貸して~」と泣き付かれましたが、お断りしました。

No.6 08/12/14 00:23
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

今は正社員でも安心できない世の中じゃないですか?
最近問題になってる派遣の解雇については、まだ更新期限があるのに、途中で解雇された事に怒ってるんじゃないですか?

No.7 08/12/14 00:24
匿名希望 ( 20代 ♂ 03tpc )

主さんに賛成✋
全くもってその通り❗先日テレビで派遣で切られて、路頭に迷いかけた人が特集されてました。運よく他に募集があり会場へ行ったはいいですが、締め切り三分前、私服参加、しかも定員オーバーということでブゥブゥ文句をたれてらっしゃいました⤵正直やる気を感じませんでした。何故生活のかかったことなのに時間にルーズで尚且つスーツではなく私服なのか理解に苦しみます。派遣の人達はこういう方々が多いんでしょうか?あと派遣はきられても仕方ないです。それが派遣というものです。所詮、派遣。正社員とは違うのですから。

No.8 08/12/14 00:25
匿名希望8 ( ♀ )

社員になりたくてもなれない、だけど生活するにはお金がいる、バイトよりも保険がしっかりしてる派遣社員に‥って人が大半だと思いますけど。人生舐めてるんじゃなくて社員枠がないんですよ。主さんの意見はどうかと思いますけどね‥社員採用されるまで無職でいるわけにもいかないでしょ。

No.9 08/12/14 00:34
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

ま、このご時世良い大学出ても派遣でフラフラしているヤツは腐るほどいますから、人生舐めている人間もかなりいるのでしょうかね。
ただ、リストラされて、やむ無く派遣で家族を養っている人もいるわけで、努力じゃどうにもならない時もあるわけですよ。そんな人を否定するほど私は人間出来ていないので。
私は運良く笑顔1つで今の地位を得ましたが、他の方は努力しないと地位を得られないわけですよ。実際このスレのレス者はそんな方ばかりみたいですし。
ということは、人それぞれ運はツキモノですし、彼ら全体を決めつけないほうが良いとは思いませんか?
ただ、中には本気で腐った人間も多々見かけるので、主さんの意見には基本的には賛成です。

No.10 08/12/14 00:35
匿名希望10 ( ♀ )

いっそ任意の寄付金集めて援助してあげればいいのに😔
派遣の人が可哀想で助けてあげたい人は自腹で寄付して助けてあげりゃあいい。
オレオレ詐欺に引っ掛かり騙されるお年寄りが可哀想だと言う人も、ホームレスさんが気の毒だと言う人も‥
みんなみんな優しい人達が寄付金で助けてあげりゃあいい。
私は一円たりとも寄付しない。
勝手に法案作って、やたらめったら庶民に全て負担させてると、その内真面目に働いても甘えた奴らの援助金に回るだけだと日本中の国民が働かなくなるぞぉ😱

No.11 08/12/14 00:40
通行人11 

女性の派遣社員についてはわかりませんが男性については6割はアホですね。TVで見たのですが何故、派遣会社じゃなくて派遣先の会社に嘆願書を出すのですか?

No.12 08/12/14 00:41
匿名希望5 

8サンの言う事は一理あるかと感じました。「正社員になるまで無職って訳にはいかない」←確かにそうですね。ただ、正社員になる職業を選り好みした場合は違いますよね。

そして、正社員になるまでに無職って訳にはいかないから派遣で働き出した後が問題。就活するでもなく、スキルを上げる訳でもなく、派遣のままでいる。こういう人は多いですよ。あわよくばその会社の正社員になろうとする。その会社の正社員としては不要な人間だから派遣で雇った訳だから、余程の努力がないと無理な訳です。第一、首を切られた切られたと騒いでるけど、雇ってもらってお陰で生きながらえた訳でしょう。何処にも正社員で雇ってもらえなかった訳だから、それだけでも有難い事だと思いますけどね。

No.13 08/12/14 00:41
通行人13 ( 20代 ♀ )

毎日毎日同じスレたてありますよ😒
まだ派遣やってる方叩きたいの?

No.14 08/12/14 00:57
匿名希望14 ( ♀ )

派遣だけじゃなく今は労働者みんな大変ですよ。私はパートですが、半年毎に契約更新してますが今日がその面談でした。なんとか首は繋がりましたが50人は更新できなかったそうな😞

No.15 08/12/14 00:58
通行人15 ( ♀ )

私も、そう思います。

No.16 08/12/14 01:08
通行人16 ( 30代 ♀ )

私も主さんと同じ事思ってました。派遣なんだからいつか切られてしまうのは最初から分かってて仕事してるんでしょうからそれを切られて怒ってるのはなんで?と思いました。切られる順番としては派遣が一番先に切られるのは当たり前。にしてもいい大人の男が派遣切られて寮を出るお金さえ貯金できてない事に情けなく思いました。安心しきって先の事全く考えてないとしか思えませんでした。新たに仕事見つけるかと思いきや仕事場に嘆願書とかデモとか…やる事間違ってるなぁ~と思いましたね。

No.17 08/12/14 01:35
匿名希望17 ( 40代 ♀ )

正社員になりたくてもなれないって…
契約のクビ切りって最近のことですよね?
ならそれ以前はここまで、就職悪化はしてなかったはず…😥
その悪化前に、のらりくらりと過ごして、就活しなかったのだから、やはり自業自得でしょ…
今さら、契約先の会社に嘆願書みたいなの書いたって遅いよ😥
ほんとに生活かかって必死なら、前の仕事と比べてる余裕なんてなく、死に物狂いで働くよ。

残業しない、仕事適当、勝手に休む。散々好き勝手やってきて今更なんだよ💢て正直思います。

No.18 08/12/14 01:55
通行人18 ( ♀ )

私派遣社員です。 今の所、首は繋がってます。 立場上 いつクビ切られても良いと覚悟してますょ。 そういう立場だってわきまえてますから。 どうせ派遣は使い捨てです。 それを解った上で 好き勝手働いてます。使い捨てられるんだから、 サービス残業もしないし、やる事だけやったら後は責任とりません。
その方が気が楽だし
人生かけて仕事人間にだけはなりたくないので。 良いポジションです。
世間では派遣さん 騒ぎ立ててますが、 意味わかりません。 どうせ派遣なんだから あきらめないと⤴

No.19 08/12/14 02:04
通行人19 

理由はともあれ、主さんだって派遣やってたのは事実 同類ですよ
本当に一流の人は大学卒業後 一時でもそんな状況になりませんから
私は派遣否定者ではありません どんな仕事でもがんばる時間は価値的だと思います
今自分が派遣でなくなったからといって 過去の自分と同じ人たちを この場で一方的に批判していることに腹が立ちます 何様ですか ただの自己満足の為に無差別に人を責めるのは許せません どんな職であれ一生安泰な人はいないと思います 医者だって訴えらることはあります どうかその身が生涯安泰であるようにお気をつけくださいませ😁

No.20 08/12/14 02:07
匿名希望20 ( 20代 ♂ )

正社員と違って保障がない分、目の前の金が多いからいいなんて輩だったら今頃ほざくなって感じですけどね。まぁ正社員になるまでの生活のつなぎだったらば救いたいとも思うが所詮他人事だし。ただ契約内まで雇用しろ!って会社を早く潰せって言ってる事って気付いているのか疑問。

No.21 08/12/14 02:10
通行人21 ( ♂ )

主さんの言ってる事わかります。

しかし派遣でも社員でも不当解雇はダメです。

No.22 08/12/14 02:14
通行人22 ( ♀ )

派遣にも色々あるけど😅
家の母は障害者や老人の派遣で食事作ったり入浴したりガイヘルしたり楽しんで派遣の仕事してますよ✋
利益や安定だけを求めて派遣で仕事してるわけじゃないし自分の時間内で有意義にしてるから首切られる時は能力が無いと判断された時だから仕方ないと割り切って出来る範囲でしてるみたいです😄派遣なんて本人の気の持ちようで捉え方変わってくるもんですね💦

No.23 08/12/14 02:17
匿名希望23 ( 20代 ♂ )

私は管理職をしている者です。私の下には40数名の社員と20数名の派遣スタッフがおります。派遣も社員も分け隔てなく扱い、能力重視で接しておるつもりです。実際、数名の派遣スタッフを社員に引っ張りあげてやったり、むしろ、社員からは不平が出そうなほど派遣に肩入れしております。その私が断言します。やはり社員の方が優秀です。仕事が無くてホントのホントに困っているならウチに来いと言いたいが、まず給料や勤務に注文が多い。面接に遅刻、茶髪にピアス、挨拶どころか口のきき方、履歴書の書き方もダメなのが呆れるほど多い。一緒に遊ぶならそういう人好きですよ。でもたかが数分の面接の間も猫をかぶれない残念さはむしろ罪だ。不器用でも真剣さや真面目さが伝われば良いがそれらを感じることはない。困っているとか切羽つまっているとは口だけとしか感じられない。社員に上げたメンバーも残念ながらその後の打率は半分程度。居心地が良いからとこのままここに居てもダメ。社員を目指すか転職するかいずれにせよ本気でやれよの言葉もむなしく…。先日も年末年始の有休ラッシュを注意したばかり。14連休だの15連休て100年早いわ!

No.24 08/12/14 02:19
匿名希望24 ( ♀ )

派遣です。今回初めて長期で派遣をしました。
トヨタ系だったので数ヶ月前から覚悟はしていました。契約は年内まででしたが、1ヶ月前に言われたし別に文句もありません。仕方の無い事だと受け入れてます。
 
許せないのは
今日 離職票が届いて“自己都合”となっていた事です。

No.25 08/12/14 02:29
匿名希望5 

ホント、10サンの言うように可哀想だ何だって思うなら、自分の財産から援助してあげれば良いのに。住処がないなら自分の家に住まわせてあげれば良いのに。

綺麗事を並べたって、結局は自分が可愛いから援助なんてする訳ない。擁護したり可哀想だと思うだけなら誰でも出来る。炊き出しのボランティなんかはいるだろうけど、ン万-ン十万-ン百万と寄付する人なんていない。

自分の生活を守るのにいっぱいいっぱいで、首を切られた派遣の人達に自分が混じってない事に安堵の立場だから言える。取り敢えずの安全圏~なら何とでも言える。

冷たいようだけど、それが世の中。例え身内でも助けるつもりはない。

No.26 08/12/14 02:36
通行人13 ( 20代 ♀ )

この主はスレ放置😒
それぞれ事情があるのだからいいのでは?
レス者も文句あるなら直接派遣で働いてる方に言っては💧
ここの匿名サイトで言ってもはじまりませんよ😒

No.27 08/12/14 02:37
匿名希望27 

派遣さんが悪いのかなぁ。派遣制度がなけりゃ正社員枠も広がるような気もするけど。

No.28 08/12/14 02:46
匿名希望28 

私も主さんや7番さんに賛成‼7番さんの見た派遣きられた人の特集のTV私も見ましたよー確か結婚が決まった男性の人が派遣きられ新たに職を探して面接を受けに行くが面接時間三分前に到着⁉って内容でしたよね❓三分前に到着なんてびっくりでした!常識がないと言うか…やる気あるのか⁉と言う思いでTV見てましたね。

No.29 08/12/14 02:48
匿名希望5 

13サン

主の「どぅ思いますか」に対して自分達の思ってる事をスレしてるの。何か問題ありますか?

もちろん、私の会社の派遣にはソックリそのまま(文字ではないから、もっとキツイかな)言ってます。夫婦で首になった人もいます。「子供が生まれたばかりだから」云々と泣きながら相談されたけど、所詮は派遣だから辞めるしかないですからね。

No.30 08/12/14 02:52
通行人30 ( ♂ )

スレ内容から、優越感に浸り、現状に満足してると窺えます。

派遣でも権利を主張するでしょう😥
派遣には主張する権利も無いのですか?

主さんこそナメてます。雇用する側にも責任が有るのです☝
正社員にアグラをかいて、仕事で派遣に負けてる正社員が多いです。

私は頑張る派遣は引き抜き、怠慢な正社員は斬り捨てます。
主さんの様な人をね。

因みに、正社員だから安心は出来ない世の中です。
会社に不利益な者は斬る時代ですから☝

No.31 08/12/14 02:59
通行人13 ( 20代 ♀ )

5の方
主張するなら年齢、性別だしたら😏
所詮小心者の方には隠さないとレスできないのかな😒

No.32 08/12/14 03:24
通行人32 ( 30代 ♀ )

申し訳ないけど、結局は 職種の選り好み や やりたい職種がみつかるまで と、とりあえず感が有る方々が派遣社員のように感じます。
旦那の仕事は キツイ 大変 安い の三拍子そろった職種で、随分前から職安にも募集かけてますが、この御時世にも関わらず問合せはないそうです😂。
その気になれば、なんだってやってやる って気持ちがなきゃ 何処いっても何してもダメなんではないでしょうか…
ここまでくると 派遣社員に関わらず な話しですけど。

No.33 08/12/14 03:25
通行人33 

ちょっと前までは雇用の確保って企業の社会責任だった気が…
でも、経営陣の責任を訴える人はあまり見ないなぁ~
経営陣は実績を上げる努力して、景気を言い訳にするなら社会にも働きかける…企業(社員)を守る義務があるはず…
経営陣が子供化してきて自分の責任を軽くする為に派遣を増やして…
確かに派遣社員は雇用調整に便利ですよね~
で、雇われの下々でお前は〇〇だと言い合う。江戸時代の身分差みたい。
因みに派遣で仕事が出来る人でも、期首に人件費を決めちゃう企業が多いから…優秀かどうかでは正社員枠は増えないと思いますよ。その方が経営陣が楽だしね。

No.34 08/12/14 03:36
匿名希望34 ( 20代 ♂ )

『派遣社員』を一括りにした考え方はどうかと思います。

正社員が必ずしも立派ではありません。


自動車や家電などは、派遣社員がいなければ市場に出回らないのも事実です。

No.35 08/12/14 03:50
匿名希望35 ( ♂ )

政治家と財界人が、自分たちのリスクを避けるために、階層的な仕組みにしただけです。士農工商は士が生き残るための重要な順番でしょ。
派遣も景気が良い時は良い戦力になってたはず、それを突然に首きって、それが民主主義国家と云えるんでしょうか?

No.36 08/12/14 05:27
匿名希望36 

んー。どんな仕事でも頑張る!てのはあたしは賛成出来ないわ。自分の欲だけしか考えてないわけだし。
ミートホープじゃないけど悪質に手を貸せば自分の労働力で人を傷つける場合もあるからね。そんなことよりやっぱ金ですか?

No.37 08/12/14 05:38
匿名希望36 

企業も悪いわ、人材が足りないのに事業ばかりを拡大して、自分の会社の労働者も守れず、辞めさせたのに勝手に辞めたと舌を巻き、その後も、どうせすぐ辞めるんだからと派遣で人員補給。なんとも軽く扱わるようになったもんよ。
つまり会社側も人を雇える器じゃないってことよ。労働者の責任だけではない。会社側もよ、人を雇う立場とゆう権力に甘えて好き勝手せずに、人雇っている自覚を持ち、人がいなけりゃ会社は動かないことぐらい自認するべきね。

No.38 08/12/14 06:02
匿名希望34 ( 20代 ♂ )

貴重な“技術や知識”を得た派遣社員を解雇するのは、企業にとって金銭面以上に大きな損失となるでしょう。

従業員を『人財』と考える企業では、こんなリスクを負う様なことしません。

No.39 08/12/14 07:09
通行人39 ( 30代 ♂ )

確かに 能天気だなとは感じる部分もありますが、まさか ここまで一気に景気が悪化するとは 予想していなかったと思いますよ。かなり厳しい意見が多い様ですが 実際クビ切られ路頭に迷っている人が、この掲示板をみたら どんな気持ちになるか。少し考えてみて下さい。

No.40 08/12/14 07:28
通行人40 ( 20代 ♂ )

くだらないです。当たり前といえば当たり前のことで、それなら派遣に限らず社会にはサラ金から金を借りる行為とかパチンコとか不倫とか、「自分はやらないから偉い」と思える事はいくらでもあります。たんと論じなさい。政治家が派遣をなんとかしなければ、というのは、結局社会不安や治安の悪化になるから、政策対応が必要だからです。あなたのように、わかりきった否定をのべあげても、「エライネ」と言うだけですね。

No.41 08/12/14 08:12
通行人41 

派遣なんて馬鹿の集まり。
俺も派遣だけど周りみんな馬鹿ばかり。
まともなのはほんの一部だけ。
派遣なんだからクビ切られる覚悟が必要。
今騒いでる人達は覚悟がたりない。
派遣って社会不適合者がほとんど。
登録者数稼ぎのために派遣会社が誰でも構わず登録させるから。
世の中の社会不適合者が派遣に大集合。
俺も派遣やってるから仲間選びが大変。
社会不適合者と仲良くなりたくない。
TVで派遣の馬鹿が歌ってましたね。仕事なくなるのにヒマなんだね。人って仕事してない時のほうが大変なのに作詞作曲。
派遣のイメージがどんどん落ちる。
早く派遣やめたいです。

No.42 08/12/14 08:20
匿名希望42 ( 40代 ♀ )

自民党が派遣法を変えたから、企業は社員を派遣社員に変えるのがさらに容易になり、人件費が抑えられ、結果、利益が上がりました。派遣社員雇い入れは、企業が潤うためのものでした。企業は労働者に掛かるカネを、上手く搾取することに成功しました。

その前、派遣会社は企業と求人者の間に入り込み、マーケットを確立させました。

派遣会社は、労働者を紹介してクライアントから収入を得て、そこから搾取して派遣労働者に渡たします。

派遣会社は労働者に掛かるカネを中間で搾取するマーケットを作り出すことに成功しました。

現在は、自民党により派遣法が変えられ、職種が広がったので、どの企業もなんでもかんでも派遣社員に置き換えられるので、高い人件費掛けて正社員を雇うわけがないのです。

クライアント企業も派遣会社も、搾取するシステムを作り、労働者の貰うはずのものから搾取しているのです。それを積極的に可能にさせたのが自民党ということです。

No.43 08/12/14 08:28
匿名希望42 ( 40代 ♀ )

主さん、若くて、その誰もが望んだり頑張れば、正社員になれるとは思っていませんよね?

就職活動するときに、学校に募集がきていた数の、数年前からの正社員募集クチ数の推移など、先生に言われませんでしたか?

枠が減っているのですから、働き方を選べない人が増えたんですよ。

No.44 08/12/14 09:01
通行人44 

同意。派遣で働くのが悪いって言ってんじゃなくて、真っ先に切られてしょうがない立場にいて「どうしてくれんだ保障しろ」は甘えてる。
友達にもうすぐ子供生まれるのに派遣で切られた人いるけど、「派遣だから覚悟してたし子供生まれるのにいつまでもやってらんないからちょうどよかった」
って文句言わないで次の仕事してるよ。

テレビで見たけど、派遣やってて切られて自分は100%被害者だどうにかしろって言ってんのには呆れた

No.45 08/12/14 09:19
匿名希望45 ( 30代 ♂ )

同意と反論と、そりゃ分かれるでしょうが、それぞれの考え方なんだから、この主のようにいちいちスレたてて、さも自分は正しい正当な意見、派遣は悪いと「言い切り」なのは人間として大変な大間違いであることは決定だな。
オレも過去に派遣経験あるし、一生できるものじゃないやるわきゃないと、最初から期間決めていてその間正社員としての就職活動と勉強もしてたけど、当時に比べて今はなおさら正社員雇用する企業が減ってきてるうえ、さらに今こんなご時勢になり、派遣してる人だって派遣始めた背景要因は人それぞれ様々でしょう。

それを一概に、てめえの価値観、物差しだけで計ってひとくくりにして、「自業自得」だとか言ってる輩は本当にアタマが悪いの通り越して、アタマ「無い」
最近この手のスレ多すぎ。
てめえの物差しだけで計るないい大人が。

切る側も会社存続のために苦渋の決断だと思うし、切られた派遣もそういう背景から、気の毒だ大変だろうなと感じているが、特にどちらか、企業悪いとか派遣悪いとか一方につく考えは無い。
だからこういう一方ばかり責めるのが大嫌い。

No.46 08/12/14 09:26
通行人46 ( 30代 ♂ )

そりゃ、テレビに出て堂々と批判してるような人は、もう、投げてるでしょうからね。そもそも今の大マスコミに、まともな報道など期待するのは無理。
しかし、政治の責任でもあることは、間違いがないし、そこが分かってたら、こんなスレはたてないでしょうね。

No.47 08/12/14 09:32
通行人39 ( 30代 ♂ )

40さんのレスは多分私へのレスですよね。 生意気言ってすみません。💦
ただ 私自身 障害があり仕事も派遣と大差ないので、つい出過ぎたマネしました。ただ、これは決して偽善などではなく 私自身の率直な感想です。確かに 努力が足らない 自業自得と言った意見は 正しいと思います。ただ 文章を作成する時に もう少し言葉に気をつかったり 最後にフォローを入れたり してほしいなと思いレスしてみました。💦世界中で日本人ほど 優しく思いやりのある人種はいないと言われています。そんな世界中に誇れる 日本人特有の精神を忘れないでほしいなと思いました。😭

No.48 08/12/14 09:41
匿名希望48 ( ♀ )

派遣で働くには人それぞれ事情があるんだろうからかまわない。たとえそれが、とりあえず派遣でいいやぁみたいな理由だったとしても。その人の人生だし自分がそれでいいならかまわない。
ただ問題は、切られた時の態度。派遣は責任がない立場だけど、逆に何かがあった時は1番に切られるんだとゆう事を理解していない。

いつ切られてもいいように部屋を借りるお金を貯めておくとか、ちょっとした努力もせずに『明日から寝る所がない』とか言われてもだから?と言いたくなります。野宿してる映像を見たりしても、全く同情出来ない。

危機感がなくて被害者意識が強いのが問題なんです。

住居がなくなった人たちに、部屋を借りる救済をするみたいな事をTVでやってたけど、そんな事してやる必要ない。大人なんだから自分の事は自分でするべき。

No.49 08/12/14 09:47
匿名希望49 ( ♀ )

派遣法ができるずっと前から、旦那の職業は正社員雇用が少ないのでほとんどみんな契約社員です。
将来の安定はわからないし、いつか首切りがあるかもとみんな覚悟して働いています。
契約が終わったら次の場所を探します。そのためにこの業界での経験を積み、業績をあげ、スキルをあげて、首になった時にもすぐに次が見つかるようにみんな頑張っています。
うちは一人の高齢の正社員が亡くなり、その枠で31歳でたまたま正社員になれました。
昔から今も正社員ではない人たちと交際があるので、派遣やアルバイトに偏見はありません。
私の実家は自営ですが、将来はわからなくて不安定なのは同じです。
派遣の方たちは首切りされても次のチャンスにかけて頑張ってほしいと思います。
派遣をバカにするのはやめましょう。

No.50 08/12/14 09:49
通行人50 ( ♂ )

お礼がないね。
満レス狙いの挑発スレかな?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧