お年玉をもらうのは申し訳ない

回答10 + お礼1 HIT数 1260 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
09/02/11 20:27(更新日時)

主婦です。
だいぶ季節はズレますが、正月に主人の実家に行った時に育ちの違いを実感したのでみなさんはどうなのか聞かせてください。
私を含め、私の実家は遠慮深くて気を使いすぎるのが特徴です。逆に主人の実家はみな図々しいと言いますか、損はしたくないタイプです。
今年の正月、主人の実家で過ごしていると、次々と新年の挨拶をしに来る親戚や知り合いがたくさんいました。すると決まってみんな子供を連れているんです。子供が来たらお年玉をあげないわけにいかず、お義母さんは来る人来る人にお年玉をあげ、一日の出費は数万円という日も。
私の両親は新年の挨拶に子供を連れて行くといかにもお金が欲しくて連れてきたのではないか、相手方の出費を増やしたら申し訳ないと言いながら、私たち兄弟を置いて行ったものでした。
そうやって育った私には新年の挨拶に子供全員を連れて行く親を見ると、お金が欲しいんだなぁと冷めた目で見てしまいます。それを主人に言うと、お互い様だからいいんだよと。
みなさんはそこまで考えるのは気を使いすぎだと思いますか?そこまで気を使う人はいますか?意見お願いします。

No.913211 09/02/11 03:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/11 03:33
匿名希望1 

わかる。わかる。俺はむしろ正月は親戚の子供避けて行かない。
あげたくないし、俺の子供にもらいたくもない。お歳暮やお中元みたいにあげて、もらって意味ない気がしてね。
育ちの違いはしょうがないよ。だから、旦那のとこはそうして、自分のとこはそうしたら?
俺がお年玉もらってた人には子供や孫いないからあげなくていい、けど、もらってない親戚の子供や孫は無視してる。

No.2 09/02/11 03:47
通行人2 ( ♀ )

新年の挨拶って子供もするものじゃないですか?
親戚の方は別にお年玉が欲しいとかじゃないと思います。
挨拶ですよ?
子供も大人も挨拶はするでしょう
うちは子供を連れてない場合も◯◯ちゃん(くん)に渡して言ってと預けますよ
子供がいない人も居るので、「これで、ご飯でも」と言って渡します

そんなに深読みしなくてもいいのでは?

No.3 09/02/11 08:42
匿名希望3 ( 10代 ♂ )

2さんに同じで、親が子供連れて行かなくてもお年玉もらってきましたし、親も親戚の子と顔を合わせれなくてもお年玉渡してました。

No.4 09/02/11 09:02
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私も2番さん、3番さんと同じでした。

用事があったり、日が合わない…で行けない時は、両親が親戚から貰って来てました。

お義母様からすれば、ご主人の兄弟のお子様はお孫さんになる訳ですし、新年の挨拶には連れて行くのが普通だと思います。

No.5 09/02/11 09:04
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

その場に子供がいなくても、お年玉は渡しますよ。それが普通では❓
あと、お年玉は子供の為の物。子供が喜ぶなら、あげたくないなんて思いません。
自分に子がいるなら、旦那様が言う様に、お互い様じゃないですかね❓
うちには子はいません。でも親戚の子供にはあげてますよ😊

No.6 09/02/11 09:32
キューブ ( ♀ YuEpc )

うちも子供連れてこない人にも「これ〇ちゃんに」って渡してますよ。クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントと同じように子供にとっては楽しみなイベントとして思い出にして欲しいと思うから。
主さんのご両親は子連れで誰か来ると「あの人はお金欲しいんだよ。」と幼い主さんに教えて育てたんですか?なんだか気の毒だなぁと思いました。お正月が楽しくなかったでしょうね。

No.7 09/02/11 16:51
匿名希望7 ( ♀ )

私は子供を亡くしたので今はいませんが、それでも変わらず、忘れず私の子供にもお年玉をくれます。もう10年です。
いつまでも覚えててくれてる気持ちが嬉しいし 甥や姪の成長が見られるのが本当に嬉しいです。
お金の為に連れてくる… そう思う事って何だか悲しいですね。

No.8 09/02/11 18:31
匿名希望8 

いろいろありますが、金が欲しくて来る子供も親も少なからず存在します。図書券とか商品券(例えばトイザらス)にすると子供はともかく親のたかりは減りますよ。

No.9 09/02/11 19:15
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

》8

お年玉なんだから、子供は欲しがるに決まってるじゃないですか💧年に一度の子の楽しみ。あげればいいと思いますけど😥
そんなに惜しいですか💰❓

No.10 09/02/11 20:07
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

失礼ですが、主さんのご親戚たちが常識がないと思いました😔
普通お年玉は子供を連れてる連れてない、関係なしに、親戚や友人の子供分を用意するものです。

No.11 09/02/11 20:27
お礼

みなさんレスありがとうございます。
一括ですみません。
なるほどと思い考えさせられました。
子供にしてみれば楽しみでありもらったらうれしいものですもんね。
私はお年玉なんて数える程しかもらったことがないので世間一般はどうなのかなと気になってスレ立ててみました。
とても参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧