回答3 + お礼1 HIT数 634 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
06/06/07 23:14(更新日時)

歌が好きで、合唱部なんですけど、どうすれば綺麗な声で歌えますか?

タグ

No.89786 06/06/07 20:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/07 21:16
お助け人1 ( 30代 ♀ )

わたしも合唱部だった!今はもう20年以上コーラスにたずさわってます!
まずいきなりうまくはなりません。毎日欠かさず練習です。いい声を出すために使う筋肉は、1日練習サボると声に表れプロにはバレるし、2日休むと素人にもバレ、3日サボると最初の声に戻ると言われるくらい衰えやすいのです。呼吸の練習や音階を追った発声練習、常に息は死ぬほど吸って死ぬほど吐く。これを繰り返していくと肺が広がってきて、のびのいい、安定した声になります。また音階を追った練習では、自分が出る音の最低音と最高音を行ったり来たりして、出せる音階の幅を広げる。吸った息は出し惜しみするようにお腹が下に段々広がるイメージで、少しずつ出して、一瞬で鼻から7割口から3割たくさん吸う。
口は指2本分たてにあけて、足は肩幅に広げ、片方前に。口の中のうわあごの天井を広くあけるつもりで。頬骨をあげる事で声帯をよく引っ張って。一応こんな感じが基本です。イメージが大事です。

No.2 06/06/07 21:23
くろっく ( ♀ nVyb )

つまりはテクニックと肺活量の両立がキーなのです。
特に高い音はパワーが無いと綺麗な声にならないと思われます。

No.3 06/06/07 22:56
匿名希望3 

上半身には力をいれず、腹の下の方に力を入れて地声から音域をひろげる歌い方が人間の一番綺麗な歌い方と自分は教わりました。カラオケなどで歌い過ぎると声がかれたりしますよね?あれは 歌い方が悪いからです。
綺麗な歌声を出すにはまずは呼吸法をしっかりして、カラオケ癖を治す事だと思います。プロの歌手などは、目の前にロウソクを置いて、歌っても火が消えないらしいです。一度ためしてみては?

No.4 06/06/07 23:14
お礼

ありがとうございます。 頑張ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧