契約と違う!違反?よくある話?

回答12 + お礼3 HIT数 6996 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♀ )
09/02/06 23:40(更新日時)

現在パートとして入社して4ヶ月目です。
今月のシフト、週休5日です。5日も休みがあるんですよ。
先月は週4休でした。
契約は週休2日です。
勤務時間も、7Hの契約なのに平均5Hです。
しかも、16時までの時間だから応募したのですが、18時までのシフトに入ってる日もあります。
時間が少ないので、仕方なく18時まで勤務しています。
人事担当者に時間を増やして欲しいとやんわり頼んでみたら
「今は暇だからぁ。年間の総支給額を同じぐらいになるべくするから!」と言われました。
初めに言ってもらえれば、面接受けなかったのにー。これは、契約違反じゃないの?
この不景気な時だから、他でもよくある話なのでしょうか?
しょせんパートってこんな扱い?

No.898654 09/02/04 00:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/04 00:41
通行人1 ( ♂ )

私なら、すぐ別のバイトを 探してやります。
ただ 今のところも 辞めないで、勤めますが、
別の仕事が 優先的になると思います。(それは、仕方ないです。)
だから、それじゃ困ると 勤務先担当者が 言えば、
『だから、勤務日を キチンと 増やしてくれないから、
こういう事に なるんですよ。』‥‥と言う。
それで 辞めるようなら、仕方ないけど、辞めます。

No.2 09/02/04 00:42
通行人 ( 40代 ♀ C6Kqc )

今はどこでも似たようなものです
シフトに不満があるなら ぜひ 迷わず辞めましょう
自分の思い通りに入れる仕事へ ぜひ😃

いろいろ見たら 現実が分かると思います😃

No.3 09/02/04 01:10
お礼

>> 1 私なら、すぐ別のバイトを 探してやります。 ただ 今のところも 辞めないで、勤めますが、 別の仕事が 優先的になると思います。(それは、… ありがとうございます。

バイト探しましたが、シフト表が出来るのが月末日で、4件断られました…
今は叔母から内職をもらってます。

担当者の方におっしゃる様に言ってみようかなと思います。

No.4 09/02/04 01:13
お礼

>> 2 今はどこでも似たようなものです シフトに不満があるなら ぜひ 迷わず辞めましょう 自分の思い通りに入れる仕事へ ぜひ😃 いろいろ見たら… ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

No.5 09/02/04 01:26
通行人5 ( 30代 ♀ )

飲食店ですが私のパート先も同じような感じですよ💦
私はいくつかのポジションができるので、シフトを外されたり時間を削られる事はありませんが😊
フロアだけとかキッチンだけとか…できる仕事が限定されてしまう人は、シフトも時間も減らされてます💦
あと…私は子供が居ないので、時間制限も長く9:00~17:00の間で5時間~7時間OKにしているので、他のパートさん(お子さんが居て14時までの5時間などの時間制限がある人)よりも優遇されているみたいです😃
ウチの店長いわく『この不況の中、生き残りたいならばパートと言えど、ある程度は会社の要求に応えなければならない』そうです⤵
こんなやり方…以前なら『他を探します‼』とパートの方が強気でしたが、今時はパートと言えど職探しは大変なので、皆 文句を言いながらやってますよ💦

No.6 09/02/04 01:41
通行人1 ( ♂ )

会社との、始めの約束で もっと勤務日が 多くても よいハズなんだから、
その時々の 出社すべき人数自体を 増やすしかないのでしょうか?
無駄に 人材が 多くても、少ないよりは マシです。
もちろん、会社は無駄に、人件費を 払うハメになるが、
約束違反なのだから、仕方ないんですよ。
会社の担当者を 匿名で 訴えたほうがよいです。
労働監督署なども よいですが、
その会社は ハローワークのですか?
ハローワークのなら ハローワークを 通して訴えたほうがよいです。
言う事を 聞かなければ、二度と ハローワークは 利用できなくさせればよいです。

No.7 09/02/04 01:52
通行人7 ( ♀ )

どこも似たようなかんじなんですね💧
接客業なんですが今年になってからかなり仕事が減りました。
週五日出勤、週二日休みの契約なのに週三日程しか仕事ないです...
不景気だからお客さんこないんです💧

No.8 09/02/04 02:28
匿名希望8 ( ♀ )

うちもそんな感じですよ
面接の時の説明とかなり違ってます

No.9 09/02/04 08:31
匿名希望9 ( ♀ )

ありますよ。
面接時と違う所。

私の場合、月に、年間に幾ら所得が欲しいというのがありますから、辞めました。

勤務日数勤務時間が、減ったら減ったで定めて貰えれば他にバイトも増やせますが、こちらも生活がありますから、会社側の融通ばかり聞いてられませんから。

No.10 09/02/04 10:24
匿名希望10 ( 30代 ♂ )

主さん 辞めてしまえば?
皆さん給料がと必ず言いますがどんな企業でも売り上げが無いなら払える筈無いので
企業にしたら割と安上がりな労働力を得たい状態だからパートを雇う訳ですから😥
働きたい人も沢山居るし
文句が有るなら他へ行って下さいって時代なので辞めるべきと思いますよ

No.11 09/02/04 14:58
通行人11 

今は文句つけても、どうにもならないです。万年人手不足の業界にいくしかないと思います。特に時給の高いところは注意です。時給の安いところの方が安定するようです。

No.12 09/02/04 15:06
通行人1 ( ♂ )

辞めるのなら、今まで勤務日が 約束通りなら支払われたであろう、
賃金の差額くらいは 請求してもよかろうと思う。
辞めたほうがよいと、回答する人が 多いが、
ただ辞めたら、むこうの 会社の思う壺です。
少しは ペナルティを与えたほうが、
今後 パートをする人の事を 考えれば当然です。

No.13 09/02/04 18:07
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

仕事が出来るようになると、会社側も多少の無理もきいてくれます。
無理をきいてくれるから、急な欠員のときなどはすぐに応援にかけつけます。


よい循環がうまれます。

No.14 09/02/04 19:03
匿名希望14 ( ♀ )

あくまでも私のいたファミレスの話しですが、売上げの落ちるこの時期小さなワークシェアと言うか全員で15分程度の時短や休憩を取って欲しいと店長からシフトの通達があると適当な仕事してる人や暇でも強引にシフト希望して来る人に限ってブーブー文句の嵐。
本当に忙しかったり1人の時間帯になって取りたくても休憩取れない人にしわ寄せが来たりで嫌気がさして辞めましたけど。
ウチのお店では色々なポジションこなせる人や時間の制約が緩めの人は長く働けてました、お店の要求に応えられる即戦力、実力が今のご時世希望時間枠を確保するコツみたいです。

No.15 09/02/06 23:40
お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ごめんなさい。

たくさん方にご意見いただいて参考にさせてもらいました。

ハローワークに相談し、会社の人事担当者にも相談しました。

お陰様で、他の部でたまにシフトに入れてもらえる事になりました。
週に2度、4Hですが。

こちらを読んで考え辞めてしまおうかとも思いましたが、続ける方向にしました。
本当にどうもありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧