C型肝炎について

回答20 + お礼5 HIT数 3897 あ+ あ-

通行人( 34 ♀ )
09/01/30 01:40(更新日時)

日付が変わり、昨日の「親の説得」スレで59番さんが

「C型肝炎はセックスでは絶対にうつらない。こんなのは常識。あなたみたいなキチガイがいるから偏見がなくならない」とお書きになりました。

レスがいっぱいになって、沢山の方が見る掲示板で、間違った知識が広まるのは危険だと思い書きます。

現在、厚生労働省が発表しているC型肝炎の感染経路には「性行為(ただしまれ)」も含まれています。
まれとされていますが、絶対とは言えないため避妊具を使用することを勧めている厚生労働省ホームページのC型肝炎のQ&Aをご覧ください。

もっと踏み込んで性行為からの感染リスクを訴えている医者、団体、文献もあります。

正確なパーセンテージは現在も解明されていない事てす。

しかし可能性がゼロでない以上、パートナーは正しい感染予防や予防接種を受けるべきだと私は思っています。

「セックスでうつる」という可能性がある事は、偏見を生むためではなく、正しいリスク回避です。

きちんと考えて、する。自分を大切にする。
相手を大切にする。
それには正しい知識が必要だと思います。

失礼しました。

タグ

No.897749 09/01/29 00:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/29 00:51
匿名希望1 

スレ立ててくれてありがとう😺

あなたみたいな方がいて私は嬉しいよ😂😂

そんな事レスした奴がいたんだ…

大バカヤロウですね☝

わからないのが非常識だろ☝☝
リスクあるのはわかるし…。
こんな奴は自分が感染しても間違った知識で人に移す可能性が大😱

すごく怖いよ😨


主さんありがとう😺


あなたは素敵だ✨✨✨

No.2 09/01/29 01:01
通行人2 

同感です❗

No.3 09/01/29 01:09
通行人3 ( ♂ )

主さんえらい😃

No.4 09/01/29 01:47
お礼

一括のお礼で失礼します。

正直、スレ立て迷いました。
特定のスレを出すのは良くないとされているし、内容も内容だし。

でも、前スレの議論の内容を持ち出して継続する意図ではなく、ただ正しい情報を書いておきたくて。

批判される方もいるかもしれませんが、気持ちを分かってくださる方がいて、嬉しかったです。

1人でも、可能性を知って正しく予防する事で感染のリスクが減らせれば、意味があったと思えます。

ありがとうございました。

No.5 09/01/29 01:47
匿名希望5 ( ♀ )

セックス感染ありだと聞いてました。
なしだと間違えたら、うつるよ。

No.6 09/01/29 01:51
匿名希望1 

主さん意識レベル高いわ💚

感動✨✨👏👏

No.7 09/01/29 02:13
お礼

スレタイトルが間違っていました。

「親の説得」ではなく
「親を説得」でした。

申し訳ありません。

レスをくれた方、ありがとうございます。

No.8 09/01/29 03:15
通行人8 ( 20代 ♀ )

すみません…ただしまれ って何ですか?

No.9 09/01/29 03:38
通行人9 ( ♀ )

横レス失礼致します🙏
私は元肝炎患者の治験コーディネーターをしてた者です。
肝炎は血液感染です。粘膜に接すると体液で感染する恐れがあります。
世代で感染ルートは多少異なりますが、やはり性交渉による感染が圧倒的に一番多いです。次に注射針による感染(年配の方などは、昔の病院はまだ注射針を使い回しで利用しており、それが原因で感染した人が多いです。)その他は母子感染や尋常じゃない程のアルコール摂取です。
HIVと移り方は同じなので、肝炎に一度かかってしまうと大変ですよ。

No.10 09/01/29 04:03
匿名希望1 

9番さんありがとうございます👍

No.11 09/01/29 05:40
匿名希望11 

その間違いは削除に一票しないと😨
探してポチしてきます🏃💨

No.12 09/01/29 07:19
通行人9 ( ♀ )

再レスです。
私も間違いレスに削除一票を押して来ました。
今、先程『親を説得』のスレとレスを全部読んで来ました。
読んでてとても悲しくなりました。
患者さんの中に、母子感染でB型肝炎を患ってた、当時若干20歳の男の子が治療に来てました。
生まれた時から肝炎だった為、症状もかなり悪く進行しており、入退院の繰り返しでした。
退院後も週一で通院してましたが、病院に来る時は必ず笑顔で接してきた事が、逆に凄く辛かったのを思い出しました。
職員の間では『お母さんが肝炎だったせいで、あの子は可哀相』と言ってましたよ。
そのお母さんの感染ルートが、性交渉だった事もあるし(夜の仕事をしてまして、店で出会ったお客さんと出来た事がきっかけ?で結婚、出産)、やはり息子さんは過去に親を恨んでたそうです。
親を説得のスレ主は、結局自分の事しか考えてない、自分の親や子どもの思いが二の次なんでしょう。
今は何を言っても伝わらない…彼女は産む事でしょう。いくら陰性であったとしても、子どもが陽性だった場合、自然分娩の時(裂けない様に切る為)に感染してしまうでしょう。後悔先に絶たずですね。

No.13 09/01/29 09:54
お礼

>> 8 すみません…ただしまれ って何ですか? ただしまれ は

ただし、まれ
但し、稀

公には、感染血液が自分の血液に入るより、可能性は少ないとされて認識されていると言うことです。

しかし、それは完全に解明されていないからであって、実際にはどの位の感染率かは分かっていません。

ひと昔前はC型肝炎は性行為ではうつらないと言われるていたし、「親を説得」のスレ主さんは医師から「性行為でC型肝炎は感染しない」と言われたと言っています。

感染率が分からないまでも、厚生労働省でさえ公に「感染の可能性あり」としているのに、医師が感染しないと明言するとは思えないのですが…

事実であったらとても怖いと思います。

No.14 09/01/29 09:58
お礼

>> 9 横レス失礼致します🙏 私は元肝炎患者の治験コーディネーターをしてた者です。 肝炎は血液感染です。粘膜に接すると体液で感染する恐れがあります。… おはようございます。

実際にお仕事で病気に関わられている詳しい方のレス、ありがとうございます。

血液感染=血が傷口などから体内に入ること と、体液からの粘膜感染はしないと思っている方がいるのかな?と思いました。

No.15 09/01/29 10:33
お礼

間違いレスを削除に一票してくれた方、ありがとうございました。

朝みたら消えていて、良かったと思いました。


「親を説得」スレをお読みになった方は、いろんな意見があると思います。
難しい問題ですよね…

私は主さんには、沢山厳しい事を書いてしまいました。

私は事前にワクチンを打って欲しかった。

本当にパートナーとずっと幸せに生きて行きたい気持ちがあったら、まずは正しい知識を付けて、きちんと予防したりする事から初めて、その先に妊娠や結婚があってほしいと、切に願いました…

No.16 09/01/29 11:28
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

主さんありがとうございます🙇
為になりました。

No.17 09/01/29 11:37
匿名希望11 

まだ残ってます😱
あの主さんのお礼46が💧

No.18 09/01/29 11:53
通行人18 ( ♂ )

自分も昨日のスレ、レス、お礼をすべて読んできました。大変な状況である中で、あの主さんだけが、本人なのに何もわかっていない…そんな印象を受けました。
主さんのこのスレを拝見し、今までC肝の事はほとんど知識がなかった自分ですが、目が覚めたような気がしました。これから結婚する自分にとっても、決して他人事ではなく、C肝という事ではなくて何の病気だとしても、病気に対しての正しい知識は、必要なんだと思いました。昨日の主さんが医者に聞いて大丈夫だと言われたと書いてましたが、医者ですら間違った知識を吐く事があるのだろうか…と、いささか疑問に思いました。
主さん、とても解りやすく説明して下さって、ありがとうございました。昨日の主さんが、きちんと理解してくれて、きちんと話し合いをしてくれる事を祈るばかりです。

No.19 09/01/29 11:55
匿名希望19 ( ♀ )

とても勉強になりました。正しい知識を身につけることが偏見や差別をなくしていく第一歩だと思います。

教えていただきありがとうございました。

No.20 09/01/29 14:27
匿名希望20 ( ♀ )

夫の父がB型肝炎でした。何も気にしてなかったけど、夫の母は出産時とかどうしてたんだろう😨
聞き難くて聞いてませんが…😭
予防のワクチンは希望すればして貰えるのですか?

No.21 09/01/29 14:54
匿名希望11 

C型はわかりませんが、B型なら予防接種できますよ。
職場で受けさせられました。

No.22 09/01/29 19:36
匿名希望20 ( ♀ )

ありがとうございます😃義母は三人子供を産んでいるので、予防接種をしていたかもですね😥
義父が生きていた頃は感染の可能性など考えたこともなく、全く普通に接していました。
今考えれば無防備で怖い気がします。

No.23 09/01/30 01:20
匿名希望23 

20さん抗体打って貰えます。それでも100%予防できるわけではないので何年かに一度検査した方がいいです。
旦那様抗体打ってないのでしょうか?
打ってないようでしたら旦那様だけでなく20さんも一度検査してもらった方がいいですよ。性行為しなくてもB型肝炎の人の血が体内に入れば感染するおそれがあります。
主様横レス失礼しました。

No.24 09/01/30 01:30
通行人24 ( ♀ )

主さん1つ質問なんですがB肝は予防接種があるのは知ってます。C肝もあるのでしょうか?

No.25 09/01/30 01:40
通行人25 ( 20代 ♀ )

Cのワクチンは開発されてないと思います竑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧