大学、奨学金について

回答3 + お礼3 HIT数 694 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
09/03/05 17:26(更新日時)

今現在高校2年生なんですがまだつきたい職業など決まっていないんです。
でも一応大学は行きたくて商業系の高校なので指定校とかで経済や経営に行こうかなと思っているのですが面接とかでどうしてここにいきたいのかとか聞かれたときどうしたらいいですか?💦
やっぱり職業決まっていないのに大学行こうって思うのは間違いですかね…?

あと大学は奨学金を借りようと思っています。それでちょっと偏差値の高い大学とちょっと偏差値の低い大学どっちがいいか悩んでいるのですが、ちょっと偏差値の高い大学はうちの高校の卒業生はみんなついていけないと言っているみたいでやっぱり成績よくないと奨学金を借りるのは難しいですよね?😫
ちなみに第一種とか第二種とかあるやつです。
あとその奨学金は入学金とかは貸してもらえないのでしょうか?

No.909827 09/03/05 16:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/05 16:19
通行人1 ( ♀ )

育英会の奨学金は家庭の経済状態などで決まります。
月々何万という形で借ります。
もしそれが借りられないのなら、銀行などの学資ローンという方法もあるので親と相談したらいかがでしょうか。
具体的な職業に就きたいという希望はなくても、商業高校で学んできて、経済や経営学に興味を持ったからもっと詳しく勉強したいとかそういう理由でもいいと思います。
私も推薦で大学に進学しましたが、面接で「環境問題に興味があるから化学科」のような事を言った記憶があります。あとは高校の成績が大学の規定以上で、小論文などができればいいと思います。

No.2 09/03/05 16:29
お礼

>> 1 ありがとうございます!
育英会というのは何か試験を受けたりするのでしょうか?
指定校推薦でも大丈夫ですか?💦
そうなんですね😃
良かったです!
ありがとうございました✨

No.3 09/03/05 17:01
通行人1 ( ♀ )

育英会は試験はありません。申し込みをするだけですが親の収入などの審査はあります。
高校の先生に聞いたら詳しいと思います。
ただ、将来返済するのは主さんご自身だと思ってくださいね。大学卒業して就職したら(出来なくても)月々何万円かを何年もかけて返済しますから。
月に五万円借りたら四年間で240万、10万円ならその倍になり、さらに利子を付けて返します。

No.4 09/03/05 17:17
お礼

>> 3 ありがとうございます!
高校で申し込めるのですか?

そうですよね💦
借金のようなものだし四年間分も払うって思うとちょっと気持ち的にも経済的にも重いですね😔

No.5 09/03/05 17:21
通行人1 ( ♀ )

私は大学院入学後に奨学金を申し込んだので、主さんも多分大学入学後に申し込みかなとは思いますが…
とりあえず参考までに、高校に相談して先に資料だけ取り寄せてはどうでしょうか。
貸付け条件や金額、返済について詳しく書いてあると思います。
それでご家族と話し合っては如何でしょうか。

No.6 09/03/05 17:26
お礼

>> 5 すいません何度もありがとうございます!
どこの大学でも育英会というのはできるのでしょうか?
パンフレットとかみても書いてなくて…

分かりました✨
相談とかしてみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧