障害は遺伝するんでしょうか?

回答9 + お礼1 HIT数 10225 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♂ )
09/02/13 19:28(更新日時)

自分には嫁がいます。子供はいません。
嫁には弟がいて、弟は知的障害者で、知能が実年齢より遅れているそうです。
この場合、私達の子供に障害が遺伝する可能性はどれくらいなのか、教えて下さい

No.910588 09/02/10 23:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/10 23:10
通行人1 

知的障害は先天的なものなんですか?
出産の際のトラブルや幼い頃の病気(高熱等)が原因ではないのですか?
奥様の親戚にも似たような方がいらっしゃるのでしょうか?

No.2 09/02/10 23:11
通行人2 

家も旦那のお姉さんが今でいう学習障害です。計算類がほとんどできません。
私も子供作る前に遺伝相談とか行きましたが、知的障害類は何%の確立で遺伝する、、とかはっきりはわからないといわれました。

先天的な遺伝子の病気とか特別の物でない限り遺伝はわからないと思います。
全然障害がない夫婦でも、そういう可能性は0ではないですからね。。。
でも心配になる主さんの気持ちわかります。私もそうでしたから・・・・・・
今、子供2人いますが2人とも元気で健康ですよ

No.3 09/02/10 23:11
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

それは誰にもわからないと思います。
産まれたら、産まれた子を愛するのみです。

No.4 09/02/10 23:28
匿名希望4 

ヒトゲノムの解析が進み今まで環境因子と思われていたものが実は遺伝によるものだと判明しています。
例えば、体・性格・知的能力・身体能力・精神障害・病気・寿命など…

確率は分かりませんがないとは言えません。

No.5 09/02/11 01:46
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

遺伝するってわかったらどうするつもり❓

No.6 09/02/11 11:51
通行人6 ( ♀ )

遺伝しますね。身内にいたら‥ウチは旦那の従姉妹が 知的障害で ウチの 長男に出ましたから。。

No.7 09/02/11 13:45
通行人7 ( 30代 ♀ )

知的障害にも分類があります。義弟さんは、知的部分に多少の遅れが見られると言う事ですから、生理的知的障害と分類されるものだとすれば

知的部分に多少の遅れ(IQ70~75以下)は見られるものの、身体には障害がない(つまり健常者と同じ)場合同じ生理的知的障害がある親から遺伝する場合があり、又は知的障害がない親からも産まれる場合もあります。
一概に遺伝しないとは言えませんが、パーテンセージで表わしたりは出来ません。

また、軽度発達障害ADDやADHD等は遺伝する、為やすいと言う事が分かって来ています。

何にしろ、義弟さんの知的障害の起因、分類に因る処が大きいです。
気になるのでしたら、ご自分で少し調べられてたら宜しいかと思いますよ。
正しい認識の元に、何かを進める事が、ご自身の納得を促すと思います。

No.8 09/02/11 14:57
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

生理的要因とは、カップルの遺伝子の組み合わせにより発生する要因です。

プラス要因が多い組み合わせとなると障害を抱えにくいと思いますが、マイナス要因が多い組み合わせだと抱えやすいと思います。

この可能性は全ての人に当てはまります。

他の先天性な要因では、遺伝子病・染色体異常(ダウン症等)・先天性脳奇形・内分泌障害・胎児期の感染症などが考えられます。

後天的には、事故や病気の後遺症や極度虐待を乳幼児期に受けた場合にも考えられます。

まだ、授かってもいない時にいろいろ悩むよりは、授かり、誕生後判明した時には何をしてあげる事が子供にとって幸せなのか考えてあげましょう。

現在は、知的障害や発達障害について相談できる機関や病院が多く揃っていますから、お子さんについて心配な事や気になる事は何でも小児科・保健師・児童相談所・担任の先生に相談して下さい。

相談しなければ何も進展しません。

下の子は重度の知的障害ですが、いつまでも可愛いですし、上の子には自分の将来や結婚を自由に考えてもらいたいです。

No.9 09/02/12 14:51
通行人9 ( 20代 ♀ )

No.5さんに思いっきり同意します。それを知ったところでどうするんですか?障害あったら…なんて、受け止める自信がないなら子供は作らない方がいいですね!旦那さん側はどうしても産む苦しみをわからないから我が子の障害があると逃げる卑怯な親もいるのが現実です。私の甥っ子は軽度の自閉症ですが、誰のせいでもない生まれ持ったものです。当時は私の妹も苦しみましたが今は子供と一緒に成長しています。私の旦那はそんな私の甥っ子を知ってるので、もし自分の子が自閉症だったら俺の遺伝じゃないな。と言いました。はっきり言って殺してやりたくなりました。その旦那とは別の理由で離婚に向けて話し合い中です。主さんも口が裂けても遺伝かどうかなんて奥様に言わないで下さい。

No.10 09/02/13 19:28
お礼

解答ありがとうございました。すみませんが一括でお礼させていただきます。
一部誤解されているようなので言わせてください。障害を持った子が産まれてきたところで、どうするかと言われてもどうしようもないのが現実です。もちろんどんな子が産まれてきても私は私の子を愛するまでですよ。
そのような可能性がないわけではないようですし、私も無知なものなので、とりあえず基礎的な知識を把握しておきたくて質問させてもらいました。(嫁には聞きにくいので。)
なので、こちらも何も考えてないわけではないので、あたかも私のことを全て知ったような気になった解答は本当にご遠慮願います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧