虚言癖でしょうか

回答2 + お礼2 HIT数 995 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/01/28 19:34(更新日時)

おそらく物心ついた頃からだと思います

友人、恋人との他愛のない会話で嘘などつく必要のない場面にもかかわらず、無意識のうちに有りもしない話がスラスラと口から出てきてしまうことがあります。
話し出すと止まりません。

主に自分自身に関しての自虐的な話が多く、聞いた人達が笑ったりするとますますヒートアップしてしまいます。

後から他人にその話を聞き返されてまた、嘘をついていた事にさらに嘘を上塗りしてしまい、いつの間にか、どこからどこまでが架空の話だったのかわからなくなります。

結局後から眠れなくなるほど後悔して…の繰り返しです。

これはいわゆる虚言癖なのでしょうか❓

具体的にどうしたらよいのでしょうか❓

No.895037 09/01/28 15:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/28 15:43
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さんは多分、サービス精神が旺盛なんだと思います。
人が笑ってくれると、嬉しいと感じませんか?

自分がついた嘘で、人が喜ぶ・笑う→更に嘘つく→の繰り返しになってるんじゃないですかね。

私の職場にも、そういう人がいます。みんなは嘘だとわかってて知らないふりしています。
そういう人は会社で話してる分には楽しいけど、真剣な話はできないし相談事もできないし、見てて痛々しい感じがします。プライベートでも遊ぶ人はいません。

主さんも「まわりの人は嘘だと気づいてる」とちょっと考えてみませんか?恥ずかしくて止めようと思えませんか?

No.2 09/01/28 16:13
お礼

>> 1 レス、有難うございます

確かに周りの反応が良ければ、さらに話が大きくなっている気がします。

しかし、なぜだかいろんな人から相談はよく受けます。
「どうしてこんな私なんかに相談するんだろう」と私自身困惑します。

友達付き合いも人並みにしています。

だから「信用されてない」とか「嘘がバレている」とも思えなくて…

そういう発想自体すでにおかしいですよね😠

No.3 09/01/28 17:21
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

お礼読みました。
なるほど。じゃあ主さんの嘘は、まわりの人は気付いていないのですね。

じゃあ、人から相談された事にはもちろん本音で返しているでしょ?
本音で話して、相手が「ありがとう」と言ってくれると嬉しくないですか😃?
自分が本音で言った事で、相手の心が動くのはかなり気持ちのいい事です。

逆に言うと、嘘をついてるという事は相手を傷つけている事になると思います。例えその嘘が自分を自虐するだけの笑い話の嘘だとしても、です。

人の相談にのってる時って、悩みを自分に置き換えて考えるせいで一瞬客観的に自分を見つめ直す時ないですか?
その時に「自分がついた嘘で誰かが傷ついてるかも」って考えてみてください。きっと変わると思いますよ😃

No.4 09/01/28 19:34
お礼

>> 3 確かに相談に対して嘘で返したりはしませんね…

なるほど、自分を笑いのネタにしているつもりでも、嘘をついている時点で相手を傷付けている…

考えもしませんでした😔

良いアドバイスいただけて良かったです。ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧