育休切り…男性はいいな

回答6 + お礼6 HIT数 1972 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
09/03/09 09:51(更新日時)

つい最近、育休切りにあいました😥
せっかく頑張って就職したのに、結婚と出産が早過ぎたのか、会社の中で必要不可欠な存在になる前に、産休と育児休暇に入った私が悪いんですが…💦

私の性別は女ですが小さい頃から、男の子っていいなと思い続けてきました‼

私の価値観から考えると女性の力が強くなってきたと言っても、日本社会の中で世の中の女性が仕事&育児両立するのは大変です‼

そもそも、身体的面でも全てにおいて男性のが優位ですし。
女性でよかったと思った事は、出産が経験できた事のみですね。

育休切りされたママさん達、お互い頑張りましょう‼

No.913337 09/03/07 12:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/07 12:46
匿名希望1 ( ♀ )

私は産休のみで復帰しました。
育休とれたけど出来れば産休のみで復帰して欲しいとのことだったので快く。
主さんは働いてどの程度で妊娠されたのでしょう?
一般的には三年は待った方が言いと言われてますよ。
もし一年程度だったのなら早速かよ😒と思われても仕方ないかも‥
男性の方が子供出来ても働きやすい上、働きに出ることに理解があることは日々実感してきましたが‥仕事を辞めたくないなら他人の批判(子供可哀相酷い親とか)は流せないとやっていけませんしね。
私は実家が近かったので未満児保育に通わせて、子供が熱出た時は実家に預かって貰ってました。
子供の病気で早退すらしたことありません。
酷い親ととる人はとるでしょうが、女も働き続けるということはそういうことです。
子供の側にいてあげなよと言われるのは女側‥かといって実際それを実行して職場に迷惑かけずに働いて行けるかというとそれは有り得ない。
旦那が休んでくれる人ならいいけど、まずそんな旦那いないと思うべきだし。
私は仕事終わってからは子供が寝るまで付き合ってきましたし、子供との付き合いは何も一日べったりだから良いわけではないと思っています。

No.2 09/03/07 12:47
カツオ君 ( 30代 ♂ gL6Pw )

産休切りかぁ。

仕方ないとは言え考えさせられる事ですよね。

考え方は色々ですが、休んでる間も金銭が発生するのはおかしいよな。
あんなん、一部の企業と財布を気にしない行政しか対応出来ないよ。
その一部の企業すら景気によっては産休中の賃金が重荷になるのに中小や零細なら倒産を左右しかねない出費だよな。

企業は営利目的で事業を興してるのに電話一本とらない人に賃金を保証するのは愚の骨頂だよ。

産休後は無条件で現場復帰を認める事。ってぐらいの内容なら企業の負担も少ないけど、賃金はねぇ。


みんなから批判はあるかも知れないけど、産休に関する法律は愚策、愚法だよな。
最近、そんな法律が多い気がする。

No.3 09/03/07 12:48
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

男性も出産できれば良いのにね。
昇進か育児かで本当に悩む。やりたい仕事が思うように進められないのが悲しくなる💧
女に生まれたのも運命だから、しょうがないですよね。

No.4 09/03/07 13:07
お礼

>> 1 私は産休のみで復帰しました。 育休とれたけど出来れば産休のみで復帰して欲しいとのことだったので快く。 主さんは働いてどの程度で妊娠されたので… レスありがとうございます。

私は働きはじめて三年と9ヶ月で産休に入りました。育児と仕事両立してる方本当に尊敬します✨

私は、子供となるべく一緒に居たい😺という考え方でしたので育児休暇もとらせてもらったのですが…😢

おっしゃる通り会社か育児かどちらか選ばなければやってけませんね⤵バリバリ働こうとしたら、育児の方は周りの協力がなければ成り立たないから、周りに頭下げなきゃいけないし…。

昼間は働いて家事をし育児をし…とても大変だけど毎日勉強の充実した日々を送れそうですね😺

No.5 09/03/07 13:22
お礼

>> 2 産休切りかぁ。 仕方ないとは言え考えさせられる事ですよね。 考え方は色々ですが、休んでる間も金銭が発生するのはおかしいよな。 あんなん、… レスありがとうございます。

確かに働いていないのに賃金を貰って出産費用も保険で貰って…と全ての援助金を受け取ると、出産するだけなのに、莫大な金額を受け取れる事になります‼😂(その方の給与によりけりですが、高収入の方はその分多く貰えます。格差社会ですね💦)でもそれぐらいしないと、世の女性は子供産まないと思います。やはり仕事もしたいですし。

出産適齢期は19歳から28歳くらいだと産婦人科の先生がおっしゃっていました。ちょうど就職して、仕事を覚え、仕事に熱中したい時期と重なります。そんな時に妊娠・出産するため仕事を休まなければならなくなり、給与が全くなくなったらやはり、かなり痛いです‼

No.6 09/03/07 13:28
お礼

>> 3 男性も出産できれば良いのにね。 昇進か育児かで本当に悩む。やりたい仕事が思うように進められないのが悲しくなる💧 女に生まれたのも運命だから、… 私も解雇通知きたときは、悔し泣きしました。

あの苦労した就活、上司に嫌がらせを受けながらも同期の人と堪え、頑張って仕事を覚え、成果をだしてきた三年間はなんだったのかと…。

でも愛しい我が子を見て、この宝物に変えられるものはないと思いました。

レスありがとうございました。

No.7 09/03/07 15:59
通行人7 

いくら不況とはいい悔しいですね。
益々少子化になります。もっと子供増えないと今の成人の老後が真っ暗ですよ…

No.8 09/03/07 16:37
お礼

>> 7 全くその通りですよね。

女性が子供を産まなくなったら国は滅びます。

レスありがとうございました。

No.9 09/03/07 19:27
通行人9 ( 30代 ♀ )

男性も強制的に育休取るシステムになればいいんですけどね。
育児がどれだけ神経を使うことか、子供と1日中向き合うことを男性にもわかってもらいたいです。
そうすれば出産率も上がると思うんですが…。

ちょっとスレ違いでごめんなさい。

No.10 09/03/09 04:43
匿名希望10 

悔しい気持ち本当に痛い程わかります。

私も同じ経験をしました。
幼い頃から夢見た仕事に苦労して就き、仕事も覚えてきていよいよこれから、という時に妊娠が分かりました。
正直中絶も考えましたが、最終的に生む決断をして、会社からは解雇を言い渡されました。

女性であることが悲しいです。

子供を生んでも仕事を諦めなくてもいい世の中になってほしい。

No.11 09/03/09 09:44
お礼

>> 9 男性も強制的に育休取るシステムになればいいんですけどね。 育児がどれだけ神経を使うことか、子供と1日中向き合うことを男性にもわかってもらいた… レスありがとうございます。

男性は昼間は社会にでて仕事し、帰ったら何もせずに夕飯がでてきて、温かいお風呂に入り、機嫌のいい我が子と一時間程度戯れ、泣き出したらママへバトンタッチ🎵自分は子供とお風呂入ってるから育児していると大威張りで寝る💤

…となんだか旦那の愚痴にはしってしまいましたが💦確かに旦那には感謝していますが、平日の夜や祝日遊びへ出掛ける旦那をみてイライラしつつすごく羨ましいです😂

No.12 09/03/09 09:51
お礼

>> 10 悔しい気持ち本当に痛い程わかります。 私も同じ経験をしました。 幼い頃から夢見た仕事に苦労して就き、仕事も覚えてきていよいよこれから、とい… 気持ち共感していただいて嬉しいです😺
日本社会の世の中、女が絶対仕事を辞めさせられたくなければ、子供をつくるな‼ととらえても過言ではないと思います。女性に産まれたがために、どちらか選ばなければならないのは辛いです。男性はどちらも手にすることができる。本当に羨ましい。男性に産まれたかったです😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧