育児休暇中に退社

回答4 + お礼0 HIT数 1082 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
09/01/31 15:32(更新日時)

私は復帰するつもりで産休をとり育児休暇を頂いていました。しかし産まれた子供が私の持病を継ぎ入院ばかりでとても復帰できそうにありません。やむを得なく退社する場合頂いた出産手当金はそっくり返金するしかないのでしょうか?💦
また退社日は産休をとった日付になってしまうのでしょうか?💦

タグ

No.901673 09/01/31 02:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/01/31 07:05
通行人1 

返金の必要はありません。退職した日が退職日です。

No.2 09/01/31 07:44
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

1さんの言う通り返金の義務はないはずです。
ですが、退職日についてはちょっと微妙かもしれません。

私の知人で主さんと同じような方がいました。

その方は産休は認められたものの育休は認められなかったんです。というのも、育休を取得前、つまり産休の間に今後復帰が難しいと想像ができる状況だったためです。

産休は母体のため、育休は子供のため。
復帰する意思がない(復帰出来ない)のであれば、育休は不要であるとの認識からのようです。

この判断が法的にどうなのかはわかりませんが、彼女は『復帰出来ないのだから当たり前だよ😃これからは育児と看病が私の仕事だわ』と笑顔で言っていました。

ただ、育休終了間際にお子さんのご病気がわかったりしたのなら仕方ないですよね。

なので、この辺りについては会社の裁量もあるのかもしれません☝

主さんも大変だと思いますが無理せず頑張ってくださいね。

No.3 09/01/31 08:19
通行人1 

育児休業基本給付も、退職した直近の支給対象月までもらえることを考えると、退職日はやはり育児休業中の退職した日となりますよ。

No.4 09/01/31 15:32
匿名希望4 ( ♀ )

私も同じように子供の病気で復帰を諦めなくてはならなくなりました。 会社から とりあえず育児休暇を取りながら様子を見るように言われ 会社に甘え半年後に 退職の意志を伝えました。その日が退職日でしたよ。 休んでいても勤続年数は加算するので後々、失業保険を貰う時に得すました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧