こんな親どう?私は無理💦

回答32 + お礼29 HIT数 4516 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
09/03/06 22:19(更新日時)

あるデパートのトイレに行くと、女子高生で溢れてました。
もうすぐ、隣りにある劇場で卒業式が行われるらしく、話から察するに、主役の卒業生達らしいのです。(珍しいですね😲)

先生から、かなり生活指導が入ったみたいで、髪を黒くするスプレーを回しながら「ホント、うっさいよねー💢」とボヤいてました💦
まぁここまでは、有りがちな光景ですよね。

そこに1人のお母さんが現れ、なんと「そんなに髪黒くして欲しけりゃ、美容院代よこせっつーのよ‼お金出してから言えっつーの‼」って😨

次の瞬間、女子高生達は大喝采‼
「サイコー⤴こんなママの子供に産まれたかった」「もう~大好き、その性格💕」😱😱😱

そのお母さんはその後も、物分かりの良いカッコ良いママを気取ってましたが、全くカッコ良いと思いませんでした💦

皆さんのご意見、聞かせて下さい!

No.910938 09/03/05 01:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 09/03/05 16:20
お礼

>> 30 文句言うわりには卒業までちゃっかり在学。結局は高卒資格欲しいんでしょうね。 その程度の学生が通う低い高校にしか行けない程度なのよね。 頭悪い… ありがとうございます😊
それが、イメージ的には、決してガラが悪い学校ではないのですよー。
だから尚更、ショックでした💧

No.52 09/03/05 16:21
お礼

>> 33 嫌だ~そんな大人…。 確かに理不尽な高卒や教師はいて、そういう場合は抗議する必要はあります。でも今回の場合、明らかに学生さんが悪いですよね… ありがとうございます😊
そうですよねー!
そうはなりたくないですよねー。
同感です😊

No.53 09/03/05 16:26
お礼

>> 47 私も学校の校則に理不尽さを感じました。 私が中学生の頃、髪染め禁止、パーマ禁止、当たり前の校則ですが、天然パーマの男の子にストレートパーマ… ありがとうございます😊
ストレートパーマをかけろ?
そんな…ヒドイですね😥その先生は、自分の事しか考えていない、ダメ教師です!!
とてもお気の毒です…。

No.54 09/03/05 16:36
お礼

>> 50 いえいえ、守り切れずに髪の毛は黒く染めてました😔。 ビゲンでは傷むので美容院で😱、でも微妙に色が違うと次の日も言われ2日続けて染めた事も💸😢… 亀さん、ありがとうございます😊

ビゲンは強いですよね。美容院で「ビゲンで黒く染めた後、色を変えるのは不可能」と言ってました。
連続して染めさせられたり大変でしたね😠

自主退学させられた方が多い中、卒業出来て報われましたよね✨

それにしても、娘さんがいまだにビゲンなのは、トラウマからでなければ良いのですが…。

No.55 09/03/05 19:55
匿名希望55 ( 10代 ♀ )

確かに学校の規則には理不尽なところもあるのは事実です😱
しかしだいたいは,その学校に通ってる限りは決まり守って当たり前です。そもそも高校なんて義務教育なんだから文句あるならやめればいいのに…。
社会に出て,どこで働くにしても決まりがあります。「髪染め禁止」などの学校の決まりも守れず,「まじウザいよねー」みたいに言ってるような人に社会の決まりが守れるとは思えません。近年職を転々とする人が多いのも分かる気がします💧

決まりを守らない子供を擁護する親が増えているとは…世も末ですね😥

No.56 09/03/05 20:36
匿名希望56 ( ♀ )

茶髪やだらしない格好の子が多い高校に親は行かせたがらない。
でもむしろ子供はそういう高校に行きたがる。
それが現実。

見た目が真面目でも陰で万引きしてる子もいる。
薬やってる子もいる。
それも現実。

なのに家の子だけはまともだと親はみんな思ってる。
ホントの子供の姿を知ってる親なんてなかなかいない。

茶髪だろうが金髪だろうが新聞沙汰の事件にならず学費を払って卒業してくれりゃそれでよし。学校はそう思ってる。

逆にそういう奴らの行けない進学校は大学合格率しか興味ない。

茶髪が気に入らなきゃ学校側もガタガタぬかさず退学にすればいい。
それができないから勘違いした馬鹿親が出てくるんじゃないの?

No.57 09/03/05 21:14
匿名希望55 ( 10代 ♀ )

すみません,訂正です💦

×義務教育なんだから

○義務教育じゃないんだから

でした。

No.58 09/03/05 21:48
通行人58 ( ♀ )

親も親だけど、高校生の時期ぐらい髪なんか染めなくてもいいだろっ💢卒業してから、いくらでも好きなようにしろっ💢

No.59 09/03/06 22:07
お礼

>> 55 確かに学校の規則には理不尽なところもあるのは事実です😱 しかしだいたいは,その学校に通ってる限りは決まり守って当たり前です。そもそも高校なん… ありがとうございます😊
そうですねー。
社会は厳しいですもんね!
今時の親子のあり方に私も疑問を持ってます!

No.60 09/03/06 22:17
お礼

>> 56 茶髪やだらしない格好の子が多い高校に親は行かせたがらない。 でもむしろ子供はそういう高校に行きたがる。 それが現実。 見た目が真面目でも陰… ありがとうございます😊
なるほど!
確かに真面目に見える子でも、陰でいけない事をしてる場合もありますね…。
親は、しっかりと子供と向き合い、見極めようと努力すべきですよね‼

No.61 09/03/06 22:19
お礼

>> 58 親も親だけど、高校生の時期ぐらい髪なんか染めなくてもいいだろっ💢卒業してから、いくらでも好きなようにしろっ💢 ありがとうございます😊
同感です。
まぁ今は大人も茶髪派の方が多いので、昔よりは違和感がなくなってきましたが…マヒしただけでしょうか😭

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧