注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

動悸?

回答4 + お礼4 HIT数 733 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
06/06/04 19:29(更新日時)

最近寝る時とか起きた時に心臓がバク②いうんですが、これってなんでしょうか?動悸?今もなってて眠れません(>_<)
あと、この頃耳鳴りもします。
最近やる気がでなかったり、突然悲しくなって泣いたり、体がだるかったりが続いてます。。。病は気からっていうし、疲れなどから体調が悪くなってるだけでしょうか?

タグ

No.87403 06/06/04 02:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/04 03:03
通行人1 ( ♀ )

私の症状と少し似てます。
心療内科での受診をおすすめします。
早期治療で早く治るみたいです。
私はパニック障害だけではないので色々言えませんが…
お薬をキチンと飲めば治ります。怖いカモだけど病院行って診てもらって下さい。

No.2 06/06/04 09:43
お礼

>> 1 レスありがとうございます。何かの病気かもしれないんですか?
この前精神的に辛くなって、スクールカウンセリングの先生に相談したんです。でも心の病気とかではないから心配いらないと言われたので大丈夫かなと思ったのですが、心療内科で見てもらったほうがいいですか?

No.3 06/06/04 12:32
通行人1 ( ♀ )

その方がいいと思いますよ。
私は薬飲んで1ヶ月たったら過呼吸も動悸もグンと減りましたから。
病院の先生に『大丈夫』って言われたら今より、もっと安心なんじゃない?
と、私は思いますねo(^-^)o

No.4 06/06/04 13:18
お礼

>> 3 ずっと続くようだったら試しに心療内科に行ってみようと思います。
病院行くことはやっぱり親に言ったほうがいいでしょうか?あまり心配かけたくないんです(>_<)

No.5 06/06/04 15:28
通行人1 ( ♀ )

私が親御さんの立場なら、あとでわかった方が、黙ってられた方が、辛いかも。

正直に『何かドキドキしてね何ともなかったら安心だし、もしそうでも、早期治療で、お薬飲んだらすぐ、治るって』と。
周りの方の、理解が必要ですから、予約制のとこもありますし、御一緒に是非受診されて下さい。

No.6 06/06/04 17:37
お礼

>> 5 話してみます(__*)
あの質問なんですが、集中力がなくなったりっていう症状もありますか?
テスト勉強しなきゃいけないのに字を書くこともだるくてまったく集中できないんです。今も動悸がしてて落着きません。でも体はだるいです(--;)

No.7 06/06/04 18:42
通行人1 ( ♀ )

人によって症状の細かさは違うと思いますよ。
私は、動悸、過呼吸、無気力、眠気、不眠、不安恐怖心、耳なり、イライラ、ふらつきなど思い付くのはその位です。
何度も言いますが早めの受診をおすすめ致します。
相性の良い先生に恵まれるといいですね。

No.8 06/06/04 19:29
お礼

>> 7 はい。明日にでも行ってみようかと思います。
お話聞いて頂きありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧