注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

カラオケの断り方教えて下さい

回答10 + お礼4 HIT数 15216 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
09/02/02 12:12(更新日時)

私は❌1の子持ちなんですが…

少しでもお金を稼ごうとスナックで働いています。
でも私はカラオケが嫌いでしつこく歌ってと言われるのが嫌なんです。
断れば嫌そうな顔されるし…
客を楽しませる所だろとか言われてしまいます。
一緒に働いてる女の子達にもしつこく歌いなよと言われ辞めたいと思うようになりました。

でも。
昼間は収入が少なく夜働かなきゃ生活が厳しくなってしまうので…
ガールズバーに変えようと思っているのですが…
話しを聞くとスナックに似ていてカウンターに立ってお客さんと話をしたりすると言っていました。カラオケも置いてあるみたいなんですが…。
…って事は⁉
やっぱり…。
しつこく歌いなよとか言われてしまいますかね⁉

もしお客さんを気分悪くさせない断り方があるなら教えていただけませんか⁉
アドバイスお願いします。

No.894498 09/02/02 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/02 00:31
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

嫌いなだけ?

明らかに下手だとか?言われたことある?

そうではなく、嫌いなだけなら、やっぱりこの先付き合いもあるだろうし、挑戦してみた方がいいんじゃないかなぁ。



私の友達で、誰が聞いてもうまくない子がいるんだけど、カラオケは自分から進んで誘ってきますよ。
ストレス発散もあるし、何よりも歌を楽しんでるから、周りは爆笑もありつつも、楽しんで聞けます。

ノリノリの曲を歌ったりすると、周りもノリノリ。


うまい下手というよりは、その歌を楽しむことで、周りも普通に聞けるんですよ。
丁寧に歌う、楽しんで歌う、ノリよく歌うが一番大切じゃないかなあ。

No.2 09/02/02 00:41
匿名希望2 ( ♀ )

カラオケ自体が嫌いなら無理しない方が。置いてない店を探すしかないです。

No.3 09/02/02 00:42
通行人3 ( 30代 ♀ )

ある意味、カラオケあった方が、接客しやすいというか…場のつなぎにもなるから一度挑戦してみては?何故嫌いなんですか?全くダメというなら、カラオケ無いクラブやラウンジで1対1の接客する所に代わるとか…

No.4 09/02/02 00:59
お礼

昔友達に音痴って言われて周りにバカにされて人前で歌えなくなってしまったんです。

年に1回ぐらい仲のいい友達とカラオケ行くんですが…
仲良くても恥ずかしくて…
知らない人だと尚更歌えなくなるんです。

あと中学の頃からR&Bとかヒップホップを聞くようになって今では誰の歌で何の曲かすら分かりません。

たまに知っている曲があって1曲だけでも覚えようと恥ずかしながら1人で練習したりもします。
でもどこの部分をハズしているのか1人だと分からないし…友達は気を使ってくれて大丈夫だよって…

1曲歌えるようになるまでは断りたいんです。
1人で歌わないとお客さん嫌そうな顔するんで…。

No.5 09/02/02 01:04
お礼

ありがとうございます✨

田舎なんでほとんどのお店にカラオケがあるんですよ💧

電車で離れた所に行けばあるんですが…終電が間に合わないし…
終電間に合うようにかえると昼間も働いているので1時ぐらいしか働けないんです。

No.6 09/02/02 01:11
お礼

音痴とバカにされてからは全く歌えなくなってしまったんです💧

R&Bなどの曲ばかり聞いていて今の曲がほとんど知りません。

練習したりもしますが…マイク持つと声が出なくなるんです。

カラオケない所を探してみたんですが田舎なので近場にはなく…
お客さんに触られたりも嫌で…
触られたりしてボーイに言おうと思ってもなかなか言えないんですよね。
なのでカウンターで接客するガールズバーにしようと思ったんです。

No.7 09/02/02 01:28
匿名希望7 

音痴なので、カラオケ苦手です。カラオケ好きな人のほうが多いので、苦手な人の気持ちってわかってもらいずらいですよね。お客さんが歌うように接客したらどうですか?歌うより聴いてるほうが好きとか言って…無理かな…

No.8 09/02/02 01:48
お礼

ありがとうございます✨

何度か聞いてる方が好きだからって言ってみたんですが…
周りから歌え歌えと…。

音痴だから歌えないって言えば逆に聞きたいって言われちゃうし…。

むいてない仕事だと思ってガールズバーなら大丈夫かもって思ったんですよ💦

No.9 09/02/02 01:54
匿名希望9 

スナックで歌うのは仕事ですからね。
断ってお客さんが機嫌悪くなったんじゃ、スナック店員としてはちょっと…って感じですよね。
やはりここは、職を変えるのが一番だと思います。

No.10 09/02/02 02:07
通行人10 ( 30代 ♂ )

辞めるしかないです。あなたの為と言うより客が損します。あなたの為に客が居る訳じゃないんですよ。

No.11 09/02/02 02:54
通行人11 ( 20代 ♀ )

私も同じです!デュエットじゃない曲にしてもらって一緒に歌ったりしてます(かなり小さい声ですが) 歌い終わった後に『音痴で恥ずかしかったんですけど○○さんと歌うのは凄い楽しかったです!フォローしてくれて、ありがとうございます。頑張って練習するんで、いつかデュエット曲も一緒に歌ってください』って伝えてます。今カラオケで必死に練習中です。 ママさんにも相談して上手い事フォローしてくれますし、ほとんど常連さんの優しいお客様のお店なので助かってます。たまに強引な人もいて泣きそうな時もありますが何とか頑張ってます。

No.12 09/02/02 02:58
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

歌が苦手だという事を素直に言って『良かったら聞かせて💕』と甘え口調で言ってみる。

カラオケを勧めてくる人は自分が歌いたい場合が多いと思うので、相手に歌ってもらうようにしてはどうでしょう?

『〇〇(曲名)が聞きたいな』とか『〇〇(お客の名前)の歌が聞いてみたい』といってみたり。

歌ってくれたら手拍子したりリズムにのってあげて、最後にめちゃくちゃ褒めると気分は悪くない気がします😄

No.13 09/02/02 07:09
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

自分は歌いたくないから、うまくかわす方法を教えて欲しい…主さんのお礼みてたら、うまくかわすことも教えても厳しいと思いました😥因みに私も音痴の部類です。でも仕事だから必死に練習した。レンタルして車運転しながら歌って、彼氏に聞かせて(友達は優しいこというけど彼氏は事実をいう)。今ではある程度の有名なのは歌えます。マニアックなのはママにお願いします😥だって仕事だよ。1曲200円のために頑張りますよ⤴甘えてませんか⤵若いうちは、歌えない~でも、まだ若いから可愛いからでなんとかなるけど、若くなくなったら、なめてんのか!って思うよ。お客様の優しさに甘えてばかりはダメですよ。前にいたお店ですっごい美人の若い子がいました。その子は断固歌いません😂常連さんが音痴を承知で客が少ない時に歌わせますが、激音痴です。他の客に、あれでよく仕事してるな歌わせないでくれと言われます😭断固拒否ならそういう手もあります。歌ってわからせるみたいな😥とにかく仕事だから練習しては?

No.14 09/02/02 12:12
匿名希望14 ( 30代 ♂ )

カラオケも仕事のうちでしょ? 子供いるのに甘えてませんか?
どんな業種でも辛い事はいっぱいある、給料もらうため頑張れ

音痴だから?はぁ?あなた素人でしょ!音痴で当たり前

頑張れ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧