注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

間違い電話の対応教えて。

回答9 + お礼8 HIT数 1559 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
06/06/06 20:47(更新日時)

三日前から、夕方五時過ぎに電話きます。番号は全然知りませんが、一度留守電に入っていました。聞くと、全て英語で最後に、カタコト日本語で『連絡ちょうだい。』て来ました。でもすぐ消して、着信拒否しました。けどその後もずっと電話あり、ゆっくり寝てた日にも電話かかっていたみたいで、履歴ありました。それを見て急にムカムカしてきて、寝ぼけてた私は電話をして、たまたま留守電だったから文句をいいまくり切り、その後放置。皆さんは迷惑電話どうしますか?是非教えて下さい。長々とした文章と乱文で申し訳ありません。すみません

タグ

No.87750 06/06/05 16:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/05 16:47
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は携帯にかかってきて、「もしもし?」と出たら切られた事あります。睡眠の邪魔されたイラつきから、かけ直しました。出なかったので出るまで、しつこくかけ、「無言で切るのは失礼じゃないの?」とかなり文句を言いました。また切られましたが(`´)大人気なかったと反省してますが、間違えたなら間違えたなりに、礼儀として謝ってから切ってほしいですよね。

No.2 06/06/05 17:18
通行人2 ( 10代 ♀ )

あたしも主さんと同じような電話がありました。
あたしは留守電設定するのが嫌いで(^_^;)
そのときはたまたま留守電設定になってて、そこに伝言入ってました。
何言ってるの??ってぐらぃ意味分からない言葉が入ってました。
逆にかなりうざかったです(-"-;)
その後何回かかかってきたんで、拒否しました。
本当にひつこかったですょ(-_-#)
間違い電話にも程があると思います(-.-;)

No.3 06/06/05 17:30
お礼

>> 1 私は携帯にかかってきて、「もしもし?」と出たら切られた事あります。睡眠の邪魔されたイラつきから、かけ直しました。出なかったので出るまで、しつ… 1さんへ。そのとおりですね、間違えたら謝ってほしいです。私も昔間違えたら謝りました。けど、しつこく電話はできません…さすがに電話できません。尊敬しますm(_ _)m

No.4 06/06/05 17:38
お礼

>> 2 あたしも主さんと同じような電話がありました。 あたしは留守電設定するのが嫌いで(^_^;) そのときはたまたま留守電設定になってて、そこに伝… 2さんへ。本当に困りますよね、やめてほしいです。以前にも間違い電話があり、知らないおばさんらしき人からでした。留守電に、【〇〇さんか?聞こえるか】と。その前は区役所から【〇〇〇さんですか?あなたに被害届けでてます】など、【逃げても無駄です。どこにいるんですかね?】など!怖かった

No.5 06/06/05 17:44
匿名希望5 ( ♀ )

私は昔、携帯に番号通知機能が無かった時代ですが、「はい」と出たら「hello」と爽やかに言われ^^;思わず「ハロー?」と答えたら、もの凄い勢いでペラペラと英語で話されて、どうしよう^^;完全に相手を間違っていると思って、何て言ったら間違いが伝わるか分からなくなって(^^汗;)とっさに「ァ…アイキャンノット スピーク イングリッシュ!」と言ったら分かってくれて「アッ、マチガエマシタネッ、ゴメンナサイネッ」とカタコトで謝ってくれました(^-^;)冷や汗出まくりでしたが、切った後笑いがこみあげてきました(^o^;
それからしばらく違う外人の方から何度か間違い電話ありましたが、皆謝ってくれてかかって来なくなりました☆
対処法になってなくてすみませんm(__)m

No.6 06/06/05 18:29
匿名希望6 ( 30代 ♂ )

全く無用なセールス・勧誘電話、間違い電話、イタ電?がここ数年多くなったので
家の電話は「もしもし」で応えます(本来苗字を名乗るのが礼儀だと思うが仕方がないです)。以上のいずれに該当する場合でも、こちらは名を名乗りません。
間違い電話が疑われる場合のみ、どちらへおかけですか?と問います。相手が名前を言うか、電話番号を言い、違ったら「間違い電話です」の一言です。無礼な輩はここで「すいません」の一言もなくガチャンです(意外とこれが多い、腹立つ)
イタ電、無言電話の類は、こちらはとにかく喋らない事。黙って聞いていればよいです。向こうがあんまり切らなかったら、無言のままこちらからガチャンです。変な留守電のメッセージに対しては特に何もしません。あと、コールバックはやめた方がいいです。

No.7 06/06/05 19:55
通行人7 ( ♀ )

私は、主さんのようなケースだったら申し訳なくなるので折り返して間違ってること伝えますよ。
本人は自分の知人に用件が通じてると思ってるんだし。
以前、「いま入院中だから仕事にはでれない」みたいな留守電がはいってたときはすごく心配になったし。
病院の内線で、リダイヤルもつながらなくて。
一週間後くらいにまたかかってきてほっとしました。

でて、「番号お間違いだと思いますよ」くらい言ってあげたらいいのに。


家電は整形外科と一番違いなんで、「ばかにしてんのか」「隠してんのか」とか意味分かんないひともいるけど。

No.8 06/06/05 20:11
お礼

>> 5 私は昔、携帯に番号通知機能が無かった時代ですが、「はい」と出たら「hello」と爽やかに言われ^^;思わず「ハロー?」と答えたら、もの凄い勢… なんか、普通にいい話だなと思いました。私にはそれはできません。ごめんなさい。

No.9 06/06/05 20:12
お礼

>> 6 全く無用なセールス・勧誘電話、間違い電話、イタ電?がここ数年多くなったので 家の電話は「もしもし」で応えます(本来苗字を名乗るのが礼儀だと思… 参考にさせていただきます。ありがとうございますo(^-^)o

No.10 06/06/05 20:27
お礼

>> 7 私は、主さんのようなケースだったら申し訳なくなるので折り返して間違ってること伝えますよ。 本人は自分の知人に用件が通じてると思ってるんだし。… 私にはできませんでした。前々から間違い電話多数で、無視してましたから。それに、以前ゆってみたんです。怖かったですが、けれど、何故か私の話を無視してずっと話かけてきたりします。あと区役所からの時も電話したら、私が本人と勘違いされ、長々と話をされました。だからもう嫌なんです

No.11 06/06/06 01:11
匿名希望11 

主さんの言ってるのは間違い電話ですよね?
悪戯じゃないんだから「違います」って言ったほうがいいですよ。一番の解決策だと思いますが……

言ってもダメなら切ればいいし。

本当に用事があってかけてくるから何回もあるわけですよね。気付かない人にとっては不幸です。

自分を逆の立場に置き換えてみてください。辛くないですか?

悪質なのがあったら拒否したり記録しておいて警察へいけばよいのでは?

No.12 06/06/06 11:04
匿名希望6 ( 30代 ♂ )

ええっと・・・
「理想的」な対応がいつでもどんな場合でも「理想的」とはかぎりません。
主さんは「変な電話」の対処の仕方を問うているのです。

折り返しかけてあげればいいのにって・・・

それで相手の電話のナンバーディスプレイでこちらの電話番号を控えられ
イタ電がひどくなり、電話帳で住所も調べられたという女性を知っています。
相手が女性だと思うと、図に乗ってかけてくるイタ電魔がいます。

女性は、変な電話については安易にコールバックするべきではありません。

No.13 06/06/06 11:50
通行人13 ( ♀ )

折り返し電話するのはやめた方がいいですね。間違えた方が悪いのだから。私は違いますとしか言いません。

No.14 06/06/06 17:25
お礼

>> 11 主さんの言ってるのは間違い電話ですよね? 悪戯じゃないんだから「違います」って言ったほうがいいですよ。一番の解決策だと思いますが…… 言っ… そうですね、私が他人にならそういいます。けど実際できないのです。昔、知らない番号に普通にでたら、切られ、またすぐにかかってきて、『ハァハァ』と毎日かかってきました。『やめてください』と何回もいいました、無視もしました。かけなおしは、しませんでした。運悪く変態に当たってしまい、ショックでした。けど、警察にはこんな事じゃ動かないし、どうしようもなかったですよ

No.15 06/06/06 17:26
お礼

>> 12 ええっと・・・ 「理想的」な対応がいつでもどんな場合でも「理想的」とはかぎりません。 主さんは「変な電話」の対処の仕方を問うているのです。 … ありがとうございます。少し元気でました。普通の日本語で大事な用事、内容なら折り返し電話し説明できるように頑張ります。

No.16 06/06/06 17:27
お礼

>> 13 折り返し電話するのはやめた方がいいですね。間違えた方が悪いのだから。私は違いますとしか言いません。 はい。もうなんでも折り返しかけるのは、やめます。

No.17 06/06/06 20:47
匿名希望11 

他人ならなんて真剣に答えたのに失礼じゃないですか?
間違い電話のことかいてあるからそっちのことも回答したまでです。

たまたまのいたずら電話なら拒否すればいいし、ある程度まとめてかかってくるなら警察も取り合ってくれますよ。ウチの場合は相手捕まりましたから。

面倒かもしれないけど寝てる時間だけ登録番号以外を拒否したりもできます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧