注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

こんな親どう?私は無理💦

回答32 + お礼29 HIT数 4515 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
09/03/06 22:19(更新日時)

あるデパートのトイレに行くと、女子高生で溢れてました。
もうすぐ、隣りにある劇場で卒業式が行われるらしく、話から察するに、主役の卒業生達らしいのです。(珍しいですね😲)

先生から、かなり生活指導が入ったみたいで、髪を黒くするスプレーを回しながら「ホント、うっさいよねー💢」とボヤいてました💦
まぁここまでは、有りがちな光景ですよね。

そこに1人のお母さんが現れ、なんと「そんなに髪黒くして欲しけりゃ、美容院代よこせっつーのよ‼お金出してから言えっつーの‼」って😨

次の瞬間、女子高生達は大喝采‼
「サイコー⤴こんなママの子供に産まれたかった」「もう~大好き、その性格💕」😱😱😱

そのお母さんはその後も、物分かりの良いカッコ良いママを気取ってましたが、全くカッコ良いと思いませんでした💦

皆さんのご意見、聞かせて下さい!

No.910938 09/03/05 01:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/05 02:03
ミコ ( 10代 ♂ sLG3w )

こんばんわ😊世の中にはいろんな人がいますが...そのお母様にも驚きますね😥学校って、集団生活を学んだり、社会に出る前の最低限のことを学ぶ場ですよね?😣髪の色を自由にしたりなんでも自由だったら、学校は成り立たないと思うので、やはりそのお母様は、非常識なんだと思います。。

No.2 09/03/05 02:03
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

立派なモンペアだね😨かっこよくないし引くわ💦

No.3 09/03/05 02:07
通行人3 ( ♀ )

子供に迎合する大人ですね。
なさけない…。

No.4 09/03/05 02:16
匿名希望4 ( ♀ )

その母親って社会に出てなかった人じゃないかな~❓
すぐ結婚してずっと主婦とか…。
社会に出てた人なら、ちょっと考えられない発言だけど、社会に出てないならそんな主婦いそう。

No.5 09/03/05 02:17
匿名希望5 ( ♀ )

その親に対しては、勝手にやってろってな感じ。

女子高生に関しては、共感出来る馬鹿大人がいてよかったねってな感じ。

私がこの主さんの状況にいたら、上記の事しか頭に浮かばない。

No.6 09/03/05 02:19
匿名希望6 ( 10代 ♀ )

色んな親が居ていいんじゃないかな・・・

No.7 09/03/05 02:58
お礼

>> 1 こんばんわ😊世の中にはいろんな人がいますが...そのお母様にも驚きますね😥学校って、集団生活を学んだり、社会に出る前の最低限のことを学ぶ場で… ありがとうございます😊

そうですよねー‼
自由とやりたい放題を履き違えちゃダメだと思います。
女子高生は、若さ故だとしても、親がそんなんじゃ…😠

ミコさんはお若いのに、とてもしっかりされていますね☺

No.8 09/03/05 03:04
お礼

>> 2 立派なモンペアだね😨かっこよくないし引くわ💦 ありがとうございます😊
やっぱりそうですよね‼
大喝采のトイレで、部外者の私だけドン引きしてました😨

No.9 09/03/05 03:07
お礼

>> 3 子供に迎合する大人ですね。 なさけない…。 ありがとうございます😊
子供から好かれる発言だと分かった上で、言ってるんでしょうねー。
本当に情けないですね😣

No.10 09/03/05 03:14
お礼

>> 4 その母親って社会に出てなかった人じゃないかな~❓ すぐ結婚してずっと主婦とか…。 社会に出てた人なら、ちょっと考えられない発言だけど、社会に… ありがとうございます😊
うーん、そうですねぇ。見た感じ、アクティブに働いてる雰囲気は有りました。

ただ想像ですが、仕事先でも、調子よくそこにいない人を悪者にして、その場を盛り上げたりしそう😣
同僚にもなりたくないですね。

No.11 09/03/05 03:17
お礼

>> 5 その親に対しては、勝手にやってろってな感じ。 女子高生に関しては、共感出来る馬鹿大人がいてよかったねってな感じ。 私がこの主さんの状況に… ありがとうございます😊
私はお節介なのか、匿名希望5さんのようにクールでいられませんでした😭
心の中で「有り得ない~~~!!!」と叫んでしまいました。

No.12 09/03/05 03:27
匿名希望12 

世の末😱

こんな親がいるから今の学校が歪んでるんだよね😒
イジメっ子の親ってこんな親ばっかり😞
自分の子供は悪くないこんなことになったのは○○のせいだからとか責任転化😒
今後はもっと酷くなる一方で良くならないと思ってますが…😱

No.13 09/03/05 03:28
お礼

>> 6 色んな親が居ていいんじゃないかな・・・ ありがとうございます😊
匿名希望6さん、お若い方の反対のご意見、嬉しいです✨
「ガミガミ言う親より、好きにさせてくれる親が良い親」という感じですか?

私は今、ガミガミ言ってくれた親に感謝してるんです✨
そうやって、人は我慢を覚え、常識を身につけていくのだと考えます。
言われてる時は「うるさいなぁ😣」って思いましたけどねー➰

No.14 09/03/05 03:39
お礼

>> 12 世の末😱 こんな親がいるから今の学校が歪んでるんだよね😒 イジメっ子の親ってこんな親ばっかり😞 自分の子供は悪くないこんなことになったのは… ありがとうございます😊
そうですね‼
非常識の中で育った子に、常識的でいろというのは難しいですよね。
イジメっ子って、仰る通り、こういう環境で育つのかもしれません😭

たまに、親を反面教師にして、凄くしっかりされている方がいらっしゃいます。
稀では有りますが…。 その母親の娘さんには、そうなって頂きたいです‼😊

No.15 09/03/05 04:54
通行人15 ( 30代 ♀ )

親がそんなだから…の典型的な例ですね。最近の親って勘違いな人多いですよね。知り合いの母は中高生の息子に公認でタバコ吸わせてます。「どうせ陰で吸うんだからコソコソ吸うなら堂々と吸え!て言うてるから」て理解ある母て思ってるけど。コソコソするのは子供は一応頭では悪いコトって理解してるからですよね。それを親が「していいコト」にしてどうするの?
いけないコトはいけない!て親が言わなきゃ誰が言うの? 親子仲良しとか友達感覚て言うのを履き違えてるバカ親が多すぎると思います。

No.16 09/03/05 07:10
通行人16 ( 30代 ♀ )

おはようございます😃15番さんに同感です👆 事の善悪を教えてやれるのは社会じゃなく親しかいない😤なのに最近はモラルにかける親が多く😥子供も勘違いする子が多くなってる😣息子もネットで誹謗中傷を受け相手の親は子供のおふざけですから😠と逆切れ😥全く呆れますよ😣学校にどなり込んだ事はあっても呼び出しされた事はない😤って自慢してるが😂陰で悪い事してるのが見つからないだけよ😜って言ってやれば良かった😚と思います😂

No.17 09/03/05 08:49
通行人17 

別に良いんじゃないですか?その方よりキツイ言葉じゃありませんがうちの母も同じようなこと言ってたことあります。私は髪が赤っぽかったのでよく指導されてたのですが、母はいつも「学校は大切なことを教えてくれるところでもあるけど意味のないルールもいっぱいあるよね😁その先生うざいね😁」と言ってました。でも学校に怒鳴りつけたりはしなかったし、モンスターペアレンツだと思ったことはありません。髪のレベルでしょう?どなたかが言ってたタバコとはレベルが違うし。なにかにつけてモンスターモンスター騒ぎすぎじゃないかなと思いました。私の意見です。不快にさせたらすみません。

No.18 09/03/05 08:56
匿名希望18 ( ♀ )

茶髪許してる親はみんな同じだと思う‥

No.19 09/03/05 09:11
通行人19 ( 20代 ♀ )

17さん髪のレベルとかじゃなく、「黒くしろと言うなら学校が金払え」という考え方がモンスターなんだと思いますが😥前にテレビで、運動会が雨で中止になったから、遠方からきた親戚の交通費払え❗って親が居てたなぁ…

No.20 09/03/05 09:16
匿名希望20 ( 40代 ♀ )

私が中学生のころ、卒業式に格好つけて当時流行っていたボンタンを、親に内緒で履いてきた男の子がいました。
いざ体育館に行こうとしたその時、その男の子の母親が血相を変えて走ってきて、皆の前で力一杯ビンタをしました💦
私はこれが普通だと思います。
その母親はおかしいですよ。

No.21 09/03/05 09:18
匿名希望21 ( ♀ )

17さんに同感ですね…
17さんのお母さんの言葉は当たっていると思います😔

私は中学生の母ですが、協調性や生活態度など必要なルールはもちろんないといけませんが、理不尽なルールも確かにあります。理不尽なことを言う先生もたくさんいます。
子供たちだって疑問を抱いて当然だと思います。
現実にはそれは口にせずルールに従っていますが…。

でもスレ内容のお母さんの言葉は、極端だしちょっと違うかなと思います。

No.22 09/03/05 09:29
通行人22 ( 30代 ♀ )

理不尽なルールだと思うなら、校則変えるよう働き掛けすれば良いだけです。

実際、やってる子達だっています。

出来ないなら、ルール守るのが当然。

そういう事も出来ないくせに、ピーピー騒ぐ事しか出来ない下らない親に下らない子供だね…

というのが感想です。

No.23 09/03/05 09:37
通行人23 ( ♀ )

🐸の子は🐸ですね

No.24 09/03/05 09:40
匿名希望24 

確かに学校の規定ってあやふやな物が多いような…。
そもそも「茶髪ってどうしてダメなの?」に納得する回答をしている大人を見たことがありません。茶髪の奴がいると学校生活が成り立たないからって言う人いるけど、成り立ってるし…。協調性を養うためだって言うけど、そんなことで養えると思えないし(もっと有効な方法があるよ)、個性を大事にしろって発言と矛盾するし…。「学校は勉強するところだから」って逆を言えば勉強さえ出来れば良いってことだよね…。黒髪=勉強ができる、ってわけじゃないしさ…。要は先生の「点数」や「立場」に響くから押さえつけて黒い髪であることを強要してる気がします。

No.25 09/03/05 09:49
匿名希望21 ( ♀ )

すみません。私はくだらない母です(笑)
前に書いたように歯向かうつもりもないです。
でも考えてみたら自分が中学生・高校生時代の時も、同じような理不尽さは感じてたなぁ。
今だけの問題ではない気がしますね。

主さん再レス失礼しました🙇
主さんには同感です😃✨

No.26 09/03/05 09:54
匿名希望26 ( ♀ )

うーん…たしかに変な親っていますよね😔
近所にいますょ😂
子供さん(小学2年)が夜行性らしく、夜中まで📺を見せてる…
もちろん、授業中は居眠り😪先生に毎回懇談会で注意されて…勉強が遅れるからと公文に通わせて⁉何考えてるんだ⁉悪い事していても『○○くん~』って言うだけやし…
年取って生まれた子だからなのか…甘やかし過ぎかな…
話ゎそれましたが…
私が小学生の時と比べたら親の馬鹿な親が凄く増えてしまったんでしょうね😥

No.27 09/03/05 09:57
亀 ( 50代 ♀ ny6pc )

確かに、ちょっとその親は聞き捨てならないと言うか、そんな会話に賛同して高校生にもてはやされ得意になってたんでしょうけど…
その場に自分がいたら、ギョ😨💫ってな具合で、その人を見ちゃいます。

家の娘も学生時代色々問題児でしたが…😔
確かに学校の規則に対して、今の時代ここまでやらなくってもぉと思う事も有りましたが…私立校だけに余計な口出しは出来ない傾向も有ります。
今の時代、親だけに限らず指導的立場で有る先生方にも歪んでる方は少数居ます。
ただ、どんな時代も未成年者の自分の子供を指導して行く上で、決められた規律を守らせるのもその子の為なのに😔

No.28 09/03/05 09:58
通行人28 ( 20代 ♀ )

うちの親は髪染めるのokでしたよ👍成績さえ下がらなければですが😂
先生に目つけられるのイヤだから茶髪okな自由校則の高校いきました👍
茶髪にしたかったらそういう高校いけばいいのになぁ😚

No.29 09/03/05 10:31
亀 ( 50代 ♀ ny6pc )

再レスです。

でも、ちょっとその親に共感出来る所有ります😣。
私自身、地毛が小さい時から栗色で薄毛です。
よく、「いい色だね、染めてるの」って聞かれたんですが、髪質が細く傷む為、もう何十年も染めてませんでした。
それを受け継いてか娘も同じ。

高校入学前に中学校の担任が気づかってくれ内申書に記入。
勿論、親で有る私も入学後の諸々書類に記載。

なのに😨…

早速、目を付けられ冬の寒い日に学校の校内の水道、しかも水で😱あのビゲンで真っ黒に染められました😠。

どう見ても不自然。
1センチ・2センチ髪が伸びると、生え際の毛の色の方があきらかに茶色😱

そのたんびに染め、それもビゲンの何番って色が決まってて…

その事を親がうるさく抗議した子供は皆自主退に😥。

私も何回か抗議しました。

その結果、初めての三者面談の時、私達親子の次の面談の親子に私の髪の色の事を言ってたんです😣。
因みに当時、私は染めていません。

こんな先生も居るんです😢。

もう、何年も前の話しですが…

No.30 09/03/05 12:05
匿名希望30 

文句言うわりには卒業までちゃっかり在学。結局は高卒資格欲しいんでしょうね。
その程度の学生が通う低い高校にしか行けない程度なのよね。
頭悪いから「理不尽な校則を生徒のために変えよう!」なんて建設的なことはできなくて、トイレでヤンキーみたいな言葉使いしてるレベルに自分はいるんだってことをわかっていない、お生まれもお育ちもお気の毒な方だと思ってあげましょう。

馬鹿が名札つけて歩いてくれて、ある意味わかりやすい時代🙌
その高校生達はきっと近い将来、「なんでうちの旦那の給料安いの~セレブになりた~い、お金欲しい~うちの市ってさあ~児童手当て安くない⤴?」って奇っ怪な名前の子供を放置して、ファミレスで周囲の冷ややかな視線にも気付かず、ぺちゃらくちゃらやることでしょう。

合掌。

No.31 09/03/05 12:38
亀 ( 50代 ♀ ny6pc )


確かに一理有ります😔。

が…

すいませんが、物言いが不快に感じてしまいました。

失礼致しました。

No.32 09/03/05 12:45
匿名希望21 ( ♀ )

↑確かに一理ある。
でも後半は言い過ぎだし偏見だと思います。

No.33 09/03/05 12:46
夏が好き ( 30代 ♀ abpo )

嫌だ~そんな大人…。

確かに理不尽な高卒や教師はいて、そういう場合は抗議する必要はあります。でも今回の場合、明らかに学生さんが悪いですよね。

大人なんだから、「まだ学生なんだし、最後まできちんとして気持ち良く卒業しなきゃね!」くらい言えないのかなあ…。

言葉使いが品格ゼロ👻
そういう熟年にはなりたくない…。

No.34 09/03/05 14:25
お礼

>> 15 親がそんなだから…の典型的な例ですね。最近の親って勘違いな人多いですよね。知り合いの母は中高生の息子に公認でタバコ吸わせてます。「どうせ陰で… ありがとうございます😊
それにしても、タバコの話にびっくりしました💦
そんな親がいるなんて…😫

仰る通りです‼
一番厳しい事言ってくれるのが、親だと思います!
愛あればこその、苦言ですもんね。
そこの所を履き違えちゃいけないと思います。

No.35 09/03/05 14:29
お礼

>> 16 おはようございます😃15番さんに同感です👆 事の善悪を教えてやれるのは社会じゃなく親しかいない😤なのに最近はモラルにかける親が多く😥子供も勘… ありがとうございます😊
困った子は、やはり困った親に育てられている事が多いですよね…。

それにしても、ネットで中傷だなんて、なんて卑怯な😣

No.36 09/03/05 14:37
お礼

>> 17 別に良いんじゃないですか?その方よりキツイ言葉じゃありませんがうちの母も同じようなこと言ってたことあります。私は髪が赤っぽかったのでよく指導… ありがとうございます😊
通行人17さんは、もともと赤っぽい髪色なのでしょうか?
もしそうなら、お母様のあなたを擁護される発言は、当然だと思いますヨ😊
先生の方が理不尽です。
先生でも、とんでもない人格の先生って、いますよね💦
親御さんに限った事ではないです。
ただ、目に余る親御さんが増えてるのも事実のようです。

No.37 09/03/05 14:47
お礼

>> 18 茶髪許してる親はみんな同じだと思う‥ ありがとうございます😊
私は、髪染めもお化粧もピアスも、高校を卒業するまでしませんでした。
ただ、大人の黒髪の方が少数派になった今、抵抗感の少ない親御さんも増えてそうですね!

No.38 09/03/05 14:53
お礼

>> 19 17さん髪のレベルとかじゃなく、「黒くしろと言うなら学校が金払え」という考え方がモンスターなんだと思いますが😥前にテレビで、運動会が雨で中止… ありがとうございます😊
何でもかんでも「金払え」って…何考えてるんでしょうか😣
雨で運動会が中止になる事は有り得る事だし、何で学校のせいにするんでしょうね😱💦

No.39 09/03/05 15:00
お礼

>> 20 私が中学生のころ、卒業式に格好つけて当時流行っていたボンタンを、親に内緒で履いてきた男の子がいました。 いざ体育館に行こうとしたその時、その… ありがとうございます😊
まさしく愛の鞭ですね!
思春期ですから、凄いバトルになるかもしれませんが、感謝する時が来ると思います😊

No.40 09/03/05 15:05
お礼

>> 21 17さんに同感ですね… 17さんのお母さんの言葉は当たっていると思います😔 私は中学生の母ですが、協調性や生活態度など必要なルールはもちろ… ありがとうございます😊
確かに、変な先生もたくさんいますね!
教員免許のテストの際に、性格もしっかり見てほしいと思ってしまいます。
でも、変な親御さんが激増しているのも事実なようで、残念です😣

No.41 09/03/05 15:19
お礼

>> 22 理不尽なルールだと思うなら、校則変えるよう働き掛けすれば良いだけです。 実際、やってる子達だっています。 出来ないなら、ルール守るのが当… ありがとうございます😊
学級会で、校則違反について話し合った事がありました。
先生が「校則をゆるめろと意見するならば、まずはその校則を守ってから言いなさい!希望ばかり押し付けてきても、説得力に欠ける!」と仰っていました。
なるほどな、と思いました😊

No.42 09/03/05 15:22
お礼

>> 23 🐸の子は🐸ですね ありがとうございます😊
私が出会った、そのお母さんの娘さんは、違う意見を持っててくれたらいいなと思います😃

No.43 09/03/05 15:40
お礼

>> 24 確かに学校の規定ってあやふやな物が多いような…。 そもそも「茶髪ってどうしてダメなの?」に納得する回答をしている大人を見たことがありません。… ありがとうございます😊
そういう先生もいるかもしれませんね…。
ただ、「茶髪でも、ちゃんと出来てる」っていうのは、周りの方が長い目で見た後、判断される事かと…😭
気にさわったら、ごめんなさい。
もちろん、勉強が出来てればOKという次元の話ではなく。

人は、小学校高学年位から「自分は周りの大人よりも、上の考えを持っている‼」って思うようになるんですって。
だから親や先生の意見よりも、自分の意見の方が正しいと思ってしまう…。私もそうでした😠

今は、親の意見聞いて、さすが人生の先輩だなぁと思いますよ⤴

No.44 09/03/05 15:42
お礼

>> 25 すみません。私はくだらない母です(笑) 前に書いたように歯向かうつもりもないです。 でも考えてみたら自分が中学生・高校生時代の時も、同じよう… 再レス、ありがとうございます😊
くだらなくなんてないですよ☺
子供の時の気持ち、親御さんとしての気持ちをどちらも持ち合わせていらっしゃるのですね!

共感頂き嬉しいです✨

No.45 09/03/05 15:46
お礼

>> 26 うーん…たしかに変な親っていますよね😔 近所にいますょ😂 子供さん(小学2年)が夜行性らしく、夜中まで📺を見せてる… もちろん、授業中は居… ありがとうございます😊
子供が王様で、やりたい放題になっちゃってますね😠
その子いつか苦労しますよ…かわいそうです💧

叱れない親が増えてるのも問題ですねー。

No.46 09/03/05 15:51
お礼

>> 27 確かに、ちょっとその親は聞き捨てならないと言うか、そんな会話に賛同して高校生にもてはやされ得意になってたんでしょうけど… その場に自分がいた… ありがとうございます😊
そうなんですよねぇ。
確かに歪んでいる先生もいてそこが難しい所ですが、基本的には規律を守るよう促すのが親の役目ですよねー!
仰っる通りですよ😊

No.47 09/03/05 15:55
匿名希望47 ( ♀ )

私も学校の校則に理不尽さを感じました。 私が中学生の頃、髪染め禁止、パーマ禁止、当たり前の校則ですが、天然パーマの男の子にストレートパーマをかけて来い。と言った先生が居ました。
親も、生まれつきと先生には伝えているのに!教育委員会が来る前日は特に先生が、生活指導に力入れてましたね~

No.48 09/03/05 15:57
お礼

>> 28 うちの親は髪染めるのokでしたよ👍成績さえ下がらなければですが😂 先生に目つけられるのイヤだから茶髪okな自由校則の高校いきました👍 茶髪に… ありがとうございます😊
なるほど💡
学校選びから、気をつけるというのは初めてのご意見で、新鮮でした😊

No.49 09/03/05 16:04
お礼

>> 29 再レスです。 でも、ちょっとその親に共感出来る所有ります😣。 私自身、地毛が小さい時から栗色で薄毛です。 よく、「いい色だね、染めてるの」… 再レスありがとうございます😊

酷い‼それは酷い先生ですね‼
娘さんも亀さんも、さぞお辛かったでしょう…😢
ただ私が感じたのは、亀さんと私が見たお母さんとでは、天と地程違います。
その女子高生達は、口ぶりから、明らかに「オシャレで染めた子達」でしたし。
非のない亀さんの娘さんをお母さんが守ろうとするのは、当然の事です😊

No.50 09/03/05 16:20
亀 ( 50代 ♀ ny6pc )

いえいえ、守り切れずに髪の毛は黒く染めてました😔。
ビゲンでは傷むので美容院で😱、でも微妙に色が違うと次の日も言われ2日続けて染めた事も💸😢。
丁度、娘が入学した時、学校に問題があって校長が実質上2人いました。
ちょっと小さくニュースにもなりましたが…
でも、お蔭様で無事卒業する事数年前。
なのに娘は今だに黒く染めてます😱。

  • << 54 亀さん、ありがとうございます😊 ビゲンは強いですよね。美容院で「ビゲンで黒く染めた後、色を変えるのは不可能」と言ってました。 連続して染めさせられたり大変でしたね😠 自主退学させられた方が多い中、卒業出来て報われましたよね✨ それにしても、娘さんがいまだにビゲンなのは、トラウマからでなければ良いのですが…。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧