こんなの結婚っていうかな?

回答7 + お礼1 HIT数 2076 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
08/12/27 12:03(更新日時)

在学中に資格を取り、大手に勤めてました。しかし残業が多かったのと、妊娠中に体を崩した事もあり、出産前に退社しました。
子供も無事生まれ、パートの仕事をする事になったのですが、旦那や義理親は私が前の仕事に戻ると思っていたらしく、激しく非難します💢
前の仕事は給料も社員優待も良かったのですが、仕事はキツく、独身ならともかく休日出勤もあるし、嫁ぎ先からは車で片道1時間の距離を通うのは大変でした。
食事がお惣菜続きや、旦那と顔を合わさない日もありましたが、旦那はそれでも構わないといいます。
義理姉は「騙された~」とふざけて言ってましたが、義理姉は看護師で子供がいないのでバリバリ働いて稼いでるそうです。義理親も看護師ですが、出産後からバリバリ働いたらしいです。

旦那や義理親は、「資格持っててバリバリ稼いで、世継ぎも生む嫁」が欲しかったのだと気づきました。
でもこんなのは離婚の理由にはならないですよね。

パートはまだ慣れなくて、横になってたりすると、旦那が休みの日は「だからパートなんて止めときゃ良かったのに」とか「いつまで寝てるんだ」とか言います。頑張ってるのに腹たちます。

No.882844 08/12/26 15:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/26 15:21
通行人1 ( 20代 ♀ )

働くのやめたら?

姑や小姑が何言おうと彼女たちに迷惑はかけてないですよね?

No.2 08/12/26 15:23
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

思いやりのない人間とは私なら結婚生活続けられない
義理両親も前の会社で働いてほしくてもそんなこと主さんに向かって言うのが心ない
だいたい二人の問題なのに口だしてくるなんて
旦那さんを含め、旦那さん一家の人間性に問題があるように感じるから
私なら実家があるし離婚しちゃうな

No.3 08/12/26 15:39
通行人3 ( 30代 ♀ )

旦那さんと、一度きちんと話をするべきです。
そして、主さんの主婦スタイルや、考えをきちんと話すことです。
お互いが納得いくまで話す。夫婦なので凄く大事なことです。

ですが、バリバリのお姑さんの家庭で育った旦那様は、
恐らく、バリバリ働く嫁が当たり前に見えてしまい
休日に横になっているだけで、一言言われるし
もし、お姑さんに何かを言われたとしても
旦那さんがあなたをカバーしてくれるようには
思えません。

ゆくゆくは、離婚になるかもしれません。

旦那さん次第に思えます。

No.4 08/12/26 15:46
匿名希望4 ( ♂ )

嫁に収入を求める旦那・義理親って、情けないですね…

旦那さんに「おめーが稼げ」って言ってやってください

No.5 08/12/26 15:51
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

義理親と義姉はともかく、旦那まで言うなんて最悪💀

子供も生んでくれて、更に稼いでくれる人が良かったんだろうね💧道具だね💧

No.6 08/12/26 21:36
匿名希望6 

そういうご家庭で育った旦那様は嫁は子育てしながらバリバリ働くのが当たり前と思うんですかね😔それにしても激しく非難されるのは悲しいですね。
私は子供いなくてパートしてますが家の掃除や洗濯とかやることやったら寝たいときに寝たり好き勝手グータラしてます💧お子様もいて子育てしてるのにそんなこと言われるのは心外だとご主人と話し合いするべきだと思います。この先ずっとグチグチ言われるのはキツいしストレスたまりますよね💧

No.7 08/12/26 22:11
匿名希望7 ( ♀ )

パートだって立派な仕事ですよ!
そりゃお姑さんは凄い人だと思いますけど… みんながみんなそうじゃないですよ。
せめてご主人には理解して欲しいですね。
話し合っても無理そうですか?

No.8 08/12/27 12:03
お礼

沢山の返事ありがとうございました。お礼一括ですみません。
旦那とは話し合いをしますが、30年近く姑達と暮らしてきた旦那の意識を変える事はなかなか難しく、苦労しています。
パートの仕事はラクではないですが、お金目的ではありますが、家の事を忘れられる時間でもありますので、とりあえず続けてみようと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧