マンションアパート単身者用

回答11 + お礼11 HIT数 4962 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
08/12/23 07:57(更新日時)

単身者用のマンションに、実は二人で住んでいたらなにか問題になりますか?
バレますか?

因みに同棲などではなく子供と住みです・・・(・・;)

No.875729 08/12/22 18:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/22 18:44
匿名希望1 ( ♀ )

バレる…と言うか、入居時には主さん1人で
途中からお子さんが一緒に住むと言うことかしら?
単身者用であっても、大家さんがOK出してくれた場合はそのまま入居していられますが、黙っていて後からわかった場合
退去してくれと言われたら、契約内容の変更を伝えていなかったなら
退去せざる得ないと思いますよ。
ちなみに、私は旦那が独身時代に借りていた単身者用のアパートに
大家さんの許可をもらい結婚後も住んでいました。
その後子どもも生まれましたが、大家さんは許可してくれましたよ。
(後から聞いた話では最初から子どもがいた場合は🙅とのことでした)

  • << 3 1番さん、続けてすみません😓質問させて下さい。 旦那さまの住んでいたら単身者用のアパートに…とのことですが、それ以前から大家さんと親しくされていたので特別に融通をきかせていただけたのでしょうか? 私は全く面識ないもので💧

No.2 08/12/22 19:12
お礼

>> 1 さっそくお答えいただきありがとうございます。
契約時の条件と違うとダメということですね😢私としては頼んでみて「ダメ」となると行き場を失いますので、引っ越す費用が貯まるまでの間だけでも何とか黙ってこのままいられないか…と思っているのですが😢😢

ダメもとで頼んでみるべきでしょうか…

No.3 08/12/22 19:19
お礼

>> 1 バレる…と言うか、入居時には主さん1人で 途中からお子さんが一緒に住むと言うことかしら? 単身者用であっても、大家さんがOK出してくれた場合… 1番さん、続けてすみません😓質問させて下さい。
旦那さまの住んでいたら単身者用のアパートに…とのことですが、それ以前から大家さんと親しくされていたので特別に融通をきかせていただけたのでしょうか?

私は全く面識ないもので💧

No.4 08/12/22 19:44
匿名希望4 

地元地域の『借地借家人組合連合会』の事務所に相談すると、法的知識を色々と教えてくれると聞いた事がありますね。

No.5 08/12/22 20:00
匿名希望1 ( ♀ )

大家さんは県外に住んでいたので、面識は無かったですね
不動産屋に増えることを話したら「大家さんが良いと言えば…」だったので、直接交渉しました。
(家賃が上がったりするのではないかなど覚悟してました)
他者(居住者)から伝わる方が印象良くないと思いますよ。

No.6 08/12/22 20:11
お礼

>> 4 地元地域の『借地借家人組合連合会』の事務所に相談すると、法的知識を色々と教えてくれると聞いた事がありますね。 4番さん、ありがとうございます。
『借地借家人組合連合会』…初めて聞きました。どこの地域にもあるんですか?

なんだか怖そう・・・💧相談にのってくれますかね😢

No.7 08/12/22 20:20
通行人7 ( 20代 ♀ )

お子さんの年齢にもよると思いますが、騒音トラブルや泣き声の苦情を隣人に報告されたらアウトですよ💦

No.8 08/12/22 20:23
お礼

>> 5 大家さんは県外に住んでいたので、面識は無かったですね 不動産屋に増えることを話したら「大家さんが良いと言えば…」だったので、直接交渉しました… 1番さん😣何度もありがとうございます!
そうですか、いい方だったんですね。私もダメ元でお願いしてみようかな・・・確かに他から耳に入ると感じ悪いですよね。

詳しくお話しいただいて本当にありがとうございます😌

No.9 08/12/22 20:29
お礼

>> 7 お子さんの年齢にもよると思いますが、騒音トラブルや泣き声の苦情を隣人に報告されたらアウトですよ💦 7番さん、ありがとうございます‼
娘は2才とちょっとです。わけもなく長泣きしたり夜泣きしたりはだいぶ無くなってきましたが、子供の声や足音って結構響きますもんね😓確かに周りの住人から苦情がでたらアウトですね・・・

大家さん的には苦情さえでなければオーケーしてくれるもんですかね😞

No.10 08/12/22 20:37
匿名希望10 ( ♀ )

私は学生向け、単身車専用の1Kアパートに住んでいましたが、明らかに子供の走る足音や子供の声がしてて毎日うるさく、単身者専用なのになんで小さい子供が?と思ってました。私は学生で一人で住んでいました。あまりにうるさいので大家さんに言おうかと思ってました。今は引っ越しましたが。

No.11 08/12/22 21:05
お礼

>> 10 10番さん😞ありがとうございます。
そうですか・・・やっぱり聞こえるものなんですね💧『単身者用なのに!』と思いますよね💦
出来るだけ迷惑をかけないようにするつもりですが、もし事前に直接『迷惑かけますが』と挨拶あったら違いますか?

No.12 08/12/22 21:20
匿名希望4 

再ですが。
詳しくはないですが。
先に書いた団体は日本共産党系の運営する団体で、そんな生活支援団体があるとか聞いた事があった物で参考まで書きしました。

実際に相談した事はないのですが。
(詳しくは近くの共産党事務所に尋ねてみて下さい)

とにかく究極に生活に困った時には、
主さんは母子家庭か何かなんでしょうから?
やはり共産党とか、公明党とか、民主党とかなど、
地元の各市会議員さんの事務所に行って、生活相談されても良いのでは…と思ったりしました。

あと市役所の福祉課などに相談されても良いのじゃないかな。
頑張って下さいね。

No.13 08/12/22 22:33
お礼

>> 12 再レスありがとうございます😢
恥ずかしながら『○○党』系のことには全く疎くて・・・💧そういうところが生活相談にのってくれるなんて全く知りませんでした😓

なんとなく敷居が高いです😣市役所の方が行きやすいかな・・・でも、具体的にどんなふうに力になってくれるのかな😞『そんなことで来るなよ』と思われそうです💧子連れオーケーの物件探せって話ですもんね😢

No.14 08/12/22 22:58
匿名希望14 ( ♂ )

ばれるのも時間の問題で、駄目もとでまずは大家さんから相談でしょう。
他の機関に先に相談したら、もしかしたら好意で許可してくれるのも機嫌損ねて逆に不利じゃないかな?
どうしても駄目だった場合最後、他に相談したらどうでしょうか?
どのみち大家さんが関わる訳だから勇気出して話し合いしてください。

No.15 08/12/22 23:10
匿名希望15 ( ♀ )

何故そんなに単身者専用のアパートにこだわるのですか?昔1人暮らしで住んでたけど、単身者専用が気に入って入っている人もいるのに、大家さんに相談しても前から入っている人の迷惑はどのように考えているのでしょうか。
普通に考えたら子供と住める所を選べばいいんじゃないですか?

No.16 08/12/22 23:20
匿名希望1 ( ♀ )

何度もごめんなさいね
既に一緒にお住まいなんでしょ?
一緒に住んでどれくらいの期間になっているのかわかりませんが、少なくとも今何も言われてないなら周囲の方からは苦情が行ってないのかと思います。
・まずは引っ越し費用が貯まるだろう期間住まわせて貰えないか?
・近所とトラブルが特に無ければ、そのまま住まわせてもらえないか?
など大家さんの反応から、話してみてはどうかしら?
契約時の内容と変わったと言うことは、やはり伝えないといけないと思いますよ。
伝えた上で「明日にでも出て行け!」ともし言われたりなら、相談出来る機関の利用もわかりますが
まずは自分が動かないとね😊
主さんとお子さんの住まい・生活を守れますように🙏

No.17 08/12/23 00:30
お礼

>> 14 ばれるのも時間の問題で、駄目もとでまずは大家さんから相談でしょう。 他の機関に先に相談したら、もしかしたら好意で許可してくれるのも機嫌損ねて… 14番さん、ありがとうございます。
本当にその通りですね😣言われてなるほどと思いました💨やはりまずは大家さんに相談ですね。
かなり言いにくいですが、思い切って打ち明けてみます。

No.18 08/12/23 00:39
お礼

>> 15 何故そんなに単身者専用のアパートにこだわるのですか?昔1人暮らしで住んでたけど、単身者専用が気に入って入っている人もいるのに、大家さんに相談… 15番さん、ありがとうございます。
ここで詳しく書くわけにいきませんが、初めの条件と状況が変わったということです。周りの方が迷惑だとおっしゃるなら子連れオーケーのところを探さなければなりませんが経済的な理由で今すぐは無理なので、その間だけでも…ということです。

No.19 08/12/23 00:48
お礼

>> 16 何度もごめんなさいね 既に一緒にお住まいなんでしょ? 一緒に住んでどれくらいの期間になっているのかわかりませんが、少なくとも今何も言われてな… 1番さん、とんでもないです😣すごくありがたいです‼

暖かいアドバイスに救われました。内心、途方に暮れていたので・・・
騒音や泣き声には細心の注意を払っているので今のところ苦情がでたという話は来ていません。でもそれが結構ストレスだったりもします。すごく気を遣うというか😢ピリピリする時もあって。
なんとか大家さんに話してみます。引っ越し費用、貯めないとですね👊

No.20 08/12/23 01:04
匿名希望4 

再ですが

実務的な事は、私には何ともアドバイスしようがないのですが。(居住経験がないので…)

そうですね、大家さんとの話し合いについては、皆さんの話される方法論は決して間違いではないと思いますね。

何より大家さんの許可がない事は、するべきではないと私も思いますよ。

だって何か事故やトラブルが発生したら、大家さんも貴女も困るでしょうからね。だから大家さんに許可を得る事は常識的な事だと思います。

ただ、この不景気のみぎり、母子家庭の貴女が住宅でのトラブルを抱えて大変だろうなあ…って思ったので、支援団体や市会議員さんや役所を紹介したのです。
誰かが言われてますが、だから、もし大家さんにお願いして、貴女の居住許可が出ない事態になったら、次のアパート相談の事も含めて、政治や役所の力を借りた方が良いと思いレスしてました。
先にレスしましたように、究極に困った事態になったら、迷う事なく市会議員さんや、役所に相談してみては… 得に共産党や公明党の市会議員事務所は、すぐに困窮した母子家庭の生活相談は対応してくれると思いますけどね。もちろん役所でも対応してくれると思いますしね。力強く頑張って下さいね💪

No.21 08/12/23 01:24
匿名希望4 

→ 後ですね。市会議員さんの話しですが。敷居が高いとのイメージがあるようですが。そもそも市会議員の仕事は市民の生活支援と相談を受付けて、動き回るのが仕事ですからね。私の身内や知人も困った事があったから、市会議員さんを尋ねた事がありますね。市会議員とは市民の生活実体を調査を兼ねて、生活相談を受付けて、役所や議会に提案するのが仕事でしょ?
貴女の払ってる市民税は、貴女も含めて市民が福祉的に困窮した時に使われなかったら意味ないですよね。
その為に市会議員さんは役所に指示される訳でしょう。
だから市民が福祉的に困った時には役所や市会議員さんに相談するのが常識的だと思いますよ。
母子家庭の生活困窮状態の問題は、ネットカフェ難民と同様に現代的な問題ですからね。貴女は次のアパート借りる貯金すらないのでしょ。怖がる事はないのですよ。日本人には憲法上、最低限の生活を国が保証する福祉があるのですからね。親子が路頭に迷う事のようにね。困ったら役所や市会議員さんに『母子家庭の福祉や生活相談』をしてみて下さいね。頑張って生きて行って下さいね。決して負けていけませんよ。💪

No.22 08/12/23 07:57
お礼

>> 21 4番さん…😢ご親切にありがとうございます…😢

世間のこともよく知らないままシングルになりましたが、大変な思いをするのも自分の生きてきた結果と受け止めています。けれど子供に不自由な思いをさせていることが情けないです😞

そんな私に優しい言葉をかけていただき本当にありがたいです。

アドバイスいただいたように、まず大家さんにお願いしてみて、万が一『退去』となった場合には然るべきところへ相談に行ってみます。
4番さんのおかげで、いざというときには相談にのってくれる機関がいくつもあると知り、少し気持ちが強くなりました✨本当にありがとうございます❗

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧