注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

偏食な旦那

回答11 + お礼6 HIT数 2358 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
09/02/13 12:41(更新日時)

結婚して8年、付き合いも含め20年なり正社員として働いている子供なしの主婦35ですが旦那40はすごい偏食で、肉、生魚、果物、魚介類、野菜も嫌いな物も有、麺類もラーメン以外あまり×。お互いお酒は飲みません。私はなんでも食べ焼肉、寿司も大好きで。毎日同じでいいと野菜炒めのような物を出していますが食材も少し自分の分を別に作るのも面倒になり毎年貧血です。 旅行でも料理は食べれないし会社でも食の話は入れないし、会社の人と行くしか食べれないと思うと子供を作らなければと思うのに会社を辞めれずにいます。 わかって結婚したはずと言われわかっていますが。 性格は何も言わないが何もしないと攻撃するタイプではなくなんでも任せるといいます。得に問題を起こすわけではないのに食の事を悩むのはわがままなのでしょうか。夫婦で旬の物を食べて年を取るのをうらやましく思って違う人生もあるのではと思ってしまいます。ちなみに義理母は栄養士です。

タグ

No.914460 09/02/12 20:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/12 21:12
通行人1 ( 40代 ♀ )

旦那様はいったい何を食べるんですか❓
食べられる物はあるの❓

No.2 09/02/12 21:14
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

旦那さんの親にも問題あるし、主さんもそれを許してきたんだからどうしようもないですね
料理工夫してもダメなんですか?
偏食ってアレルギーでもない限りただのワガママ
周りが甘やかした結果だと思いますよ

No.3 09/02/12 21:47
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

うちの旦那も偏食ひどいです昉昉
旦那はどうもアスペルガーみたいなのでそのせいかも晗昉昉

No.4 09/02/12 22:01
お礼

回答ありがとうございます。
母親は栄養士でも肉が嫌いなようでその影響が多いようです。豚なら少し食べます。
今は健康ですが年を取ったら病気が出てくる事はないのかとも思います。
食が関係してるかはわからないけど人との付き合いも少ないです。趣味はあるけど飲み会は1年に1回で外泊した事はありません。

No.5 09/02/12 22:09
通行人5 ( 20代 ♀ )

私の旦那は偏食というか…好みが真逆です。朝は作ってもたべません。なので自分の分だけ作ったり作った中から選んで食べてもらって、余りはお弁当にしたりしてます。
はじめは寂しく思いましたが、子どもがいる今、適当ですむのが楽です。
食の好みはもう変えられないし、それぞれ好きにやってます😁

No.6 09/02/12 22:11
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

そうゆうのって遺伝ていうか育った環境だと思いますね💦うちの旦那も偏食で最近義母と一緒に食事に行ったときかなりの好き嫌いがあり似たんだな💧と思いました…
あたしは何でも👌なんで食事分けるのも面倒だし適当に作って出しちゃいます❗昔はかなり頭をひねって作りストレスを感じましたね⤵
もし作っても食べなければそれは自分が食べられない物がありすぎることを後悔させます❗
食べたくないなら食べるな❗自分で作れ❗と言っています
おかげであるものは食べるようになりましたよ😃

No.7 09/02/12 22:15
お礼

自分一人で好きな物を買って食べる事は文句など言わないのですが量が多くて
少しでいろいろ食べたいです。
偏食の多さはまわりからも変わってると思われてると思います。

No.8 09/02/12 22:35
お礼

>> 6 そうゆうのって遺伝ていうか育った環境だと思いますね💦うちの旦那も偏食で最近義母と一緒に食事に行ったときかなりの好き嫌いがあり似たんだな💧と思… 最初の頃ははくと言われても食べて見て!としつこくしましたが何日も出して捨てる事になるので力仕事の為やはり食べれる物だけ出すようになっています。
私は貧乏な方だったので残すのはもったいないと思いますが、高い食材でも興味ないようです。

No.9 09/02/12 22:40
母ちゃん ( 40代 ♀ reF0w )

すっごく大変ですよね。私の元旦那とその妹がそうでしたから。野菜、魚を食べないのに2人とも180センチもあるのですから、体は遺伝ですね。親の問題です、酷い食事でしたし、しつけもなかった。今は別れて美味しいものを沢山食べれて、食生活(食育)の大切さを実感しています。

No.10 09/02/12 22:54
お礼

食べ方もひじをついて食べるし焼き魚は少し食べますが本当食べやすい所だけ。ししゃもは一口たまごだけ。
子供が出来たら影響するんじゃないか親の食のせいでアレルギーにならないか?なども考えます。
まわりに知られるのが嫌で食事にも呼んだ事はありません。

No.11 09/02/12 23:51
お礼

二人ではファミレスやラーメン、定食屋には行けても専門店には行けないです。(うなぎ、ステーキ、ジンギスカン、すき焼き、すしなど)すしは回転寿司に行くが玉子とかっぱまきばかり食べています。
うちの田舎の両親が出す物もあまりたべれません。
自分の欠点のようにコンプレックスがあります。
自分がいないとこの人は
ダメだけど開放されて
食事の合う人と色々料理を作ったり食べあるいたり
してみたいとも考えてしまいます。

No.12 09/02/13 00:02
匿名希望12 ( 30代 ♂ )

出された食事は何でも食べるが、何に関しても文句をつけてくる御主人、と比べてどちらを選びますか?

No.13 09/02/13 01:08
通行人13 ( ♀ )

横から失礼します
気持ち分かります🙀
ウチは♓が❌です
子供の偏食も注意しづらいし、海辺の町に旅行しても生臭い🔥と言って市場には行けないし楽しくありません😥
結婚前は苦手と言いながらも食べていたので騙されたような気分です😤

本人はどれ程それがワガママな事か理解出来ていないみたいです😥

No.14 09/02/13 04:35
通行人14 ( 20代 ♀ )

うちの旦那の姉の旦那様がかなりの偏食です。あまりにヒドくて目に余ります。
たまに旦那の実家などに集まってご飯を食べますが、お義母さんの料理も私の料理も、嫌いな物には一切手をつけないので別メニューです。
好きな料理でも、嫌いな食材が細かく入っていると食べなかったり…見ているとイラッ💢として怒りたくなるくらい💦
一緒に料理を楽しめないなんて…せめて人前だけでもアレルギーとかでないなら食べるのが大人のマナーかなぁと思います😔
好きじゃない物は誰でもあるので、事前に伝えてくれれば料理から外しますが、嫌いな物が多すぎるので…何度か説得してみましたが屁理屈ばかりだし周りもお姉さんも諦めています💔みじん切りにしても入っているのが分かると食べないし…
やはり、甘やかされた環境で育ったのかと思いますね…
大人になってから克服するのは難しいですが、一緒に食を楽しむ気持ちは持っていてもらいたいですね🌹
真面目に話し合ってみるのも大袈裟ではないと思いますよ💡
食べる事、睡眠時間や生活スタイル…人生を共にする上で基本的なルールやマナーは家族間でも大切だと思います。

No.15 09/02/13 05:03
通行人14 ( 20代 ♀ )

続きです💦
旦那の姉夫婦もまだ子供はいませんが、将来の食育やしつけが心配です。まだ子供がいないからそのままにしてますが、私は真剣に話し合うべきだと思っています😣
食生活って重要ですよね、交友関係にもやはり影響していると思います。正直…あまりに嫌いな物が多すぎる人との食事や飲み会は楽しくないですからね…悪口みたいでスミマセン😫だけど、姉旦那もあまり人付き合いなく亭主関白な方なので、食生活や生活習慣など根本的なところがねじ曲がっていると、性格や人格に影響あると感じています💔
挨拶はきちんとするし、おもて向きは良くても、根本的なところにマイナス要素があると見ていて苦痛です😔
これらの意見は姉旦那についてですが、主さんの旦那様にもあてはまるなら、よく話し合ってみてはいかがでしょうか。
経緯が旦那様の悪口みたいになってスミマセン😫でも、人事でない感じで心配になりました💦

No.16 09/02/13 07:26
お礼

>> 15 本人はやはりそれで生きてきてるのでそれでいいと思っているようです。
なんでも食べるが文句の多い人のがきついですよね。将来義理親達と二世帯にしては?と言う話しも家族みんな同じだったら…と思うと怖くて進めません。
仕事はきちんと行きますが食事と同じでなんでも同じ事をしていればいいのか、違う趣味や本にも興味なく一緒にできる事がない。
私は何もしないのは不安で通信で民間資格ですが4つ取りだんだんとレベルをあげようと思っています。
年を取るにつれズレが出ているように感じます

No.17 09/02/13 12:41
母ちゃん ( 40代 ♀ reF0w )

本当に大変ですよね。年とったりして、変な病気になってほしくないから努力したりしましたが、玉ねぎの煮込んで溶けた筋を出してだめだと言われたり無理と悟って、お肉とかパスタとか栄養などを気にしないで出したら楽になりました。親がよそに言ったら出されたものは、みな食べるとしつけてさえいれば問題なかった事だと本当に姑恨んだ事もありました。作ってくれた人への感謝があれば、食べれるようになるとおもうのですが。主さんも、頑張りすぎず外で発散させてくださいね😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧