注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

至急お願いします

回答11 + お礼4 HIT数 12783 あ+ あ-

おこじょ( 33 ♀ 9lypc )
08/12/23 20:30(更新日時)

1才になったばかりの娘が夕方から熱が出て、8時頃に座薬を入れて39.5℃から38.5℃まで下がりましたが、今は38.6℃ありますが寝ています。頭体は熱いのですが手足は冷たいです。両脇と首の後ろに冷えピタシートをはっていますが(おでこは嫌がる)、また座薬を入れた方がいいですか?手足冷たいのは大丈夫でしょうか?本人は今のところ唸ったりはしていなくてうつ伏せで寝ていますが、手足が冷たいのが気になります。文章が分かりづらくてすみません。どなたかアドバイスください。

No.876239 08/12/22 00:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/22 00:49
お助け人1 ( 30代 ♀ )

まだ前回の座薬から時間が空いてないのでもう少し時間を空けた方が良いです。インフルエンザの予防接種はしてますか⁉インフルエンザなら座薬とか他の解熱剤は効果ないので、高熱が続くなら🏥受診が良いと思います。

No.2 08/12/22 00:53
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

手足が冷たい時は、まだ熱が上がると思います。体を暖かくしてあげてください座薬は何時間(6時間⁉)かあけてでなかったら駄目だったはずです薬の説明書に書いていませんか⁉

No.3 08/12/22 00:56
越後線 ( 40代 ♂ wiIqc )

参考にはなりまませんが💦ウチも過去に同じ症状で突発性発疹でした。高熱でも元気でした‥座薬は慎重に。

No.4 08/12/22 01:04
お礼

まとめてですみません。今手足触ってみたら熱くなっていました。頭と首は少し熱さが落ち着いてきたように思います。座薬はもう少し様子を見て慎重にします。インフルエンザは主人と私が受けました。まだ幼稚園に行っていないので受けない方がいいと言われ…。
みなさん、ありがとうございます!また分からないことあったら助言お願いします!

No.5 08/12/22 01:14
通行人5 ( 30代 ♀ )

熱が高いと心配ですね…💦

私は座薬はあまり使わず様子をみますが
寒気が落ち着いて熱があがりきったら脇のした、もものつけねを冷やします。

病院でおそわったのは氷いれた袋や水薬のボトルを凍らせたのを左右に切ったストッキングにいれて、斜めがけするように身体に軽くしばりつけます。
熱はあげさげしないほうがいいですが、大分楽になると思いますよ😊

はやくお元気になられますように。

No.6 08/12/22 01:40
お礼

>> 5 ありがとうございます。熱はまだ38.4℃あります。足にも冷えピタシートつけました。こんな時は暖かくしたらいいのか、薄着をした方がいいのか、どうしたらいいのでしょうか?

No.7 08/12/22 01:45
お礼

質問ばかりですみません。熱性痙攣とはどんな風になるのですか?寝ているときにもなりますか?もしなったらどう対処したらよいですか?

No.8 08/12/22 01:56
お助け人1 ( 30代 ♀ )

熱性痙攣は、熱が上がる時に2~3分痙攣が起きるけど、その後は何事も無かったようにおさまります。顔色が悪かったり、痙攣時間が長かったり、意識状態が悪かったりしたら熱性痙攣じゃない場合があるので気を付けて下さい。

No.9 08/12/22 04:52
匿名希望9 ( ♀ )

熱が上がりきるまでは頭以外は無理に冷やしたらダメです。
氷枕、あと主さんの冷やした手で髪の地肌やほっぺを撫でてあげてください。気持ちいいし安心して寝てくれます。
少し厚着をさせて、体温調整にはバスタオル毛布お布団毛布の順にかけてあげて、様子を見て布団で調整です。
首に乾いたタオルを巻いて体に冷気が入らないようにしてあげてください。

看病お疲れ様です。明日は予約してから病院へ行ってくださいね。
落ち着いたら主さんも休んでください✨
主さんまで体を壊さないように気をつけてください。
お大事にです。

No.10 08/12/22 07:54
匿名希望10 

お疲れさまです。
1歳の頃は、うちの経験だと座薬は入れません。座薬は熱を下げてくれますが、一時的なものです。最終的に体温が戻ろうとします。熱性痙攣は、熱が急激にあがるときに、子供が耐えられなく?ておきる痙攣みたいです。
うちも、2回経験しましたが、医者から熱冷ましは止められてます。
手足が冷えているのは、簡易な手袋、足は靴下等でほんの気持ち程度暖めてあげ、衣服はシャツ1枚程度、下は夏のパジャマ程度にして、熱をとばしてあげるよう、医者から言われました。ご存知かと思いますが、子供は汗をかいて熱をとばす力はないようです。
そのため、熱性痙攣で病院に行ったときは、下着とオムツだけにされ、点滴をしたくらいです。
熱いところは、熱冷まシートを、特に、首、脇の下、股の両脇にするといいそうです。うちはいつもそうしてます。

No.11 08/12/22 08:01
匿名希望10 

【続きです】
熱が続くのは、医者の診断も必要ですし、後は、自分の力で自然に治るようにすることによって、力がついていくと言われました。
少し時間がかかることもあると思いますが、頑張ってください。
あと、万が一、熱性痙攣がおきた時は、とにかく、冷たいタオル等で、首とか冷やしてあげ、痙攣の時間を把握しましょう。あと、子供さんは、力が入り歯を食い縛るような感じになりますが、手を入れたりはしないことだそうです。また、嘔吐したときは、体を横にして、喉に詰まらないようにしてあげてください。
あとは、心配なら、救急車呼ぶか、その後が平気なら、普通に医者に連れていきましょう。頑張ってくださいね。

No.12 08/12/22 09:01
越後線 ( 40代 ♂ wiIqc )

🌱おこじょさん一服も大事 ☕🍰🍘🍟🍬🍪🎂。

No.13 08/12/22 18:48
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

主さん こんばんは。子供さん その後 どうでしょうか?熱が 高いと 心配ですね。我が家の子供は インフルエンザじゃなく風邪でも熱が 毎度 40度超えます さすがに 高いので 心配になりますが 座薬を 一度 使用して ぐずらない様なら 様子見ます 座薬を使って一次的に体を楽に させてあげますが あまり 上げ下げすると よけい体力消耗します。熱は 上がりきらないと なかなか 下がりませんし 心配ですが 部屋の温度調節や 換気を 気をつけてあげて 水分補給も 注意して下さい
子供が 具合悪いと 親は 辛く あたふたしますが
時間ある時は お母さんも ゆっくり 休んで下さいね お大事に

No.14 08/12/22 23:36
お礼

皆さん、沢山のレスありがとうございます❗お礼が遅くなり、またまとめてで申し訳ありません。
あのあと、1時間ごとに熱を計って様子を見ていましたが、痙攣はおきずに寝てくれましたが、熱が下がらないまま朝を迎えました。幸い水分は十分に取れていたのと、思ってたより本人もケロリとしていて、朝一番で病院に行きましたが、凄く混んでいてやっと終わったのが1時を回っていました。
インフルエンザにはかかっていませんでした。突発性発疹の可能性があるとの事で発疹が出たら病院に来るように言われました。今日は少し落ち着いた様子で食欲もあり元気にしています。熱もさがったように思います。…熱が下がったという事は、ただの知恵熱だったのでしょうか❓❓今はぐっすりです。なんだか私はどっと疲れてしまいましたが、不安なときに暖かい助言頂きとても感謝しています❗これからもまた同じ様になった時には、皆さんから頂いたレスを何度も読み直して参考にしていきたいと思います❗ありがとうございました❗

No.15 08/12/23 20:30
越後線 ( 40代 ♂ wiIqc )

良かった。お大事に。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧