娘が登録して

回答11 + お礼10 HIT数 1435 あ+ あ-

悩める人( 14 ♀ )
06/06/09 18:40(更新日時)

ましたので ここの存在を知りました。2人で携帯使ってます。42歳母です。
多感な歳頃 友人関係色々あるみたいで… 登校拒否には 幸いにもいたって降りませんし、先生の対処にも 感謝しているのですが、一つわからない事があるので わかるかたいらしたら教えて下さいお願いいたします。
娘にはっきりその子に私にかかわらないでと言いなさいと申しましたら、同じ歳の その女の子が怖い!!何も言えないって娘が言うんです。
先生に お話ししても わかる様な気がするとの解答なんです。
私も主人も 情けないけれどわかないんです。

タグ

No.90843 06/06/08 23:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/09 00:29
匿名希望1 ( ♀ )

こんばんは(*^_^*)

申し訳ございません。
主さんのスレが、いたいちピーンとこないのですが(^_^;)

娘さんの御心配しての胸中をお察しいたしますが…

どうされたいのでしょうか。。。(〃_ _)σ∥

No.2 06/06/09 01:57
いぬ ( 20代 ♂ kAkpc )

こんばんは。

娘さんと何かしらのトラブルがあった子がいて
主さんは娘さんにその子と関わらないように言った。
しかし、娘さんがその子が怖いから言えない。
主さんはそれがわからない。

こういったことですか?

娘さんはその相手の子に何をされたのです?
もしイジメじみたことだったらイジメの中心人物だとか、その子と敵対すると怖い目にあうという理由があるのだとは思いますが…

No.3 06/06/09 02:06
通行人3 ( 30代 ♀ )

娘さんがここに登録されていたならば…それを使ってのスレ(問題提起)は良くないかもしれませんよ?
もしよかったら、ご自身でスレ建て直して下さい。でないと娘さんにバレバレですよね 汗

No.4 06/06/09 02:41
通行人4 ( 20代 ♀ )

私気持ちわかりますよ。かかわるなといわれても、頭でわかっても身体が拒否おこすんです。だからどうしても嫌な事されるなら、その子の親と話し合いましょう。子供同士で解決は無理です、先生は所詮解決まではできません。あまり強く注意できませんから

No.5 06/06/09 05:02
お礼

>> 1 こんばんは(*^_^*) 申し訳ございません。 主さんのスレが、いたいちピーンとこないのですが(^_^;) 娘さんの御心配しての胸中をお… 1さん 言葉がたりなくてすみません。
2さんが 言って下さったとうりです。

No.6 06/06/09 05:07
お礼

>> 2 こんばんは。 娘さんと何かしらのトラブルがあった子がいて 主さんは娘さんにその子と関わらないように言った。 しかし、娘さんがその子が怖いか… いぬさん
言葉足らずな所まで補っていただいて有難うございます。
学年でも 問題児の子供さんで、どうも沢山の方は避けてらっしゃるんですが、避けきれない数人を掻き回して楽しんでいるふしが あるので 娘に かかわらないでと、はっきり言うように申しました。

No.7 06/06/09 05:12
お礼

>> 3 娘さんがここに登録されていたならば…それを使ってのスレ(問題提起)は良くないかもしれませんよ? もしよかったら、ご自身でスレ建て直して下さい… 3さん 有難うございます。
基本的には 土日に娘が 使ってますが 今週~ 塾テスト~期末で使わないから大丈夫だと思います。

No.8 06/06/09 05:18
お礼

>> 4 私気持ちわかりますよ。かかわるなといわれても、頭でわかっても身体が拒否おこすんです。だからどうしても嫌な事されるなら、その子の親と話し合いま… 4さん 有難うございます。
私も 先生に 相手の親を呼んで下さい 私どもも行きます。と 言ったのですが、 先生方で(学内)で対処しようとしているみたいです。ただ 相手の子には、うちがこう言ってるみたいな事は 言ってるみたいです。

No.9 06/06/09 06:15
匿名希望9 ( 10代 ♂ )

年下の僕が言うのも何ですが、主さんは娘さんを守りたいからこそ、そんな言葉をかけたんでしょう。

ですが、娘さんが助かったとしても根本的な理由が解決しないとは思いませんか??


例え、学校の中でも問題児であろうと、一人の学生じゃないですか。

なぜ、その子が荒れてしまったのかを考える事も必要だと思いませんか??

人間関係って、一人一人が違う個性をもち、違う考えをもっています。

ただ、ほとんどの人達は自分の好きな部類と嫌いな部類に分けています。

ですが、僕は間違ってるんじゃないかと思うんです。

すべての人が同じ境遇ではない。

だからこそ、相手の気持ちを考えてみるんですよ。

考えてみる事によって何か変わるかもしれない。

もし、何も変わらなくても考えた分だけ、後で役に立つかもしれない…………。

人間関係も恋愛関係もまずは、相手を知る事からだと思いますよ。

って、生意気な話を長々とすいません↓↓

No.10 06/06/09 06:33
お礼

>> 9 おはようございす。年齢なんて 関係無く いろいろな方のお話し聞けるからこその ここだと 思います。
ただ なんて 伝えたら良いのか 文章に出来なくて難しいのですが、 私は娘に 嫌なら嫌 と言える子になって欲しい。娘が 弱いから 相手のストレスのはけ にされている事が 辛いのです。
先生も うちの娘がクラブや学校生活を楽しんでいる。
悩み事を受け止めてくれる親がいる。
羨ましさからくる 妬みだと 申されました。
答えになってないような。すみません

No.11 06/06/09 07:12
匿名希望9 ( 10代 ♂ )

なるほど。

主さんは娘さんに強い子になって欲しい訳ですね。

僕はイジメあい、辛い思いもたくさんしました。

『なぜ、自分なんだろうか』

って、一人で必死に悩みました。

親は親で色々な事があったみたいで……………

話をするきっかけさえ無くて(>_<)

そんな時、当時の担任の先生が気付いてイジメは終わりました。

ですが、僕はイジメが終わったから良かったなんて思えなかった。

なぜなら、イジメられてた原因が解らなかったから………

ですが、今は新しい自分をみつける事が出来ました。

確かに、自分で何かを言う事は大事ですが、向き合う事も大事だと思います。

なんか何度生意気な話をして申し訳ありません。

  • << 13 はい('-^*) ちゃんと 自分の意志は持っているのだから それを 言葉なら態度なり しっかり あらわして 欲しいのです。 今は 親 先生が 関わり助けられすが、社会に 出てからの事が ありますからね。
  • << 15 イジメる子の方に問題が 多々あるような気がします。 あなたの文章からでも 素直な真面目が伝わります。 相手に 問題があったのでは?

No.12 06/06/09 08:57
通行人12 

きっと優しいお子さんでしょうね。 学校は被害者、加害者という目で生徒をみません。被害をうけた方からみれば手ヌルイ指導にみえますね。親が焦っても、お子さん本人がその気にならないと行動に出せません。相手が怖いというお子さんの気持ちをわかってあげて下さい。

No.13 06/06/09 09:24
お礼

>> 11 なるほど。 主さんは娘さんに強い子になって欲しい訳ですね。 僕はイジメあい、辛い思いもたくさんしました。 『なぜ、自分なんだろうか』 … はい('-^*)
ちゃんと 自分の意志は持っているのだから それを 言葉なら態度なり しっかり あらわして 欲しいのです。
今は 親 先生が 関わり助けられすが、社会に 出てからの事が ありますからね。

No.14 06/06/09 09:27
お礼

>> 12 きっと優しいお子さんでしょうね。 学校は被害者、加害者という目で生徒をみません。被害をうけた方からみれば手ヌルイ指導にみえますね。親が焦って… 有難うございます。私自身が 焦って解決… 願ってたんですね。
少し 落ちついて 様子を見ていきます。

No.15 06/06/09 10:56
お礼

>> 11 なるほど。 主さんは娘さんに強い子になって欲しい訳ですね。 僕はイジメあい、辛い思いもたくさんしました。 『なぜ、自分なんだろうか』 … イジメる子の方に問題が 多々あるような気がします。
あなたの文章からでも 素直な真面目が伝わります。
相手に 問題があったのでは?

No.16 06/06/09 12:08
通行人4 ( 20代 ♀ )

近いうちに懇談会や参観日はないんですか?あればその時、その子の親と接触できますよね。今はクラス名簿ないんですか?

No.17 06/06/09 13:43
お礼

>> 16 4月にクラス懇談会がありました。(ちなみにクラスが違います)
後は 7月の終わりに個人懇談があります。
その子の所は毎回三者面談でみたいです。
2日間に別れます。先生に お母様とお話ししたいと 日程を合わせるようたのんでみようかなと思いまが、
こちらで 沢山の方が私の悩み事を聞いて下さって 私がまず落ち着かなきゃと言う事と 娘に強く なって欲しいと 思うなら…
今 クラブに学校に頑張って行ってるのを 見守った方が 良いのか 迷います。

No.18 06/06/09 15:47
通行人4 ( 20代 ♀ )

確かに親が落ち着かなければいけませんね。焦っても意味ないし。お子さんが、大丈夫なら⑦月まで待ってみたらいかがですか?反対に【もう我慢できない】なら、すぐにでも話し合うべきですよ!先生にきれてでもね。

No.19 06/06/09 18:31
お礼

>> 18 有難うございます(^-^)本当に こういう所に 書き込むの初めてで言葉足りずなのに 皆さん 真剣に相談に 乗って下さって 心からお礼申し上げます。

No.21 06/06/09 18:40
通行人4 ( 20代 ♀ )

なにがいいたいの?上の人

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧