働くママさん!教えてください!!

回答6 + お礼5 HIT数 1614 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/02/01 21:44(更新日時)

私は、夫(公務員28歳)と1歳の娘と暮らしています。 現在、就職活動していますがなかなか厳しいようで… 私は事務職経験がありません。軽い事務処理的な事(見積書、請求書、社内文書)はしてましたが、基本は営業や接客でした。 資格もエクセル3級、ワード2級、秘書2級ほどしかありません。 事務は中途では即戦力を期待されてると思うので実務がないと厳しいのはわかってますが、今後の為にどうしても20代で事務の勉強と経験を積みたいのですが… やはりこの不景気と子持ちだし無理でしょうか? やる気はありますが、私みたいな者はやはり無理でしょうか??

No.892935 09/02/01 01:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/01 03:50
匿名希望1 

医療事務の資格でもとったら如何ですか❓

医療事務資格他に簿記資格が必要だったと思います。


病院の事務でしたら子供さんも病院の託児所などに預けられるから安心ですよ。

旦那さん公務員でしたら主さん専業主婦でも構わないですよ公務員はクビになることあまりないですからね~。


贅沢な悩み事ですね💧

No.2 09/02/01 04:51
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

この御時世ですから、どこも最低限の人数で回してます。やはり、子供が子供がと休む可能性のある人より、即戦力で休まない人が求められるのは現実です。

No.3 09/02/01 09:07
お礼

>> 1 医療事務の資格でもとったら如何ですか❓ 医療事務資格他に簿記資格が必要だったと思います。 病院の事務でしたら子供さんも病院の託児… レスありがとうございました。
医療事務の資格は勉強しようと思い、今通信の資料請求しています。

旦那が公務員で不景気に左右されず、リストラや倒産もないため、正直、生活はできますが、貯金を増やしたいです。

恥ずかしながら、婚約はしていたものの、これから貯金をして…と考えているときに妊娠しました。

子供の為に貯金をしたいです。今後の為にも私自身が事務の勉強と経験を今のうちにしたいのです…

30代~40代になっても事務職にできるように…

No.4 09/02/01 09:11
お礼

>> 2 この御時世ですから、どこも最低限の人数で回してます。やはり、子供が子供がと休む可能性のある人より、即戦力で休まない人が求められるのは現実です… レスありがとうございました。
やはりそうですよね…😓
即戦力ですよね😓
子供がいてなかなか厳しい現実なのを承知でダメもとでやるだけやりたいです…
意見ありがとうございました。

働くママさんを本当に尊敬するようになりました…

今になって後悔ばかりしています。もっと勉強して、経験しておけばよかったと

No.5 09/02/01 10:27
しらちゃん ( 30代 ♀ RZeo )

ハローワークに行って子供がいる事と事務経験がある事を相談しに行ってみて下さい😃
回答にならなくて🙇

No.6 09/02/01 10:29
しらちゃん ( 30代 ♀ RZeo )

5です😃私はまだ独身です😃

No.7 09/02/01 11:26
匿名希望7 ( ♀ )

お金がなくて生活が苦しいなら別だけど、そうじゃないならあと数年は資格を取るなどしながら家にいてもいいんじゃないかな。
貯蓄も大事だけど、お子さんと密に過ごす時間も大切かなぁと感じます。
母子べったりで過ごす時間って案外短いので。
うちは生活に余裕がなくて2歳から保育園に預けましたが、できれば3歳くらいまでは家で一緒に過ごしたかったなと感じてます。

それから、1歳だと保育料も高いし、働くとなると洋服代やら何やらで雑費もかかります。
お子さんも集団生活で病気にかかる事も多いです。
それらを差し引くと、忙しいばかりで貯蓄に回すのはいくらもなかった…なんてことも。
お子さんが小さいうちは、病気等で休む事も少なくないので理解ある職場じゃないと働き辛いですし。
そういうことをすべてふまえて考えると、正社員でフルタイム働くのはなかなか難しいかもしれません。
旦那さんやご両親など、周りの協力がないと難しいと思います。

No.8 09/02/01 20:21
匿名希望8 ( ♀ )

お子さんが未就園児時代は、ファミレスやコンビニ等、『小さな子供のいるママさんが多い職場』が無難かもしれません😔

事務職は独身の方の希望も多く、勤務時間も長いので、小さいお子さんがいると厳しいかな…と思います。正社員だと18時迄のところも多いですし。

どうしても事務職…というのであれば、派遣会社に登録して、最初は消費者金融から始めてステップアップ…という手もあります😃

私は医療事務の資格は持っていますが、現在は、工場勤務です。

No.9 09/02/01 21:30
お礼

>> 5 ハローワークに行って子供がいる事と事務経験がある事を相談しに行ってみて下さい😃 回答にならなくて🙇 レスありがとうございました。


ハローワークに話したところ…


今は求人も少ないですし、生活できるならまだ専業主婦でいたらどうかと言われました😓


やはり諦めるしかないですかね…

No.10 09/02/01 21:36
お礼

>> 7 お金がなくて生活が苦しいなら別だけど、そうじゃないならあと数年は資格を取るなどしながら家にいてもいいんじゃないかな。 貯蓄も大事だけど、お子… レスありがとうございました。

参考にします。
やはりまだ子供が小さいですし、密に接した方がいいですよね…

この年で貯金が140しかないんです…

私たち夫婦の両親も近くにはいません。

扶養内パート程度で勉強をして資格を取ろうかとも思ってきました。

ゆっくり考えてみます。

ありがとうございました。

No.11 09/02/01 21:44
お礼

>> 8 お子さんが未就園児時代は、ファミレスやコンビニ等、『小さな子供のいるママさんが多い職場』が無難かもしれません😔 事務職は独身の方の希望も多… レスありがとうございました。

やはり子持ちに係わらず、事務職は人気ありますよね…。

資格をとっても無駄かもしれませんが、医療事務や介護事務等、頑張ってみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧