所得税の算出方法

回答2 + お礼2 HIT数 2041 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
09/02/12 21:34(更新日時)

旦那の扶養内でパート勤務しています。月九万円ちょっとで、所得税が3100円でした。去年まで勤務していた職場(オーナーは同じ)は、月十万円ぐらいでも所得税は千円ちょっとでした。本業があってここが副業の人は、一律支給額の3%が所得税のようです。私はここでしか仕事はしていません。旦那の会社の年末調整には、自分の所得は正確に書いて提出しました。年間110万弱の収入になるので、所得税は、もちろん 市県民税も別に払っています。今のままでいいのか…所得税の算出方法に詳しい方解りませんか?

No.910557 09/02/10 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/11 00:28
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

扶養控除等の(異動)申告書は会社に提出しましたか?提出してないならば、乙での税率(3%)で引かれますよ。

No.2 09/02/11 05:20
お礼

>> 1 ありがとうございます。
その扶養控除書類は、どういういったものをだせば、いいのでしょうか❓

No.3 09/02/11 17:22
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

ご主人の年末調整の際に、緑の書類(控除対象配偶者や扶養親族について記入する方の書類)がありましたよね?あれと同じものです。
用紙は会社から頂けますよ。一度事務の方に聞いてみたらどうでしょう?

No.4 09/02/12 21:34
お礼

担当の税理士事務所に、問い合わせた所、乙欄で算出し、
源泉徴収票を貰って確定申告してくださいと、言われました。
職場の方では、その場で、甲欄に変えてもらったので来月の給料からは、変わるはずです。
オーナーからは、差額はいえばすぐ返すと、言われましたが、来年の確定申告までそのままなんでしょうか❓
今からでもどうにかできるんでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧