注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

だめ人間?

回答29 + お礼25 HIT数 3505 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♂ )
09/02/13 07:53(更新日時)


自分は 精神疾患者です。
身体障害者さんみたいに 目にみえる障害ではなく、人からみて 健常者にみえると友達に言われます。昨日も駅で切符を買おうと駅員さんに 障害者手帳をみせたところ 鼻で笑われていまいました。
結局 笑われながら 切符を買いました。

家でも 理解者はおらず しのうかと 何回も思いました。

精神疾患は いけないのですか?きちがいなのですか?

生きている存在価値もわかりません。

自分は駄目人間なのでしょうか?

病気は統合失調症に鬱病 パニック障害 社会不安障害です。

こんな自分が嫌で仕方ありません。

タグ

No.911322 09/02/11 06:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/11 07:20
通行人1 ( ♀ )

おはようございます煜


貴方は決してダメ人間では、ありませんよ煜
まだまだ障害者に対して偏見の目も、有るのは事実ですよね?うちの子供も障害者です。


貴方は必要だから生まれて来たのですもの。回りからの理解は、あってほしいね?でも、これからの人生は前向きに楽しく生きましょう?お互いにがんばりましょうね?くじけずにガンバ嵂

No.2 09/02/11 07:26
匿名希望2 

周りの人が理解した所で、どうにか出来る問題では無い

つか、理解も出来ないしね
なって見ないと分からんもん…人の気持ちなんて



主さんだって身体障害者の気持ちは分からないでしょう?

No.3 09/02/11 07:27
お礼

>> 1 おはようございます煜 貴方は決してダメ人間では、ありませんよ煜 まだまだ障害者に対して偏見の目も、有るのは事実ですよね?うちの子供も障害… ありがとうございます。 やはり 偏見でしょうか?障害者となり 回りの友達も去りました。本当におかしくなってODしたりしてしまいます。頭 おかしいのでしょうか?

No.4 09/02/11 07:31
お礼

>> 2 周りの人が理解した所で、どうにか出来る問題では無い つか、理解も出来ないしね なって見ないと分からんもん…人の気持ちなんて 主さんだ… 有り難うございます。確かに身体障害者さんの気持ちははっきりとはわかりませんが 多少この病気になり 理解できるようになりました。

No.5 09/02/11 07:45
お礼

身体障害者さんの気持ちですが うちの母親が 身体障害者で今まで 介護してきました。

理解を求めるのは いけない事なのでしょうか?

No.6 09/02/11 07:51
匿名希望6 

私は総合病院の精神科の事務をしてます。Drではないので難しいことはわかりませんが主さんが言うようにメンタル的な疾患は理解されにくくつらいですよね。
私自身以前“軽度のうつ病”でした。ですから主さんの気持ちは全てがわかるわけではないですが多少わかる気がします。

でも、精神疾患の人ってこんな世の中だからいっぱいいるし私は気になりませんよ。

それに主さんが“生きてる”だけで十分存在価値はあると思います❗

周りの人は気づいてないかもしれないですけど人って『居なくなって初めてその人の存在の大きさに気づく』ってことありますから😃

知らないうちに頼ってる頼られてるってこと多いと思いますよ。

No.7 09/02/11 07:59
お礼

>> 6 有り難うございます。やはり 理解は難しいですよね。 何と言ったらいいのか・・・どうしても 自分が 頑張らないと と言う事しかできません。
母親の介護もありますし
。ため息しかでません。

No.8 09/02/11 08:06
匿名希望6 

難しいかもしれないですけど周りは全て敵と思わないで下さい。私みたいな人間もいるってこと忘れないで下さいね。

No.9 09/02/11 08:09
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

すごく失礼な言い方になりますがすみません。

精神疾患を皆が理解をすると皆が精神疾患になります。だからそういう人を見て「自分は違う」と思わないと怖いんです。このストレス社会でまともに生きようなんて思ったら自分より弱い人をみて「自分はまだ大丈夫」だって思わないとダメになります。ならないと分からないと言うけど、なりたくないから理解しないししようともしないんです。
私にも入退院を繰り返してる友人もいますが話は聞くけどこっちから踏み込んだことは聞かないし、「うん、うん。そっか」でだいたいは切り抜けます。話は聞くけどそれしかできません。もし余計なことを言ってしまったときに悩ませたくないからです。
失礼なことを書きました。でもこれはギリギリで生きている私の正直な意見です。

No.10 09/02/11 08:10
お礼

>> 8 難しいかもしれないですけど周りは全て敵と思わないで下さい。私みたいな人間もいるってこと忘れないで下さいね。 敵とは思いませんが やはり 人の目が気になってしまって。
うまく言えませんが ありがとございます。

No.11 09/02/11 08:14
お礼

>> 9 すごく失礼な言い方になりますがすみません。 精神疾患を皆が理解をすると皆が精神疾患になります。だからそういう人を見て「自分は違う」と思わな… 有り難うございます。やはり 駄目人間なのですね 自分は!夢も希望も消えました。こちらこそ 失礼なスレ ごめんなさい。

No.12 09/02/11 08:24
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

ほら。正直に意見をしたらそういう答えが返ってくる。
だからみんな理解ができないんです。だってそこまで思い込まれたら自分のせいで夢も希望も失わせた。これ以上余計なことを言ったらもしかしたら自分のせいで自殺させるかもしれない。どうしよう。自分のせいだ。と深く傷つきます。

No.13 09/02/11 08:29
お礼

>> 12 自分がいけないのは 理解しています。正直にレスもらって 嬉しいですよ。でも 夢や希望もないのは 事実です。誰のせいでもありません。

No.14 09/02/11 09:35
匿名希望14 

やっぱり精神病持ってる人は オカシイ人 みたいに感じるし理解を求めるのは無理だよ渹

No.15 09/02/11 09:37
お礼

>> 14 有り難うございます。やはり 頭おかしいのですよね。 わかりました。

No.16 09/02/11 10:31
通行人16 

>9さん
あなたがいけない。
弱い人をみて自分を奮い起たせるのは勝手ですが、言葉にして相手を傷付けるのは立派な暴力です。

理解できるかどうかは、自身の経験などで違う。

>12
で書かれてる、あなたが感じた罪責感は当然のことです。
あなたの言葉が実際に主さんを追い詰めたんですから。

自分が生きるためには人を傷付けて良いなんてこと、ないはずです。
攻撃的感情しか持てないなら、スルーすれば良いんです。

>主さんへ
横レス、すみません。

No.17 09/02/11 10:34
通行人16 

沢山の障害を抱え、ご自身が辛い中、お母様の介護?をされてらっしゃること、尊敬します。
主さんは責任感が強く、真面目で優しい方ですね。

ご病気のため、大変 辛いかと思います。
ストレスは統合失調症・鬱病、共に病状を悪化させる原因の一つです。
もう少しゆったりと過ごせる環境だと良いのですが。

あと、ご自身を責める必要はないですよ。
体の病気と同じで、自分の意志で病気になれる人はいないし、誰だって、いつ病気になるかもしれないことです。
病気だからと責任を感じる必要はありません。ご自身を責めるのはやめてくださいね。

主さんには、もっとゆっくりと療養できる環境があれば、今よりも楽になれると思うのですが。

No.18 09/02/11 10:37
お礼

>> 16 >9さん あなたがいけない。 弱い人をみて自分を奮い起たせるのは勝手ですが、言葉にして相手を傷付けるのは立派な暴力です。 理解できるかどう… 有り難うございます。正直 頭おかしいと 思いました。自分では こんな病気になるなんてと ショックです。
何が正しいのか 誰さんが 正しいのか わかりません。

No.19 09/02/11 10:43
お礼

>> 17 沢山の障害を抱え、ご自身が辛い中、お母様の介護?をされてらっしゃること、尊敬します。 主さんは責任感が強く、真面目で優しい方ですね。 ご病… 有り難うごさいます。何がいい方法なのか どのような環境でいればいいのかわかりません。一応 母親が病気の為 体半分が動かず 介護しています。私自身も精神病一級者で 介護がないと 動けないのですが なんとか やっています。

No.20 09/02/11 10:50
通行人20 ( 20代 ♀ )

おはよ~ございます😃
その駅員、心が冷たいですね。私はその態度は、お客様の主さんに対して失礼だと思います。

優しい方なら、主さんの気持ちを汲んで相手に失礼がない態度を取れますから。


主さんは、すべて、自分が悪いように感じてしまいますよね。

でもそれは、主さんじゃなくて障害が、主さんの感じる物すべてを、自身が悪いと考えさせているんです。

今の主さんの考え方や物のとらえ方は、主さん主体ではなく、障害が大半主体になっているんです。

だから、ダメ人間じゃないんです。

まわりの方が、見えない障害を理解出来ないのは、その概念がないからだと思います。


障害と、本来のその人の人格はまったくの別物なんです。
だから、このままじゃいけない…って焦る自分の考えと。

すべて、自分のせいだ。もう無理だ…
と偏った考え方をする障害。

この異なった2つの主体が、主さんの中に存在するんです。

障害も自身だと言う考えは違います。

ちなみに、私は、環境に馴染もうと、抑圧し過ぎた自分から、偏った考え方の障害が生まれてしまいました。今は、だいぶ治りました。

この概念を語った上で、人に理解をしてもらうのはどうでしょうか?

No.21 09/02/11 11:01
お礼

>> 20 有り難うごさいます。
確かに自分がいけない 自分のせいだと思いながらも 早く治さなきゃと 焦りがあります。
毎日 母親の介護して様子みては 自分の病院へ行くという日々が続いています。もう無理だ と 限界がきています。しかも こんな弱音を吐くとは 自分も 終わりです。

No.22 09/02/11 11:41
通行人20 ( 20代 ♀ )

再です。弱音を言うのは良い事です。
お母さん、良い息子さん持ちましたよね。

私、ヘルパーやってましたが、介護は辛かったです。

主さんは障害を持ちながら、ずっとやってきたんですね。


良ければ、携帯のインターネットでも探せると思うので、心の相談窓口に電話をされたらどうでしょう?😃

話しを聞いてくれますよ。

No.23 09/02/11 11:48
お礼

>> 22 再レス有り難うごさいます。 もう本気で疲れてしまいました。役所へ行く事もできない始末です。
ここで 聞いてもらえるだけでも 楽になります。

No.24 09/02/11 14:06
匿名希望6 

精神疾患だからとか一度道を外れたからって「はい。あなたはダメ人間です。」なんて言われたらこの世の中みんなダメ人間ですよ。完全な人間なんていませんから❗
そんな風に思う人がいるならその人の器が小さいんですよ。

No.25 09/02/11 14:13
お礼

>> 24 再レス 有り難うございます。自分はだめなのかと 今ずっと考えてます。

No.26 09/02/11 14:22
通行人26 ( ♂ )

身体障害者です、心臓の機能障害です表からは、私も人には解りません、手帳も駅員さんに見せたら、二度見されたりはしょっちゅうです、主さんの病状は私は解りませんしかしそれでも、健常者に混じって社会に出て社会に接してます、主さんも同じですよね、嫌になるときもあります。しかし学ぶ事もあります。主さんはお母さんの介護されてさぞ大変でしょう、主さん自分に負け無いで下さい。

月並みな事しか言えなくてごめんなさい。


でも太陽☀の光浴びれる事だけでも、私は幸せを感じる事あります。


生きてるから。

No.27 09/02/11 14:41
匿名希望6 

すいません。仕事の合間なのでまた夜必ず返事します。

No.28 09/02/11 15:28
匿名希望28 

精神疾患を理解してくれる人間もいればそうでない人間もいます💧

私の離婚した夫も理解出来ない方の人間でした。病気になった人間が悪い!病人がそんなに偉いのか!と平気で言える人でした。誰もなりたくて病気になったわけではないのにね💧

確かに敬遠する人も見下す人もいるかも知れませんね。
でも、理解しようとしてくれる人間もいるなら、それでいいじゃないですか。

心ない言動をする人はどこにでもいます。それに振り回されて自分を見失ってはダメですよ。

No.29 09/02/11 16:25
通行人29 ( 50代 ♀ )

ダメ人間は自分の事しか考えませんよ。自分の限界が来ているのにやらなければならに状況を受け入れて頑張っておられる主さんはとても立派ですよ。自信もって下さい。
私の母も昨年足が悪くなり身体障害者1級になりました。いなかで一人で暮らしています。本当は一緒に暮らすことを考えなければいけないのに、リハビリだから大丈夫と気丈に頑張っている母に甘えています。ですから主さんがダメ人間ならわたしなんて相当なダメ人間ですよ。他人は事情も分からずに言いたい事言ってくれますが出来る事とできないことがありますよね。してあげたくても出来ないことがあります。だから私なりに一生懸命今出来ることをしています。母は喜んでくれます。主さんのお母様も喜んでくれてますよ。できないことを弱音と思わずに出来ていることを自信にしてください。そして御自分の体と心を休ませて下さい。私は青い空と白い雲をみて癒されています。あなたも癒されるなにか見つけて下さい。一緒に頑張りましょう。

No.30 09/02/11 17:24
お礼

一括のお礼失礼します。
皆さん激励感謝します。生きている 存在価値は 今だに 見つけられませんが 何とか 頑張ってみます。

No.31 09/02/11 17:41
匿名ちゃん ( 20代 ♂ DNlAw )

ダメっていう理由に
該当してないよ

あんた凄いよ

俺は誉め方は知らないけど、全くもって攻めれないよ。

No.32 09/02/11 17:48
お礼

>> 31 有り難うございます。 自分 そんなに凄くはないですよ。ただ やらなければいけない事が沢山 あって 自分自身の事は 大変になってきました。

No.33 09/02/11 18:10
通行人33 ( 20代 ♀ )

私も病気があります😌そして旦那も‼私達も見た目では分からない病気です。 病気っていうのは辛いですよね⤵⤵私は看護師をしていますが、以前の職場で病気の事をとても知識のある先輩看護師に相談しました。そうしたら、 鼻で笑われて「彼氏がかわいそう」と言われてしまいました😅さらには、みんなにその事をばらされてしまったりしましたよ💦 でも、そんな人達は相手にするべきではないと思います‼‼確かに、病気の人は世間一般から見たらかわいそうかもしれませんが、病気になり学んだ事が私には沢山ありました✨旦那もそう言ってます‼‼私からしたら、人をバカにするような人の方こそ、かわいそうだなって思いますよ😌病気になった事を悩むよりも、前向きに考えていく事が大切だと思います✨ 長文すみませんでした😖

No.34 09/02/11 18:26
お礼

>> 33 有り難うございます。貴女も大変でしたね。私も 駅員には笑われ 他からの理解もなく 困ってしまいました。
やはり 病気だと 静養した方がいいのか 気合いで病気にうち勝つのか わかりません。

No.35 09/02/11 18:46
通行人33 ( 20代 ♀ )

再レスさせてください😫私の病気は治る人もいれば、そうでない人もいる病気です💦旦那の病気は一生治りません😖 でも、私は病気に勝つ‼というよりも、なるべくその事を考えず、リラックスできるよう普通にしていますよ😄 旦那は病気の事を気にした時は本当にないようです‼かなり前向きな人です✨ 病気に勝つ‼と肩に力を入れていては疲れてしまいますよ💦勝つというより、うまく付き合って行ってやるかぁ⤴⤴くらいでいいんではないでしょうか⁉✨ ダメ人間なんて居ないと思います‼ 私は自分が病気になり、看護師として働く上で大切な事を学ばせてもらい、感謝の気持ちもありますよ😉病気だから、自分はダメ💦というわけではないと思います‼病気になったからこそ学べた思いを大切にして欲しいです😌 考え方一つで、幸せにも不幸にもなると私は思います‼‼無理だけはせずにしてください✨

No.36 09/02/11 18:48
匿名希望36 

理解出来てない1人です
1級の統合失調症でこんなにしっかりした返レス?

見た目だけじゃなく、言われなければ、ネット上でも分からないですね?
ちょっとネガティブな人ぐらいにしか思えないけど…

No.37 09/02/11 18:52
お礼

>> 35 再レスさせてください😫私の病気は治る人もいれば、そうでない人もいる病気です💦旦那の病気は一生治りません😖 でも、私は病気に勝つ‼と… 再レスありがとうございます。
やはり病気になってみないと 気持ちもわかりませんよね。自分も 病気から学んだ事はあります。

No.38 09/02/11 19:09
お礼

>> 36 理解出来てない1人です 1級の統合失調症でこんなにしっかりした返レス? 見た目だけじゃなく、言われなければ、ネット上でも分からないですね?… ネガティブなようにみえますか? それは メールから 感じられるのでしょう。でも 本当に障害一級者で 外にでる事もできません。今も考えたりすると 不安になります。

No.39 09/02/11 19:10
匿名希望6 

うまく伝えられないですけど身体障害者とか精神障害者ってある意味普通ではないかもしれませんがだから病院で治療を受けたりするんですよね。でもそういう人もできる範囲で生活してるとそれに対して周りがサポートすればいいと思うし、できることは本人にやってもらえばいいし、本人もやれることは自分でやりたいと思ってると思うし…。たぶん、身体障害者とか精神障害者に周りが過剰反応し過ぎだと思うんですよね。
ちょっと違うかもしれませんが一昔前の日本人が外国人を見て「外人だ」とか言って指差してるみたいな感じですかね。そりゃあ私だって外国人を見れば目にとまるけど別にそれ以上何とも思わないですけどね。まあ困ってるようなら助けますけどね。それと似てるんじゃないですかね!?
いちいち過剰反応してるような人間は考え方が古いんですよ。 今の世の中そんな人いっぱいいるし。長々と乱暴な言葉ですいません。

No.40 09/02/11 19:16
お礼

>> 39 度々有り難うございます

私が過剰反応しているなら 治さなくてはいけませんね。
母親の介護疲れもあり うまく なんて言ったらいいのか?悩み続けています。

No.41 09/02/11 19:24
匿名希望6 ( 20代 )

すいません。過剰反応してるのは主さんじゃないですよ。精神障害者とか身体障害者を見て過剰反応する人間がいるってことですよ。そんなもうちょっと“おちょこ”みたいな器じゃないせめて“茶碗”くらいになれってことですよ。

No.42 09/02/11 19:28
お礼

>> 41 有り難うございます。
でも 自分の器も たいしたことないのかと思います。

No.43 09/02/11 19:32
匿名希望36 

再です、返レスありがとうございます

でも電車で出掛けてますよね?

疑ってる訳じゃ無いんですよ、ただスレに書いてあるから分かるけど、レスだけ見たら分からないな~と思いました💡

No.44 09/02/11 19:37
お礼

>> 43 すみません。うまく 伝える事ができず・・・気分にも 波があり 調子のよいときは電車をつかいます。ただ 怖いですが。
それしか手段がなく仕方ないのです。

No.45 09/02/11 20:05
通行人45 

存在価値って自分で決めていいんじゃない?
精神疾患だろうが、身体障害者だろうが、健常者だろうが、自分の価値は自分で決めていいと思いますよ。

主さんはお母さんの介護してる。凄いじゃないですか?

駅員みたいな鼻で笑う奴なんか気にしない。そいつの方がよっぽど価値ないじゃない?

病気になり、親の面倒もみている。
主さんだったら、苦しんでいる人達の気持ちがよくわかるんじゃない?

もっと自分に自信もちなよ。

No.46 09/02/11 20:37
お礼

>> 45 有り難うございます。
もっと自信をですか?

どうも ネガティブな考えしかでてきません。

No.47 09/02/12 02:47
匿名希望47 ( 20代 ♀ )

本当に嫌な意味で笑ったら、いつか自分もそういう風に笑われるときがきます。

誰にだってなりうる病気であるのに関わらず、でも理解されないことが多い。

それでも分かち合える人は必ずいるから、そんなやつのこと忘れて、自分のことだけ考えたらいいんです。大丈夫です。

No.48 09/02/12 03:28
お礼

>> 47 有り難うございます。でもいつの日か 自分が 笑えるように 頑張っていきたいです。

No.49 09/02/13 02:52
匿名希望49 ( 20代 ♀ )

以前の自分を見ているような気持ちになりました。主さんの悩み辛さ、全く同じでした。私は、今はほとんど何を言われても、どう見られても、偏見誤解でも、理解されないのが当然って思えるようになり、今では理解してくれたりすると驚く始末です(笑)

発病から五年半を越えて、強くなったというか、言われ慣れたというか、一喜一憂しなくなりました。私は一生治らないそうです。自殺以外に逃げる方法はありません。今の主さんのような暗闇にいる時は何度も自殺を考えましたができない。なら、逃げれないなら、受け入れて生きるしかないのが現実です。世の中の人々の全員の偏見を直すことはできません。今は、偏見や嫌な言葉を掲示板で沢山見ては、たくさん泣いて泣いて泣いて…毎日泣いて泣いて泣いて…。そうやって私は打たれ強くなりました。時間はかかりましたが。

あと、主さんには安静が必要です。お母さんのことを民生委員や役所など、相談し、少しでも主さんが安静取れた方がいいと思います。

No.50 09/02/13 03:07
匿名希望49 ( 20代 ♀ )

続き。

私は主さんの感情は普通だと思いますよ。今健常者で強く見える人々も、主さんと同じ立場になれば、もっと弱いと思います。主さんが弱いのではなく、主さんの立場が弱いだけです。

ある時、気がついたんです。病気を説明したり、理解されない時ツラくなるのは、一番自分が本当に自分は病気なのか?と疑っていて信じてないからなんだって。体調に波があるし、精神だから気合いなのかと、自分自身が病気を受け入れてないから。

主さんは十分病気です。この病気には安静は欠かせません。安静が一番の薬だと私は思っています。頑張る努力じゃなく、無理矢理にでも安静をする努力をしてみてほしいです。精神病は普通の人とは逆の努力が必要です。やりたいこと、やらないといけないことが沢山あるのに、それを我慢して安静をする努力です。この努力もハードですよ。そのためにも、お母さんの主さんの負担を本当はなくすべきですけど。

止まない雨はない。止む時が治った時とも限りませんが、治ってない毎日安静の私も、もう雨は止んでます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧