注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

住宅ローン申請について(続き)

回答7 + お礼7 HIT数 1398 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/01/18 02:41(更新日時)

以前に住宅ローンの事で相談していた者です。ご存知の方もそうでない方も宜しくお願いします🙇

去年10月27日にローン申請の為仮契約を致しましてその1ヶ月後に以前車の返済を滞納していた事で引っ掛かり、私が保証人になり契約の手続き等をしたのが12月半ばでした。その後不動産側から連絡は一切無く、こちら側としては子供の保育園、小学校入学の準備や手続き等もある為本日の朝に旦那が連絡して「もぉ時間が無いのでいいです。」と言うと「折り返し連絡します。」と言い夕方に「ローン通りました。」との連絡が…

完全にナメられてます?
こっちから連絡しなければまだ待たすつもりだったに決まってますよね⁉
数時間で決まるような事を1ヶ月も待っていたのは何⁉
意味が解りません💧
ちなみに注文住宅です🏠
契約書によると受け渡し期限は4月30日です。
3ヶ月で家って建ちますか⁉

旦那は「車の滞納で引っ掛かったこっちが悪いんだからお前は余計な事言うな」だって…
呆れてしまいます💧

悪いのは不動産側ですよね?💧💧

何か良い対処方はございますか?😔

No.874409 09/01/17 00:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/17 01:12
通行人1 ( 20代 ♀ )

やっぱり通りましたか💡良かったですね😃3ヶ月はギリギリです💦もう間取りは決定してますか?

No.2 09/01/17 01:15
通行人2 ( ♀ )

まだ仮審査でしょ?
自分が信用出来ない不動産屋なら止めておけば?
注文住宅だろうが3ヵ月もあれば余裕で建ちますよ。

No.3 09/01/17 14:00
お礼

>> 1 やっぱり通りましたか💡良かったですね😃3ヶ月はギリギリです💦もう間取りは決定してますか? 本日の夜に不動産側と話し合いをして間取り等を決める予定です🏠
受け渡し期限が過ぎたら何等かの対応はして貰えるものでしょうか❓

No.4 09/01/17 14:07
お礼

>> 2 まだ仮審査でしょ? 自分が信用出来ない不動産屋なら止めておけば? 注文住宅だろうが3ヵ月もあれば余裕で建ちますよ。 きっと他の不動産に行っても同じ様にナメられると思うんです💧
だから今戦わずに逃げてもまた時間ばかりかかって同じ事の繰り返し…

一応会社自体は実績有る所らしいので話し合いをした上で向こうの対応等を見て行こうと思います(_ _)

No.5 09/01/17 14:32
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

審査に1ヶ月かかるのは普通です。
今まで待ってた1ヶ月があるから、急かした不動産に数時間で返事がきたんだと思います。

何をもってナメられると思うのか分かりませんが、売りたい不動産屋が仮契約までしたお客様を放置するわけがないと思います。

No.6 09/01/17 17:57
お礼

>> 5 契約を交わしてから合計で3ヶ月経ってます💧
私が保証人になったら「2週間程度でお返事できますよ。」と言われ連絡が来るまで昨日まで待っていました💧
私は待たすだけでどんな手続きをしていて何故時間がかかるのか等の説明不足だと感じました😔
こちらは家を買う事に慣れている訳がありません。考えれば分かる事ですよね💧
無知な私達が悪いのかもしれませんが、その無知を知りながら待たすだけってゆうのは放置されてるように私は思いました😔
こっちが動かないと動いてくれない。甘く見られていると感じてしまいます💧

No.7 09/01/17 18:25
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

最初の仮契約してから時間が経ってるとはいえ、再度審査の申し込みをしたのが、12月半ば。年末年始をはさんでるから、多少時間がかかるのでは❓
無知だからナメられると思ってるなら、家を建てた知人に聞いたりして、情報を集めておくのが一番です。

私も家を買った時は聞いたり、調べたりかなり情報集めました。主さんも今回ここで融資の審査は時間がかかるって情報が得られたじゃないですか😊
不安な事、知らない事は自分から聞かないと不動産屋だって、何をどう思ってるのかなんて分からないと思います😃

No.8 09/01/17 19:14
匿名希望8 ( ♀ )

主さん、別に不動産屋さんも悪くないですョ
旦那様が言うように主さん側で車の返済を怠った事が事実判明し再度申請って形になりますから貸す側も慎重に調べます。
貸す金融機関にもよりますがだいたい2週間から1ヵ月近く結果が分かるのに係ります。

主さんの場合途中アクシデントがあったから最初から申請し直す形になったのだからその位の期間は仕方有りません。

それに年末年始を挟んでるので12月の主さんの言う期間から換算すると妥当だと思いますが…
もし、不動産屋さんの連絡ミスだとしたら主さんが怒りの電話をした時に即答でその場で不動産屋さんは答えた筈。

新築で注文住宅でも3ヶ月有れば立ちます。
勿論、お子さんの入学に合わせたい気持ち分かりますが、余り焦らずジックリ観察しなが家を立てられた方が宜しいですョ
高い買い物ですから😊。

とりあえずお金も借り入れ出来たしそれ以外何を不動産屋さんに求めてるのか…😔

ちょっと失礼な言い方になってしまいますが、もうちょっと自分なりに情報を調べてみても良いと思います。

No.9 09/01/17 20:06
お礼

>> 7 最初の仮契約してから時間が経ってるとはいえ、再度審査の申し込みをしたのが、12月半ば。年末年始をはさんでるから、多少時間がかかるのでは❓ 無… 有難うございます😔
子供の入学を控えていて焦る気持ちでいっぱいになり1ヶ月がとても長く感じてしまい「何で⁉」とゆう気持ちばかりで不動産側に感情を押し付けていたかもしれません💧
頭ごなしに文句を言うよりも先の事について話し合いを進めたいと思います🙇🏠

No.10 09/01/17 20:13
お礼

>> 8 主さん、別に不動産屋さんも悪くないですョ 旦那様が言うように主さん側で車の返済を怠った事が事実判明し再度申請って形になりますから貸す側も慎重… 有難うございます🙇
少し焦りが突っ走ってしまい怒りとなってしまいました💧
間取りや外壁等他にもこれから沢山する事があるので少しでも新学期に間に合わすよう話し合いを進めて行きたいと思います🙇✨

No.11 09/01/17 21:00
匿名希望8 ( ♀ )

主さん😃お気持ちは分かります。

実は私も家を建てる時期日を3ヶ月位に指定したんです。
勿論、天気によって左右はされるんですが…なんだかんだ期日ギリギリには間に合いましたが😔今はすうごく後悔してます。
自分の住まいが早く欲しい為に、設計の段階で(デザインや機能的な事)を含め情報を集める時間もなくあれよあれよと言う間に設計書を作成、工事を着工してもらい我が家が完成🏠😃。
もう嬉しくて嬉しくて…💕

でも、自分達が落ち着いた有る日、同じ業者さんで家より早く工事していたお家…予算も同じ位。我が家より1ヵ月近く遅いと言うかのんびり建ててましたが、たまたま知り合いのお家だったので見せてもらったら内装も凝っててすうごく素敵なお家でした😱。
施主に聞いたら色々な沢山の展示場を時間をかけて見学。素敵なデザインや機能を盗んで取り入れてもらっただけって…😔

期限を切った私はその時、すうごく後悔しました😢。

いちょう参考までに🙇。

No.12 09/01/18 00:11
お礼

>> 11 後悔はしたくないですよね😔💦

そんなに色々あるんですか⁉展示場ってそこの業者のですか❓
他社の装飾等を取り入れたり出来るのでしょうか⁉
私は業者からパンフレット等を受け取ってその中の選択肢から決めて行くようなものだと考えているのですが…❓

本日は間取りの話しをして早くて月曜日の夜に図面が仕上がるみたいです🏠

No.13 09/01/18 00:36
通行人1 ( 20代 ♀ )

図面が決まれば後は早いですよ🎵会社からもらった『この中から選んで』って資料はその会社の標準設備だと思います。他のメーカーを使いたかったらオプションで出来ます☺ウチはキッチンだけオプションにしました!私も審査待ちの間はすごくしんどかったです💧でも待った甲斐あって最高の🏠になりました💕

No.14 09/01/18 02:41
お礼

>> 13 オプションで出来るんですね💡
高いのかな…💦
時間無いのですが出来るだけ色々調べてみます✋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧